- ベストアンサー
しつこいアロマスクールからの電話(資料請求後)
今年の4月にアロマスクールの資料請求をしました。アロマスクールでは有名らしいJ○Aです。資料が届いてしばらくして、その学校から電話が来ました。 ◎資料を見てどうだったか、どの程度興味があるかを聞かれた→私は、正直に他の資格も考えているので受講するかわかりませんと断る。 その後数日して、 ●『今○○県在住の方だけに特別に案内しているコースがあって、残り後わずかなんで受けませんか?』『女優の○○○○さんも我が校の講座を受けてたまにいる』とかなりしつこい電話。「金銭的に無理(36万円近くもした)という事と他の資格に興味がある」伝えたが、『△△コースを特別に案内できるのは今だけで、残りもわずか。先ほど電話した方は申し込みされましたよ。皆さんに案内してるわけではなくて、もう2度とないチャンスなんです』『ローンが組めるので大丈夫です』などと言い出す。私は、芸能人の名前を持ち出したり、断っているのにもかかわらずローンを持ちかけるので、怪しい!怪しすぎる!!と思ったのでもう一度断りやっと電話を切りました。 それから、電話は来なくなったのですが、最近またかかってくるようになって…。全て私が留守中で家族が応対したのですが、始めは会社と名前を名乗っていたのですが、最近は名前だけになり「どちらの○○さんですか?」と聞くと『じゃあ、結構です』と言って切るらしいのです。私も家族も前にも増して不信感一杯で怖いです。 皆さんは、こんな経験ありますか?その時どうしました?また、資料請求をするとこんなにもしつこいのでしょうか(会社の方針)?それと、皆さんが資料請求をする場合は受講したり申し込むことを前提として請求しますか? 今は、詳細を知りたいという気持ちで100%受ける気のない物に資料請求をした私がバカだったと悔やんでいます。個人情報も知れるわけですから慎重にならないといけないですよね。嫌がらせがこないか心配です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このケースだと特定商取引法に抵触している可能性が考えられます。 特定商取引法では「電話勧誘販売」について規制しており簡単に言うと以下の行為が禁止されています。 1.事業者の氏名等の明示(法第16条) 事業者(この場合アロマスクール)は電話勧誘販売を行う際、勧誘に先立って消費者(質問者さん)に対して、次の事項を告いけない。 (1)事業者の氏名(名称) (2)勧誘を行う者の氏名 (3)販売しようとする商品(権利、役務)の種類 (4)契約の締結について勧誘する目的である旨 ※この場合(1)を告げていないので違法となります 2.再勧誘の禁止(法第17条) 事業者が電話勧誘を行った際、契約等を締結しない(スクールを受講しない)意思を表示した者(質問者さん)に対し、勧誘の継続および再勧誘を禁止する。 ※質問者さんが断っているのに、何度も勧誘の電話をかけているので明らかに違法行為です。 3.行政処分・罰則 これら行政規制に違反した事業者は、業務改善指示(法第22条)、業務停止命令(法第23条)などの行政処分のほか、罰則の対象となります。 よって、次に電話をかけてきた際には「特定商取引法の電話勧誘販売の規定に違反しているので、これ以上しつこく電話してくるのならば警察に連絡します。」とハッキリと伝えましょう。
その他の回答 (3)
- pekezou05
- ベストアンサー率40% (211/527)
#3です。 一点追記です。 質問者さんが最初に資料請求をされたときに 電話番号を書かれたかと思いますが、その際に申込書(もしくはWeb?サイトのページ)に以下のような内容は記載されていましたか?(表現は全く別でもいいです) ------- 「申込者(もしくは資料請求者)は記載した電話番号や住所宛に商品、サービス(この場合はスクール)についての紹介(もしくは勧誘)をする事に同意します」 又は 「スクールの案内(など)を電話(もしくは郵送、メール)で希望します + チェックボックス」 ←この場合は質問者さんのチェックマークや○が必要です ------- もしこの様な文言が全く書かれてなかったとすると、さらには「個人情報保護法」にも違反している可能性が大きいです。 簡単に言うと、質問者さんが自分の連絡先を相手(スクール)に開示した際に、その情報を使用して連絡(勧誘など)することを容認していないのに、相手(スクール)が勧誘をしてきた場合、質問者さんの個人情報を不当に使用したと法的に見なされるわけです。 さて、#3で「違法行為である旨電話の上で伝える」とアドバイスしましたが、一番効果的な方法は内容証明郵便でその旨伝えるという方法もあることを紹介しておきます。 これは後に「言った」「言わない」ともめることを避けることを目的としています。 しかしイロイロと面倒といえば面倒ですし、また質問者さんは勧誘さえ止まればよいとお考えの場合は無理に争う必要もないのでまずは電話でよいでしょう。それでも効果が無い場合は是非一考ください。 では!
お礼
親切に2度もありがとうございます。 pekezou05さんは法律に詳しい方なのですね。請求はWeb上だったので確認してみようと思います。 私としては勧誘さえ止まればと思っているのでまずは電話で対応しようと思います。それでもという時には考えます。 本当にありがとうございました。
- myume
- ベストアンサー率25% (621/2470)
しつこいですねえ・・・。 でも、相手には電話番号も住所も知られているので ちょっと怖いですよね。 上手い断り方はないものでしょうかね。 例えば・・・ ご家族が出た場合は 「結婚したのでここにはもういないんですよ。」 電話番号を聞かれたら 「 まだ電話を引いてないんです。」 そうなれば、evening-mistさんが直接出てしまっても、evening-mistさんですか? と聞かれたら 「違います。 姉は嫁いで実家にはいません。」 うっかり自分だと名乗ってしまった場合、 「主人が反対なんですよね・・。」 これでOKだと思いますよ。 evening-mistさんが高校生でない限り この手は使えると思います。
お礼
そうなんです!なんか怖くて。 断り方やもうかかってこなくなるにはとか考えて、myumeさんの言う様な感じの案が出ました。留学したとかもう引っ越していないとか。結婚したは使えますよね^^ 自分で出てもシラーっと言います!! アドバイスありがとうございました。
- sahosawa
- ベストアンサー率14% (10/67)
私はまた違う講座でしたが、同じようなことがありました。ナンバーディスプレイに変えてその番号や似た番号(いつくか電話があるらしい)からの電話は無視していました。 しばらくすると諦めたみたいです。心の中で「標的は私だけじゃないもんね・・(^_^;」と思ったものです。 本当に電話がかかってくるのもイヤになりますよね。 もし出てしまっても即切っちゃいましょう!!
お礼
ナンバーディスプレイに変えたんですね。きっと、勧誘みたいな電話は留守電には入れないですよね。 電話が鳴るのも嫌になってしまいます。今度きたら、そんな子は家にはいません!!とか言ってやろうなんて言ったりしてます。一度断ったら辞めてほしいものです。本当に受けたいのなら自分で行きますから・・・って感じですよね。 回答ありがとうございました。
お礼
こんな法律があったんですね!かけている側は知らないのでしょうか。電話勧誘販売にこんな規制があるなんて知らなかったです。再勧誘が禁止されているのも知りませんでした。これは、力強い回答です。今回だけではなく、今後も役に立ちそうです(もうこんな目にはあいたくないですが)。 家族にもこのことを話しておきたいと思います。 大変勉強になる回答ありがとうございました。