• ベストアンサー

Wordで区切り線を消す方法

Word2003の機能について質問します。 文章の中に端から端まで一本線が出来、どうやっても消去できません。 消去の方法を教えていただくようお願いします。 文章入力中に、「-」を何度か押して区切りマークとしたのですが それが端から端までの一本線になってしまいます。 入力直後はスマートタグが出て、消去できるのですが、 一旦固定されるとスマートタグも出ず、消去できません。 入力オートフォーマットの1種だと思うのですが。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

文書Bの書式が落ちても良い場合は、段落罫線ごとメモ帳に貼り付けしてください。 これで段落罫線は確実に落ちます。この落ちた状態をコピーして新規画面に貼り付けしてください。 書式が落ちていますが、文字入力の手間だけは省けると思います。ただし文字しか残りません。 上の方法は確実に段落罫線を落とすものです。 もう一つはワードを名前をつけて保存する時にファイルの種類をリッチテキスト(*.rtf)にしてみてください。 これで落ちる情報もありますので、このファイルの文書Bをコピーしてみてください。 これで全部です。出し惜しみをしていたわけではないのですが・・・ここまで頑固にくっついてくるとは思いませんでした。 間違いなく元文書は壊れていると思います。

kuma88
質問者

補足

何度も有難うございます。 なるほど、その手があったのですね。 気が付きませんでした。 やってみたところ、見事に消えました。 他の書式も全部消えましたが、このほうが気分がいいです。 有難うございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

すみません、何度も。 新規文書に段落罫線入力直後、ではなく、何度か改行してスマートタグが表示されなくなっても削除は出来ると思うのですが・・・ それから文書Bは段落罫線のすぐ下にあるのでしょうか? それでしたら文書Bの頭で改行して、段落罫線との間に空欄の行を作ってみてはいかがでしょうか? 段落罫線が改行マークを持たないので、下の行に関連付けられている状態かもですので。 ちなみにこちらワード2002ですが、段落罫線は上の行についてくるようです。間に空欄の行を入れても貼り付け先には空欄の行がなくなり段落罫線も着いてきます。 ですので、文書Aの最後の改行マークを含まないように選択しコピーすることで、段落罫線を落とせるようです。

kuma88
質問者

補足

何度も有難うございます。 文書Bの頭で改行して、段落罫線との間に空欄の行を作ってみてはいかがでしょうか? →空白行を作ることも出来ますし、それを削除も出来ます。 しかし、段落罫線だけは全く動じることなく、そこに張り付いています。 mshr1962さんの言われるように、「罫線なし」を実行しても消えてくれません。

回答No.4

段落罫線は選択できません。ドラッグもダメですし、行の選択もダメで普通です。 ですので、選択する場合は段落罫線を挟むように上下の行も一緒に選択してください、となるわけです。 正直、新規画面に張り付けすれば、段落罫線の不具合情報も落ちると思ったのですが・・・ では、新規画面に新規に段落罫線を出して、削除できるか確認してください。 文書の方は、新規画面に段落罫線をよけてコピー貼り付けし、それを編集してください。 ワード自体に不具合があるようでしたら、下記を見てください。 サポートテンプレートを入れて実行する方法と手作業の方法があります。 こちらはサポートテンプレート使用です。 Word 2003 の起動時に問題が発生する場合の対処方法 http://support.microsoft.com/kb/883032/JA/ こちらは手作業です。 /a スイッチを使用して、Word 2003 を初期設定で起動するには http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881307 ↑この中の下の方に不具合対策のリンクがあります(手作業バージョン)。 Word 2003 の Normal ファイルを作成し直すには http://support.microsoft.com/kb/881319/JA/ もしワードに不具合があったとしても、Normal.dotの作り直しまでで回復すると思うのですが。

kuma88
質問者

補足

何度も回答頂き有難うございました。 1.新規画面に新規に段落罫線を出した場合は、質問のところにも書きましたが、削除は可能です。 2.新規画面に段落罫線をよけてコピー貼り付けし、それを編集した場合、   元の文書が「文書A-段落罫線-文書B」とすれば、文書Bをコピーし、文書Aの最後に貼り付けると、お節介なことに、段落罫線も一緒に貼り付けられ、   「文書A-(段落罫線-文書B)-段落罫線-文書B」となってしまいます。 3.ただし、この作業を行っている間に、素晴らしい解決策を発見しました。   それは文書Bをコピーし、文書Aの最後ではなく、文書Aの途中に挟み込むのです。   そうすると「文書Aの前半-文書B-文書Aの後半-段落罫線」となりました。   あとは簡単です。「文書Aの後半」の後ろに改行をどんどん入れて、段落罫線を次のページまで追い出してしまえば、印刷指定のとき、最後のページを除いて   印刷すればよいのです。 この質問に関しては、原因及び解決策は結局分かりませんでしたが、 いつまでも引っ張るのも問題なので、ここで引っ込めます。 3日後に閉じたいと思います。 それまでに解決策を教えていただける方、 宜しくお願いいたします。

回答No.3

頑固に貼り付いているようですね。 文書が壊れかけているのかもしれませんので、マウスで選択しコピーして、新規画面に貼り付けしてみてください。 この時、面倒でしたら、段落罫線を選択しないようにして、新しい文書を作ってください。 文書が壊れかけているのか、他の原因かどうか確かめるのでしたら、段落罫線ごとコピーして、削除できるか確認してください。 選択はマウスで選択してくださいね。出来れば、文書の最後の改行マークは含まないように選択してください。 文書の最後の改行マークは、一番最初に出ている改行マークでここに壊れた情報が入っていることもあります。 それとマウスで選択しますと、壊れた情報が落とせる場合があります。 ですが、必要な情報(ヘッダー・フッターなど)も落ちてしまいますので、注意です。 先の書き込みですが、説明不足ですみません。 文字入力をして、というのは段落罫線の下に行が無いということもあり、その場合クリックアンドタイプで行を作ってもらうのですが、 ここで文字を入力して置きませんと、他のところをクリックしたときに作った行が消えてしまうので、文字を入力して 行が消えないように、ということでした。 最初から行があるのでしたら、文字の入力は不要です。

kuma88
質問者

補足

再度の回答有難うございました。 教えていただいたように、文書の最後の改行マークは含まないように選択して 新規文書に貼り付けましたが、結果は同じでした。 なお、罫線行は選択することは出来ません。 「文字ー段落罫線ー文字」とある場合、文字が11行目とすると、1行送ると カーソルは次の文字行にとび、そこは12行目となります。すなわち、真ん中の 罫線行を選択することは不可能な状態です。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.2

#1の方の言う通り段落罫線ですね。 その罫線の前後の行を選択して「罫線」「線種とページ罫線と網掛け」の「罫線」で 「罫線なし」を選択してください。 後、---で段落罫線にしたくない場合は、「ツール」「オートコレクト」「入力オートフォーマット」の 「罫線」のチェックを外してください。

kuma88
質問者

補足

早速の回答有難うございました。 教えていただいたように罫線の前後に文字を入力し、 罫線をはさむように文字を入力し、「文字ー段落罫線ー文字」を選択し、 「罫線」「線種とページ罫線と網掛け」の「罫線」で 「罫線なし」を選択すると 「段落罫線ー文字ー文字」というように位置関係が変わるだけで 罫線は消えません(泣)。 なにか他の方法は無いでしょうか

回答No.1

段落罫線だと思います。 罫線のすぐ上に文字列の無い場合は、罫線の上にカーソルを置きDeleteキーで、罫線のすぐ下にカーソルをおいた場合は、 Backspaceキーで削除できると思います。 これでも削除できない場合は(たまにあるのですが)、罫線を挟むように行の選択をして削除します。 罫線の下に行が作られていない場合は、罫線の下でダブルクリックをして何か文字を入力しておいてください。 クリックアンドタイプの設定になっていますと、行が作られます。 クリックアンドタイプの設定は、メニューバーの『ツール』→『オプション』→『編集と日本語入力』タブにあります。 オマケですが・・・ 段落罫線は、=、*、_などでも線種の違う線が出てきます。

kuma88
質問者

補足

早速の回答有難うございました。 教えていただいたように罫線の前後に文字を入力し、 罫線をはさむように文字を入力し、「文字ー段落罫線ー文字」を選択し 「Delete」または「BackSpace」を押すと、 いずれの場合も、文字だけは素直に消えますが、段落罫線は頑強に残っています (泣)。 なにか他の方法は無いでしょうか

関連するQ&A