囲碁のプロ棋士は大きく分けて2種類の対局を行っています。
一つはお互いの切磋琢磨を兼ねて、段位を決定するための「大手合(おおてあい)」で、もう一つは名誉とお金を賭けてのタイトル戦です。そして、上にも書いたようにプロ棋士の段位は大手合の対局成績で決定され、最高位の9段となると大手合には参加しなくなります。ですから、お尋ねの最高段位は9段となります。
また、タイトル戦ですがこれは書く新聞社などがスポンサーとなって行っているもので、下の方たちがお答えになっておられる通りで基本的にはタイトル同士で上下はないことになっています。
賞金額の最高は「棋聖」ですが、伝統と格式から言うと「本因坊」が最高です。というのは本因坊というのは、事実上のプロ棋士第1号である本因坊算砂(織田信長に指導したと伝えられる)の名前に由来するからです。江戸時代は将棋の名人と並ぶ碁所として囲碁界を束ねてきました。
お礼
詳しいんですね~★ まだはじめて5ヶ月くらいしかたっていないので 囲碁の歴史とかなんとかは全然無知なんです… 大手合の内容も全然知りませんでした…【哀】 どうもありがとうございます★