• ベストアンサー

ナースステーション宛の手紙、開封するのはだれでしょうか。

 看護師長がチェックするのか、それとも看護師だれでもが自由に開封して読むことができるのでしょうか。  内容に、患者の家族しか知らない医師の言動・姿勢を告発(外部告発?)するようなことが書かれていて、病院や医師にとって都合の悪いものでしたらどうですか?(大学病院)   よろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spock4
  • ベストアンサー率28% (291/1037)
回答No.2

一般には、ナースステーション宛というのはあまり聞かないです。普通は、○○病棟○階看護師長とか○○科(入院)看護責任者あるいは医師宛であれば○○科△△××先生とかですね。名前あるいは職名が入っていれば、原則としてその方以外は開封しないはずですが。 苦情等の手紙でしたら、病棟へよりは「患者相談室」「病院長」「診療科責任者」へ(できれば3件とも)だすのが確実ですし、匿名で(病棟・診療科が特定できれば)対応してもらえると思います。 そこまで大がかりにはと思われるのでしたら、投書箱に投函という方法もあります。投書箱こそ匿名が原則ですので、患者さんが特定されないような書き方をすれば(例えば:見舞いに来たときに、こんなひどいこと言っている先生を見かけた。など)十分ではないでしょうか。病院によっては、投書に対する対応を回答として掲示しているところもありますので、チェックしてみたらいかがでしょう。

noname#17761
質問者

補足

spock4 さん、ご回答ありがとうございます。  説明不足なので補足いたします。私の手紙は看護師さんと病棟へのお礼と説明の気持ちを伝えるものです。ところが医師も密接に関係しているので、どうしても批判・提言も書かざるをえないのですが、印象としてはそれが全体の半分を超えたと思います。長文の内容は、具体的な言葉のやりとりなども記してあり、病棟責任者にも同じものを送っています。  病棟責任者、師長、部長の連名で、期待していなかった返信がありました。お役所的な短い文章ですが「このたびは大変貴重なご意見をいただきましてありがとうございました。ご指摘いただきました点について、医師、看護師一同注意して臨みますとともに…」と反省の言葉のみで、具体的な反論や説明はありませんでした。  私が危惧しているのは、肝心の看護師さんへのお礼の気持ちが伝わらずに、批判的な部分は病棟内だけで処理されてしまったのではないかということです。  私は一度も見かけたことがないのですが、現場の医師よりも部長の責任が重大だと考えています。ところが返信では本人のハンコ入り自筆署名で、最終責任者のようになっています。もう一通、病院長宛にでも送るべきか、思いとどまるか迷っています。 

その他の回答 (2)

  • eteled
  • ベストアンサー率34% (36/103)
回答No.3

ナースステーション宛てに送って読んで欲しいのはどなたなのでしょうか。私ならその人に直接渡します。お礼の手紙ならその方は嬉しいはずですから相手の方にとっても感謝の気持ちが伝わるように思います。もちろんそのことに関係する批判や提言も書かれて問題ないと思います。 全員に読んで欲しいなら一同様宛てにして全員の方が読まれるよう強くお願いするという文を添えます。 ナースステーション宛てで届いたとしたらきっと看護師長が先に目を通すのではないかという気がします。それで看護師長の判断によって違ってくるのではないかと。質問者さんの気持ちに理解を示す方なら全員のいるところで伝えるでしょうし、もめたくないという考えなら医師達とだけで片づけるか自分だけで留めておくかでしょう。 質問者さんが言いたいこととは関係ないかもしれませんが医療ミスを防ぐ、調査する委員会を各病院内に設けているところも最近増えてますよね。HPや問い合わせなどで調べられるかと思うんですがそういうセクションに投書するというのはどうでしょうか。私なら医療ミスに関係なくてもそこへ手紙を出します。病院をよくしていくことを目的に在るのだから公平に扱ってくれるように思うんです。 また、自分達への苦情ではないから隠したりする必要もないから触れられずに闇に葬られる可能性が少しでも減るように素人考えで思うんですが。(それさえ実際のところどこまで本腰かはわかりませんが) どうしても自分達への批判めいたこと、不名誉なことはそこだけで隠したいと思うんで(その科や病院の体質によるかと思いますが)なかなか問題提起、話し合い、改善という具合にはいかないのではないか、係りの人からの事務的な書面1枚で「改善していきますのでこれからも不都合はおっしゃって下さい」という内容のもので終わらせられてしまうのではないかと私は勘ぐってしまいます。 だからといって私達医療を受ける側がどうせ無駄だからと黙る必要はないと思います。感謝は伝えればその相手の方はこれからもそうしていこうと考え、その場で1人が変われば回りも変わっていくと思います。時間はかかっても。 患者は看護師や医師の対応にはとても注目していて皆、きちんと評価してますよね。声に出す人と出さない人はいますが。そういう評価は大事だと思います。 私は私達が感じたことは声にするべきだと思っています。 よい看護師は誉められるべきだと思います。私達は不満は よく口にするけどなかなか感謝ってストレートに表に出さないですからね。質問者さんのおかげで気づかせてもらいました。これからよくしてくれた看護師さんや技師さんなどには声にしていこうと思います。 批判、要望などは私は今まで投書箱に投函してました。 その際「これを誰が読み問題提起され改善されるのでしょうか。ただのポーズなのでしょうか」と必ず付け加えています。HPで公表している苦情などへの対応は差し障りのない他愛もない表面的なことばかりですよね。仕方ないのでしょうけど。 また、私の住む地方紙には読者が投稿出来るページがあって市民は市立や県立の病院の苦情など載せられるようになっていてこれが効果てきめんで病院側も結構この投書には敏感で改善しています。ただ個人病院となるとイニシャルや伏せ字なんですが。 もしかすると私達が感じている病院の良くない点をいくら声高にしつこく言っても通じない病院もあるかと思います。たぶん多くの病院はそうでしょう。患者と医療を提供する側の考えにはすごいズレがあります。いくら訴えても ダメな病院は早めに見切ることも必要になります。 時間がもったいないしこちらは命がかかっているし不満をいつまでも引きずっていると体によくないですからダメな病院を捨ててくことも病院の改善につながると私は思ってます。 病院の仕組み自体には詳しくないので質問者さんの求める直接な回答でないのと長文、お許し下さい。

noname#17761
質問者

補足

eteled さん、ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。(字数がオーバーしたのでこちらにお礼を載せます) >私ならその人に直接渡します。  とてもよくしていただいた看護師さん(3~4人)と、その反対の方(わずかながら嫌がらせもあった)、どちらでもない中間の方などもいらっしゃって、3~4人の方だけに個人名で送ることによって、中間の方と、私たちに厳しく当たった看護師を同列に扱うことになってしまうのではないかと思ったのです。全体的には高いレベルにあったし、よい看護を受けたのは確かなので、名前は出さず、区別しないことにしました。  手紙を出す前に、その方法についてこのような場で相談できたらよかったのですが。 >看護師長の判断によって違ってくるのではないかと。  二か月半の間、私は毎日病院へ行っていたのですが、なぜか部長と看護師長は一度も見かけなかったので、看護師長はいないのかと思っていました。医師も影が薄く、その分看護師の存在感がとても大きな病院でした。そのような(知らない)看護師長の署名入り返信が届いたのも不安に思った一因です。 >患者と医療を提供する側の考えにはすごいズレがあります。  私もそれを痛感します。私は言いたいことをほとんど言わずに遠慮していました。主治医は、すぐにばれるような幼稚な嘘を言うことが多かったのですが、黙って聞いているしかありませんでした。病院での生活は「我慢」「忍耐」「遠慮」の連続です。  一方、病院側からすれば、患者・家族は「甘ったれ」「図々しい」「自分勝手」などと思っているのかもしれません。想像ですが。  病院にとって都合の良い医療を行いたい、さもなければ転院か自宅療養に切り替えてほしいという意向は強く伺えたのですが、なぜかはっきりは言わずに医師と一部の看護師が不愉快そうな態度で示しました。  お互いがどうしてほしいのか、コミュニケーションをしっかりとって要望を出し合っていかないと、病気以外でもつらい思いをすることになります。  個々のやりとりも必要ですが、それ以上にマスメディアなどで日常的に語られる必要があります。テレビが北朝鮮や小泉チルドレンのニュースの一割を削って医療問題に当てただけで大きく変わると思うのですが、このような問題はインターネットの世界に閉じこめられつつあるように思います。少なくとも私の購読していた「大新聞」にはまったく載りません。  いずれにしても、結局は組織(大病院)と個人の問題に行き着くのでしょうが、力が違いすぎて話になりません。    南淵明宏医師がある在日イギリス人の手術をする際、説明をしようとすると「インフォームドコンセントはいらない」と言い、どうしてかと聞くとそのイギリス人は「自分は素人。あなたは専門家だ。その時点でアンフェアだ。どうせ聞いても理解できないのだから、だまされるに決まっている。だから自分はインフォームされない」と言ったそうです。  南淵医師は説明を重視する誠実な医師のようです。しかし私の経験した病院は、だますことが当たり前のように行われていて、油断のならないところでした。  私が病院に指摘した内容は、まともな企業ならば、調査して最低限報告書の提出くらいはすると思うのですが、たった数行の「出来合の反省文」だけですまされてしまいました。  あまり期待はできないのですが、一応厚労省に知らせておこうかと思っています。  論点がずれてしまったかもしれません。ありがとうございました。

noname#17429
noname#17429
回答No.1

質問の意図が良く分かりませんが、 あなたが手紙を出すのなら出すのはもう一度検討してみませんか、 もみ消されるか、悪質な嫌がらせとしか見なされないと思います。 一度弁護士さんに相談してみるのはいかがですか。

noname#17761
質問者

お礼

ota-suke34 さん、ご回答ありがとうございます。  ANo.1さんの補足欄にまとめましたのでよろしくお願いいたします。 >もみ消されるか、悪質な嫌がらせ…  両方だったら最悪です…。 >一度弁護士さんに相談してみるのはいかがですか。  そのような問題ではないと考えています。説明不足で申し訳ありません。