こんにちは。40歳男性です。
「仕事バージョンの私」がいると思ってます。
もちろん、それ以外に、「行き付けの飲みやバージョン」、「実家での息子バージョン」、「部屋で一人でいるバージョン」、「教えて!Gooに回答するバージョン」……。
どれも本当の自分です。
自分がひとつでなきゃいけないなんてことはないですから。
もちろん、「傾向」はあります。どんなバージョンの場合でも変わらない「ベクトル」みたいなものかな。
私の場合、「マイペース」とか「単純」の傾向があるようですw。
つまり、自分はひとつの傾向、と思ってます。積極的な意味でですよ。
実はですね、前は、「我」とか「自意識」が強すぎるくらいだったんです。
それが原因(というか、それも原因のひとつ)で、まあ、ノイローゼみたいになったことがあるんです。
で、治療として「精神分析」を受けました。
その過程で、精神科医という監督者のもとで、おもいっきり「自分」てなんだろうと考える機会を持ったんです。それも頭で考えて理解するんじゃだめで、直感で得する、という感じかな。
誤解のないように断っておきますが、妙な「洗脳」や「宗教」とは違うんですね。それぞれが出した結果を尊重するから。
いまは上記のように思っています。もちろん、「我」とか「自意識」が強かった頃の「心の癖」はまだ残ってるんですが、だいぶ楽になりました。
自分はひとつの傾向、ベクトルだ、という感覚、如何でしょう。
ご参考になれば。
お礼
回答ありがとうございます。 >自分がひとつでなきゃいけないなんてことはないですから。 いつも同じ顔で同じ接し方で・・・では確かに無理がありますよね。 私も自分ってなんだろうって10年以上考えていますが、結果が出ません。 就職してそれなりに語弊がありますが、自分の色というものがわかれば、自分自身についても少しはわかるのでしょうか。