• ベストアンサー

名古屋の住み心地について教えてください

現在東京西部に住んでいますが、満員電車に1時間近く揺られ通勤し、それでも高い家賃を払うことに バカらしく感じ、地方都市へのIターン転職を考えています。 今のところ候補は名古屋なのですが、気候、人、住環境など名古屋の住み心地について教えて下さい。 名古屋に住んでいる方はもちろん、東京から名古屋に引っ越した方から違いを教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thands
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

生まれてからずっと名古屋住んでいて 最近結婚して埼玉へきました。 まだ関東と名古屋を比較するほど住んでいないので なんとも申し上げられませんが他の方のご意見にもあるように田舎過ぎず都会過ぎずとっても住みやすいです。 人もそんなに多くないですし、町自体がコンパクトです。 仙台と並ぶくらい緑が多い都会と言われています。 車がないとということは良く言われますが 地下鉄、特に東山線沿線であれば逆に自転車程度 しか使わずにすむので私は車を売ってしまいました。 車移動を前提とした大型ショッピングセンターなども 確かにありますが駅前には普通にスーパーもありますし 困る事はありません。道路は広くて走りやすいですが。 通勤も東山線なら端から端まで40分でいけますので 満員電車で1時間なんてことはないです。 朝は8時頃から混みますがずらせば大丈夫です。 気候は確かに蒸し暑いのかもしれません。 お相撲さんが夏場所を嫌がるとききますし神戸の妹も 帰ってきては暑い暑いといっていますから。 でも慣れてしまえばそんなにツライと思ったことは ないですよ。 冬も雪が降るのは10回前後という感じです。 人は知らない人には警戒するけどいったん仲良くなれば あったかいというイメージです。 関東ほどドライではなく関西のようになれなれしい ということもなく私は好きです。 家賃は場所によっては東京と変わらないくらい 高いところもありますので過去の名古屋についての質問の 回答を参考になさってください。 ごみの分別はしっかりしていて厳しいですが これくらいしなくちゃいけないと思います。 とにかく経済が元気でドンドン開発が進んでいて 地下鉄の駅もバリアフリー工事がされていて ちょっと離れて戻るといろんな物ができていて びっくりします。 食べ物も独特で美味しいものがたくさんあるし 安くておまけがいっぱいのモーニングサービスが ある喫茶店も楽しいですしね。 ひとつ難点をあげるなら夜が早いことでしょうか? どんなジャンルのお店の閉まる時間が早めです。 日曜日なんて次の日仕事だからかみんな帰るのが 早くて駅もガラガラ、10時台に外を歩いていても 人にほとんど合わずに帰宅なんてこともあります。 名古屋お勧めですよ。 帰りたいですね。

kaokaokaoko
質問者

お礼

大型ショッピングセンター好きなので、そういうのが車でちょっと行くとあるのはうれしいですね~。通勤が楽なのはほんとうらやましいです。 私の払える額での家賃で調べると、都内よりずっといい物件がいっぱいありました。中心地よりは郊外に住みたいと考えています。 モーニングサービスがある喫茶店はよくテレビで見ます!色々サービスがあって面白そうですね。 私も夜は早い方なので、問題ないです。 名古屋、良さそうですね。ますます行きたくなりました。 詳しくご回答いただきありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Getter1
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

大学時代に名古屋へ通っていました。 気候は、冬には「伊吹降し」と呼ばれる乾いた冷たい風が吹きます。年に1,2度雪も積もります。 夏は海風の影響か、東京より1,2度暑く感じますが、中心地を離れれば同じかな。 お勧めするなら、天白区か、緑区。まだ自然もあり、言いと思いますよ。あと名東区は、この間まで開催していた「愛知万博」の会場まで30分くらいです。こちら側は東名高速のインターも近く(名古屋駅までは地下鉄で40分位)、比較的新しい住宅地です。 人付合いとしては、下町の付合いをイメージできればいいかな。(時として煩わしいと感じる人もいるかも) 実は母が一人でまだ名古屋の近くに住んでいます。東京は住むところじゃないと、こちらに来てはくれません。とほほ//

kaokaokaoko
質問者

お礼

東京より南なので単純にもっと暖かいと思ってましたが冬は意外に寒いんですね。 万博は行きましたが会場近辺は緑多かった覚えがあります。 ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ura-hara
  • ベストアンサー率34% (35/102)
回答No.1

逆パターンですが、10年前、高校卒業と同時に名古屋から東京に引っ越してきました。 8年間住んていましたが、個人的な印象では ●田舎過ぎず、都会過ぎず。地下鉄も私が住んでいたときよりは発達してきていますが、 生活するには車が必要です。 ●気候;とても厳しいです。夏はとにかく暑いし、冬はとにかく寒い。 ●人;当時仕事をしていた父に言わせると、閉鎖的で商売はやりづらいそうです。 ただプライベートでは、人との関わり方が東京ほどドライではないそうです。 姉だけ結婚してそのままずっと名古屋に住んでいますが、気に入っているようです。 父も最近は東京に疲れて、「定年退職したら名古屋に住もうかなあ」と言っています。 あまり参考にならなかったら申し訳ありません。(>_<)

kaokaokaoko
質問者

お礼

田舎過ぎず都会過ぎずというのはいいですね。ちょっと車で走れば緑豊かだったりすると気分転換できますしね。気候は厳しいんですね...湿気が高いのかなぁ。蒸し暑いのがかなり苦手なので不安です。 私もずっと都内では働きたくないです。疲れました。 ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A