• ベストアンサー

追突事故についての保証内容を教えて下さい。

初めて追突事故をされました。停止中だったの相手が全て悪く警察の方にも来て頂き処理していただきました。その日中に病院に行き全治10日間の診断書をもらいました。 いくつかわからないことがあるので教えて下さい。 診断書のお金を払ったのですが、加害者の方に言う事ですか?それとも加害者の保険屋さんに言うのですか?(まだ保険屋さんからは電話をいただいていません)病院側はかかった治療費は相手の保険屋さんに早急に病院に電話するように言ってくださいといわれました。まだ相手の保険屋さんの電話番号を知らないので加害者にいえばいいのですよね・・・?こういうことは自分の保険屋を通して電話してもらえばいいことなのでしょうか? もらった診断書は明日にでも(早急に)警察に届けた方がいいのですか? 化粧品代理店のパートなのですがその日の事故のパート代、金曜に病院にいくのですが2日は首に負担はかけないでくださいといわれたので休もうと思います。 そのパート代は保証されるのでしょうか? 保証される場合、仕事場の証明がいるのでしょうか? 用紙などは申請書を作るのですか?どのようにしたらいいのですか? 分かりにくい文章で申し訳ございません。どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flashprim
  • ベストアンサー率23% (51/218)
回答No.5

損害賠償に関わることはすべて加害者に請求します。加害者が任意保険に加入していると保険会社が加害者に代わって代行します。ですから保険会社と話を進めることになります。これは法律で認められています。質問者さん加入の保険会社は過失0%:100%なので腹が痛まない(賠償代行を行う義務は無い)のでなにもしてくれません。ちょっとしたアドバイスはもらえるでしょう。 過失0%:100%なので相手方保険会社は賠償支払いを低く抑える手腕を発揮できないのでやる気はありません。それでもだらだらとした姿勢をみせて支払いを低く抑える口実を探します。なるべく国の自賠責範囲(120万円)に収めるようにしますね。 事故により被った損害はすべて請求できます。すべてですよ、記録をつけて領収書(レシート)を保管しましょう。申請書は保険会社が送ってくるのでそれに書き込めばいいだけです。かかった費用、失った収入はすべて書き込んでください。遠慮はいりません。必要な提出書類は保険会社がのちに指示してくれます。ただし、これみよがしな贅沢分は支払ってくれませんので予め注意しましょう。 加害者に連絡して保険会社に対応させるように連絡します。 保険会社は病院に対して全費用は保険会社が負担するよう契約させます。 出来れば、病院発行の書類(診断書、レセプト)はあなたが病院から受け取って保険会社に渡すようにします。(保険会社の治療早期停止介入を阻止するため。出来ればの話ですが。) 過失0%:100%なので「自由診療」にするか「健康保険」を使うかは自由です。 加害者が見舞いにきた場合に、賠償を含めた見舞い品、金銭と告げているものは受け取ってはいけません。通常の謝意によるものでしたら、遠慮せずに受領しましょう。 病院発行の書類は保険会社が弁済します。 「人身事故扱い」をぜひ進めます。警察に赴いて事故届(人身扱いに変更)を早急に行ってください。 法律が擁護しますので、心配要りません。遠慮せずに治療に専念してください。 保険会社が「誠意」見せている場合は何か裏があります。書籍等を購入して法律で保証されている損害を回収できるように法律知識を導入して、「保険会社の巧妙」に備えましょう。 治療上における諸費用 http://www.e-jimusyo.net/hoken/h12/

noname#17150
質問者

お礼

丁寧に回答いただき本当にありがとうございます。大変参考になりました。 実は今回お客を乗せたタクシーに追突されました。 もう一度お聞きしたいことがあるので新しく質問し直そうと思います。また教えていただきると助かります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

診断書は早急に警察に届けること 相手保険会社が一括払いしますので、保険屋から連絡あれば今後あなたが負担することはありませんし、書類作成にかんしてもすべて相手保険屋がします。 したがって、あなたは治療に専念するのみですね。 休損・慰謝料についても補償されます。休損は勤務先に証明して貰います。 定型の休業損害証明書を渡されます。今後一切保険屋が対応します。 安心されたし

noname#17150
質問者

お礼

丁寧に回答いただき本当にありがとうございます。大変参考になりました。 実は今回お客を乗せたタクシーに追突されました。 もう一度お聞きしたいことがあるので新しく質問し直そうと思います。また教えていただきると助かります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • samsally
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.3

>今回は私に過失がゼロなのでこちらでは話し合いはしませんと言われました。これって当たりまえのことですか? この点についてだけお答えします。こちらの過失がゼロの場合は保険会社は中に入ってくれません確か弁護士のみだったような気がします。 popinn839さんが弁護士費用特約に入っていれば相手側から不利な要求をされた場合弁護士を使って交渉することができます。 ただpopinn839さんが自分の保険会社に(補償内容などで)相談することはできるはずです。

noname#17150
質問者

お礼

丁寧に回答いただき本当にありがとうございます。大変参考になりました。 実は今回お客を乗せたタクシーに追突されました。 もう一度お聞きしたいことがあるので新しく質問し直そうと思います。また教えていただきると助かります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も追突事故をされたことがあります。私も病院にいきましたが、処理としては、まず自分の加入している保険会社に連絡するべきだと思います。 加害者と直接、治療費などのやりとりはなくすべて保険会社と行うことが一般的みたいです。 パート代も保障されるはずですが書式は保険会社の指定の用紙だと思います。 診断書は警察に届ける必要はないと思います。 車対車の事故の場合、過失割合など保険会社間で打ち合わせをしますし、とにかく先方が保険に加入していれば保険会社から必ず連絡はあります。 どちらにしても自分の保険会社があなたの代理人のように全てとりしきってくれると思うので疑問点はまず自分の保険会社に確認すればよいと思います。 初めての事故で動転されていると思いますが、きちんと保険に加入されているなら心配はないです。 又、首などは、後からひどくなることも多いようなので無理せず休養されたほうが良いと思います。おだいじに。

noname#17150
質問者

お礼

丁寧に回答いただき本当にありがとうございます。大変参考になりました。 実は今回お客を乗せたタクシーに追突されました。 もう一度お聞きしたいことがあるので新しく質問し直そうと思います。また教えていただきると助かります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hallove
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

お怪我大丈夫ですか?災難でしたね…。 実は私も追突されてしまい、鞭打ち症になりしばらく病院へ通いました。 私の場合でお話ししますと、加害者と話しをする事は一度もありませんでした。(お詫びの一言も連絡ありませんでした。)というのも、直接電話などで関わり合うと、いらぬトラブルを起しかねないという話しを聞いた事があるからです。ですので、全てに関して保険屋を通して話しをしました。 幸い私の場合は加害者の保険屋からすぐに電話が来て、病院の請求も直接加害者の保険屋にしてもらい、自分が支払った事はありませんでした。(診断書の支払いも。) 又、診断書を警察に届ける事もしませんでしたが、キチンと怪我等の保証をしてもらいました。 一つ気になるのは、事故現場で相手の保険会社の確認はしなかったのでしょうか…?私はすぐにどこの保険屋なのか確認したので、多分対応が早かったのだと思いますが…。 相手の保険屋が分からない場合、とりあえず自分の加入している保険屋へ相談してみてはいかがですか?そこからどの様に対応したらよいか教えてくれると思うので…。 又、パートを休んだ日に関しては、キチンと加害者の保険屋から保証してもらえます。休業証明書は加害者の保険会社が用意するはずですので、それを会社へ提出し、記入してもらい、それを加害者の保険会社へ送る、という手続きになると思います。 その他にも、通院にかかった交通費も請求できますので、車で行った場合は何キロ走ったか、又、タクシー等で行った場合は領収書を取っておくと、それも請求できます。 後は、自分でもう治療しなくても大丈夫、、、と感じても、鞭打ち症などは後遺症が残る場合がありますので、全治10日とはいえ、それ以上期間がかかってもしっかり治す事をお勧めします。もちろん、10日以上かかったとしても加害者の保険屋へ請求できますので、すぐに示談するのではなく、自分の体を第一に考えてしっかり治ってから示談した方が良いと思います。示談した後にまた痛くなって病院へ行っても、もう請求できませんからね…。 まずは、お大事に。

noname#17150
質問者

お礼

すぐに回答いただきありがとうございます。 相手の方の保険会社も聞きました。今日の夜にでも連絡がくるのかなと思っていましたが、相手側からお詫びに家に来たのみでした。(出かけていたので明日来ますとの電話のみ交わしました) 私のほうの保険屋さんは怪我など通院費などの話し合いは相手か相手の保険屋さんと直接話してくださいといわれました。保険屋さん同士が話し合うのではないんですか?と聞くと今回は私に過失がゼロなのでこちらでは話し合いはしませんと言われました。これって当たりまえのことですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A