締切済み エクセルで需要と供給のグラフの作り方を教えてください!! 2005/10/17 19:13 エクセルで需要と供給のグラフの作り方を教えてください。ちなみに私のパソコンはXPです 数値は分かっているのですがグラフを作れなくて困っています>< すみませんが誰か教えてください>< みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 kenta58e2 ベストアンサー率74% (2483/3311) 2005/10/22 15:52 回答No.3 1番です。 補足いただいたのに気が付かず、遅くなりました。 要は「折れ線グラフ形式だが、曲線で変化を表現したい」という意味とお見受けしました。 私の解釈で正しければ、グラフウィザードで「散布図」という形式の中を見て下さい。 「散布図」自体は、点々の集まりで作るグラフなのですが、折れ線グラフの各点をなめらかに曲線で繋ぐことができるグラフもこの中にありますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 goowon ベストアンサー率39% (131/328) 2005/10/17 19:38 回答No.1 参考までに http://homepage1.nifty.com/kenzo30/ex_kisosyo/ex_ks_syokyu9_9_2.htm いろいろ試すことをオススメします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kenta58e2 ベストアンサー率74% (2483/3311) 2005/10/17 19:38 回答No.2 「需要と供給のグラフ」と一言で言われても、何種類かありますのでもうちょっと具体的なイメージの説明が欲しいです。 需要量と供給量の変化の折れ線グラフを重ねて、いわゆる「分岐点」を示したいのであれば、折れ線グラフで可能ですが。 需要量と供給量の、例えば毎月の差を比較したいのなら、棒グラフ系もよく使われます。 質問者 補足 2005/10/18 23:12 早速の回答ありがとうございます。具体的なイメージの説明不足でした。 求めているグラフは、需要曲線と供給曲線のグラフで、表現の仕様がない形をしている、2本の曲線です。よく、社会教科書に載っている需要と供給のグラフが書きたいんです。 すみませんがお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows XP 関連するQ&A 需要と供給のグラフ 小学校くらいで習ったんですが 需要と供給のグラフって合ったじゃないですか? あれは比例するんでしたっけ?反比例するんでしたっけ? エクセルで積み上げ棒グラフと集合縦棒を混在させる エクセルでグラフを作っているのですが 過去10年位の需要と供給の集合縦棒グラフを作り その需要と供給の内訳が解るように積み上げ棒グラフに変えたいのですが出来ません。 つまり、一つの項目に2本の積み上げ棒グラフを入れることができません。 よろしくお願いします。 需要供給曲線のグラフで価格がなぜY軸? 経済学の最初に出てくる需要供給曲線のグラフで 説明上独立変数的な価格がY軸(縦軸)で従属変数てきな数量が X軸なのはどういう経緯があるのでしょうか? 算数/数学では通常Y=F(X)のように 横軸(X)が独立変数,縦軸(Y)が従属変数になるのは 授業でよく見たと思います. なのに需要供給曲線のグラフではなんか逆に見えます. 過去の経緯(慣習)なだけなのか,あとになるとわかるすばらしい 理由があるのか,なぜなんでしょうか? 普通の需要供給曲線で価格と数量を入れ替えても 需要曲線は右下がりで,供給曲線は右上がりなので なぜなんか逆に見える書き方をするのか不思議です. 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 需要供給 ある財に対する需要曲線と供給曲線はつぎのような形をしているとする。 D=100-p S=3p ただし、Dは需要量、Sは供給量、Pは価格を表している。以下の設問に答えなさい。 (1)均衡価格と需要・供給量を求めなさい。 誰か解き方を教えてください 需要?供給? 質問なんですが・・・ 需要とは売り手? 供給とは買い手? なのでしょうか? ちょっとわからなくなってしまいました・・・ 需要と供給 「需要」って、そもそもどう言う内容の意味なんですか? 最近良く、「需要不足」が原因で不況になっていると言われていますが、 この「需要不足」って何が不足しているのですか? また、「供給」も、一体何を指しており、どう言う内容の意味なんでしょうか? どなたか、分かりやすく、具体的に説明して頂きたいです。 宜しくお願いします。 需要(者)と供給(者)の意味と使い方について 恥ずかしながら、この使い方が理解できていません、説得力ある回答がいただければ、うれしく思います。 ケーススタディとして、電力の供給者は誰なんでしょうか?、需要者はそれに対する方となると思うのですが??。(東電と利用者とした場合) 供給不足が心配・・・・とあると供給者は東電に思うのですが・・その対語は利用者になるのかと。 需要者とか、被供給者とも・・表現していないと思われますし、また、単に需要と供給となると・・その逆になるように思えてしまいます。 うまく、表現できなくて、恐縮ですが、お願いします。 需要と供給 今、日本で需要が上がり供給量が減っている つまり、値上げしている物といえば何があるでしょう・・・。 石油(ガソリン)以外に何かあるでしょうか? 教えてください。 需要と供給に関する経済的な質問です。 需要と供給に関する経済的な質問です。 需要が高いと商品の価格が安くなり、その価格を維持するために供給量を決めています。しかし、供給量が低くなると価格が高くなり、需要は高いけど供給量に追いつけない場合でも価格が高くなるということです。商品の価格が決まるのは、需要と供給のバランスが天秤のように安定していることにあります。 需要と供給を自分なりに考えたのですが、合っているのでしょうか、間違っているのでしょうか?間違っていたら、ご指摘願います。 需要と供給 恋人と別れた理由が 「お互いの需要と供給バランスがうまくいかなくなった」 とはどういう意味ですか? 金銭面でなく 精神的において お互いが思いやる気持ち、求めるもの、与えること が一致しなくなったということでしょうか? よろしくお願いします。 需要曲線・供給曲線 中学や高校の授業程度でしか経済を学んでいない者です。 需要曲線や供給曲線の式はどのように求めるのですか? 教科書等のグラフを見ていると 数量が0以下の範囲でも定義できてしまいそうな関数に見えますが どうなっていますか? 商品の需要と供給 消費者の所得が増加すると、この商品の均衡価格は増加し、均衡数量は増加するという問題です。 本の解説~ Dは需要曲線であり、Sは供給曲線。供給曲線は動かない、という理由がわかりません。 需要が増えれば、供給も増える気がするのですが・。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 垂直な供給線 需要と供給についての質問です。 需要線は右下がりであるのに対して、供給線が垂直であるというグラフを見かけたのですが、どういった場合そのようなケースが考えられるのでしょうか。 供給者の目的が利潤追求でない場合でしょうか? よろしくお願いします 需要ー供給曲線 経済成長が“急すぎる”場合、インフレを伴う。 これをAD-AS曲線を使って説明しなさい。 という問題なのですが、短期では私はAD(総需要)曲線が右上にシフトし、その結果、水平に引かれたAS(総供給)曲線との交点が右にずれる。つまり、プライスはそのままで供給量が増える。時間が経過すると供給量は一定になり(ASが垂直のグラフになる)、ADとの交点が上へシフトし、プライスが上昇しインフレとなる。と考えました。 でも、これは普通の経済成長とインフレの関係ですよね。“急すぎる”というところが強調されているのですが、どのように考えればいいのでしょうか?? 需要と供給の問題 需要と供給の問題 供給に対し需要が高ければ、価格を上げる、需要が低ければ価格を下げるというのは、経済学上の理論であって 現実には理論に収まらないケースも多数存在するはずです。 たとえば旅行関係の業種は、需要の高い夏休みに料金を上げて 需要の低い季節に料金を下げて・・という理論どおりの事を行っているわけですが では反対に、理論に反したことを行わざるを得ない業種があるとすれば、どのような業種があるでしょうか? (製造業などは除いて、できればサービス産業の中で、理論に反したことを行わざるを得ない業種を教えてください。) 需要と供給と価格の関係 供給量と需要量はそれぞれ価格に応じて変化する、と書いてあったのですが、価格がどのようにきまるのかがわかりません。 供給と需要によって価格が決まると思っていました・。 エクセルで作ったグラフが縮む はじめて質問します。 エクセルを使って作ったグラフが、何もしないのにグラフエリアの大きさが縮んでしまいます。それに合わせて項目軸や数値軸の字の大きさも小さくなってしまいます。 ほんとに何もしてません。見ている前で縮んだこともあります。 ちなみにOSはWindows98で、エクセル2000を使っています。 原因は何で、どういう対処法をとったら良いか教えてください。 よろしくお願いいたします。 需要と供給の意味 例えば、 八百屋さんに行って野菜を買う人(お客さん)は、「需要」で、野菜を売る人は「供給」ですか? あってますか? EXCELのグラフ EXCELでグラフを作っていますが、縦軸の数値が小さくなったので変更したいのですが、グラフの種類などの変更はできますが、グラフ内の数値の変更がどこにあるのかわかりません。以前のEXCELでは右クリックすると範囲メモリの修正(?)というものが出てきて簡単に修正できました。教えてください。 市場の需要(供給)曲線の出し方 個人の需要(供給)曲線から 市場需要(供給)曲線はどう求めればいいのでしょうか? たとえばこんな問題のとき・・ 売り手1:x=3p-2 売り手2:x=2p-3 買い手1:x=ーp+10 書い手2:x=-2p+9 買い手・売り手はプライステーカーとする。 近郊需給量・均衡価格は? 私はとりあえずp=の形にして、売り手・買い手それぞれで 足して(水平和?)市場需要(供給)曲線を作ったつもりで連立してみたのですが答えとあいません^^; ちなみに答えは価格3、需給量10です。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
早速の回答ありがとうございます。具体的なイメージの説明不足でした。 求めているグラフは、需要曲線と供給曲線のグラフで、表現の仕様がない形をしている、2本の曲線です。よく、社会教科書に載っている需要と供給のグラフが書きたいんです。 すみませんがお願いします。