- ベストアンサー
電球の種類について教えて下さい。
現在、新居建築中の者です。タイトルそのままなのですが、電球について全くの無知です。今までの生活の中でも気にした事はありません。そんな私に、アドバイスをお願いします。 現在、建築士の先生に勧められるがまま、家のほとんどの天井には、Down Lightが付けられる予定です。その他、言われたまま列挙すると、Wall Washer、Spot Light等です。(?) とにかく、蛍光灯ではなく、電球のようですが、其々何が違うのでしょうか?また、設計士さんの説明の中で、クリプトンとハロゲンという言葉が出てきましたが、これらの特徴は何でしょうか?其々、選べるという事でしょうか? 選べるのなら、どちらの光が目には優しいのか?とか、明るさは?とか、熱くなるのか?等、電気代も気になります。 全く、訳の分からない質問の羅列で申し訳ありません。少し勉強したいので、アドバイスやサイトの紹介をお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずはランプには大きく分けて「白熱灯」と「蛍光灯」があります。特徴としては、 「白熱灯」:熱を発する :黄色いひかり :電気代が蛍光灯に比べて高くつく :スイッチを入れてすぐつく :明かりを効果的に演出できる (ダウンライトなど20%~100%程度調光できる) 「蛍光灯」:熱の発生はわずか :ランプの種類で昼白色から電球色までいろいろ :電気代が安くすむ(ランプは白熱灯より高いです) :スイッチを入れて100%の明るさになるまで 機種によってはかなり時間がかかる (蛍光灯のダウンライトなど) :ダウンライトの調光は限られた機種しか出来ない (大光電気製など高価です) :シーリングはリモコンで調光できる機種が多くあります (松下電工製など) ざっとこんな感じでしょうか。 電気代においては白熱灯60Wの明るさに対して蛍光灯では22W程度ですから、同じ明るさで蛍光灯のほうが1/3程度の電気代ですむことになります。 しかし、ホールやトイレ、浴室など入り切りの頻繁なところ(つけている時間の短いところ)へ蛍光灯を使うとすぐ明るくないうえに、ランプの寿命を縮めてしまうという欠点もあります。また、蛍光灯は温度差に明るさが左右されやすく冬場の屋外など寒い場所では白熱灯に比べゆっくりと明るくなる傾向にあります。(一度ランプが暖まるとすぐつきます) 熱は白熱灯がかなり発生させますので、真下では暑いと思います。勉強部屋(個室)などでは白熱灯は不向きでしょうね。 で、mari-maru様の質問内容を検討してみると、モダンな配光計画でかなりお洒落な感じが伺えますが白熱灯だけ?では電気代や熱の処理が大変そうですね。またクリプトン球・ハロゲン球など球種が増えてくると買い置きも多く必要です。(蛍光灯に比べ早く球切れするため。また、ハロゲンは素手で触ってはいけませんので手袋が必要)リビングなど演出的に見せる空間は白熱灯もいいかと思いますが、家のほとんどは私は正直つらいですね。なにごとも適材適所(ほどほど)ではないでしょうか。 以上、私的意見がほとんどでしたが御参考までに。
その他の回答 (7)
- totitoti
- ベストアンサー率33% (1/3)
もし、コイズミの斜めさしのようなE17ダウンライトを薦められたら下記のようなLEDで省エネも可能ですので、ぜひ、参考にしてください。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC-%E6%96%9C%E3%82%81%E5%88%BA%E3%81%97%E7%94%A8-%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%B3%E7%90%83%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97LED/dp/B002ZKV09I/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1260002091&sr=8-1
お礼
お返事有難うございます。 質問は4年以上前のことで、あれからバタバタ家が建ち、申し訳ないことにこの質問も忘れていました。 時代は、LEDになりつつあるのですね、我が家も結局E17クリプトンが主流で、寿命は短いわ、夏は暑いわで閉口しています。E17LEDが出て来たので少しづつ変更予定です。ただ、調光用E17がまだのようで、発売が待たれるところです。 有難うございました!!
- baronbaron
- ベストアンサー率25% (6/24)
#3です。あえて伏せていたのですが、私は住宅の電気配線工事屋をやってます。 そこで不思議に思ったのが「一部屋約5個~10個。」です。確かにダウンライト(DL)は灯りが広がらないとはいえ数が多いと思います。それに、間接照明(Wall WasherやSpot Light)は部屋の模様変えの時に、家具とは違い動かせないので注意が必要です。 (2)の電球型蛍光灯に交換ですが、照明プランの時点で電球型蛍光灯を選ぶ事をオススメします。ただDLには径が違うので合いません。 設計屋さんかハウスメーカーの方に「部屋の真ん中に蛍光灯1つでいい。」とか意思を伝えるべきです…最終確認終わったあとですいません。 配線工なのでクリプトンやハロゲンには詳しく言えませんが、照明器具の発注は最後の方なので追加、変更でなんとかなります。 あと新居で焦りや悩みは禁物です。一生住む家なんですから。
- oyaoya65
- ベストアンサー率48% (846/1728)
#4です。 >点滅回数の多いところでなければ、蛍光灯でも良いと書いてあったので、後に、自分達で付け替えるという事が出来ると理解して良いのでしょうか? 埋め込み型や壁に調光コントローラを埋め込んでしまってあるものは、置き換え困難ですね。 シーリングコンセントタイプなら後日、電灯型の別の吊り下げ型タイプ、蛍光灯の天井直付けタイプに付替える自由度があります。 インバータ型は壁のスイッチで明るい、中位の明るさ、消灯の順に切り替えていくタイプ(壁のスイッチは普通のスイッチ)や調光用リモコンのついたものもあります。 >「クリプトン」と「ハロゲン」 クリプトン電球は蛍光灯タイプ、電球タイプがありますか、クリプトンガス(寿命を長くするために封入)が電球や蛍光管のなかに封入してあるものです。普通の電球の代わりやガラス球やシャンデリアなど電球のタイプによって使い分けられるかと思います。透明ガラスのフィラメントが光ってみえるタイプの照明を好む場合にも使われたりしますが、個人住宅ではどうかと思います。以下、クリプトン、ミニクリプトンの電球のサイトです。 http://www.tlt.co.jp/tlt/topix/press/p030123/p030123.htm http://national.jp/product/conveni/lamp/e_bulb/index_g.html ハロゲンはスポット照明用で狭い一部の範囲だけを明るく照明するタイプが住宅用によく使われます(光はい方向に出るように反射鏡が内側についています。)。比較的小型のソケットの電球が多いですが電球自体はかなり熱くなりますので、むき出しで使うことが多いですね。 クリプトン電球と同じ用途に使うミニ電球もありますがハロゲンは高輝度で眩しく光ります(眼にはよくない)。ハロゲンランプは、窒素、アルゴン及びクリプトンなどの不活性ガスと微量のハロゲンガスをランプ内に封入しています。一般的に使用されているハロゲンガスは、沃素系、臭素系及び塩素系の化合物が使用されます。 http://www.eskasensor.com/basic/ccd2/basic2_06.htm http://national.jp/product/conveni/lamp/halogen/index_g.html http://www.monotaro.com/c/057/027/ http://allabout.co.jp/house/light/closeup/CU20030717A/
- oyaoya65
- ベストアンサー率48% (846/1728)
電球は、蛍光灯に比べ、消費電力が多く経済的でない(3倍以上)、寿命が短い(約1/10以下)、ハロゲンや特殊形状の電球は球が切れた時入手が困難(何処の電気屋さんで売っておらす注文取り寄せになる)などです。照明デザイン上見栄えよく、ハイカラにはできるかもしれませんが、自宅にはどうもと思います。夏は電球は室内が暑いですね。 我が家の場合は、建築業者に取引のある照明器具の卸問屋を3箇所紹介してもらい、照明器具は自分で選んで購入してきました。電球は1つも使わず、全部蛍光灯にしました。吊下げ箇所は和室の座敷と寝室だけで、他は天井または壁取り付けの円形、棒状形の蛍光灯(主にシーリングコンセントタイプ)です。吊下げ方は歩く時頭がぶつかって少し邪魔なこと、電球の傘(袴、覆い)の上に綿埃がたまり健康上余りよくないかもしれません。 電球は無段階調光をすることがありますが蛍光灯でもインバーター付きの場合は調光ができちらつきもありませんね。 http://www1.linkclub.or.jp/~chara/bulb.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%8D%E5%85%89%E7%81%AF http://www.hands-net.jp/handsnote/repair_001.html http://www.terukuni.jp/toritsuke/toritsuke-ok.htm http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/q_a/index_1.jsp http://www.obako.or.jp/otomo1/syomeikigu/ODELIC_Lecture1.htm http://www.maruzen-denki.co.jp/column/coordinate/01.html
お礼
ご回答有難うございました。 やはり、建築士さんはダウンライトや電球が好きなんでしょうかね、、。 私も、電球は熱いというイメージがあります。(特に、ハロゲンはそうなんでしょうかね?) ただ、いろいろサイトをみていると、ダウンライトなども、点滅回数の多いところでなければ、蛍光灯でも良いと書いてあったので、後に、自分達で付け替えるという事が出来ると理解して良いのでしょうか? インバーター式蛍光灯もそうすると、範疇です。 有難うございました。
補足
(1) 皆様に教えて頂いたサイトを全てチェックし、自分ながらに理解したつもりなのですが、「クリプトン」と「ハロゲン」について、今もって良く理解出来ませんでした。熱量の差や、用途について何かご存知でしたら教えて下さい。 (2) また、電球型のソケットには、白熱灯以外に、自分で電球型蛍光灯を付けても大丈夫という事でしょうか?ワット数に関係なく、何でも選べるのでしょうか? (3) ダイクロミラー付きハロゲンという物があって、80%熱源カットとありましたが、電気代もかからずとても良いように思いますがどうなのでしょう? たて続きにすみません。週明けには設計士と最終確認作業をするので、何としても今日中に、自分の中で希望をまとめておきたいので宜しくお願いします。
- baronbaron
- ベストアンサー率25% (6/24)
最近はダウンライトが流行りみたいです。 [知識]http://www.tlt.co.jp/tlt/lampmura/chisiki/chisiki.htm [種類]http://www.tlt.co.jp/tlt/new/index/lamp.htm
お礼
ご回答有難うございます。 なるほど、照明って当然ながら“可視光線”ですよね、、、。 波長が380位~780nm域で、その差で照明の色の違いがでる。原点に返ったみたいでミョウーに納得です。 有難うございました。
補足
(1) 皆様に教えて頂いたサイトを全てチェックし、自分ながらに理解したつもりなのですが、「クリプトン」と「ハロゲン」について、今もって良く理解出来ませんでした。熱量の差や、用途について何かご存知でしたら教えて下さい。 (2) また、電球型のソケットには、白熱灯以外に、自分で電球型蛍光灯を付けても大丈夫という事でしょうか?ワット数に関係なく、何でも選べるのでしょうか? (3) ダイクロミラー付きハロゲンという物があって、80%熱源カットとありましたが、電気代もかからずとても良いように思いますがどうなのでしょう? たて続きにすみません。週明けには設計士と最終確認作業をするので、何としても今日中に、自分の中で希望をまとめておきたいので宜しくお願いします。
- mf2-256hd
- ベストアンサー率14% (17/116)
色々なサイトはあると思いますが、メーカーさんのカタログを請求されてはいかがでしょうか。いろいろ説明がのっております。 私も、最初はダウンライトとシーリングの言葉すらしりませんでしたが、カタログを読んで理解できました。 私見ですが、ダウンライトは存在感がないので天井がすっきりすると思います。 Wall Washerは壁を照らすものです。絵などを照らすイメージでしょうか。美術館などに多いかもしれません。 Spot Lightはある一点を照らすものです。手元を照らすため、よくキッチンなどの手元灯や、ダイニングのテーブルなどを照らしたりします。
お礼
ご回答を有難うございました。 現場での工事はもう始まっていて、何で今頃まで確認させてくれなかったのだろうと、、、と、焦っている状況です。今日明日中に、全てを決めなくてはいけないので、カタログチェックしている余裕がありません。しかしながら、今日中にできる事はやろうと思っています。有難うございました。
補足
(1) 皆様に教えて頂いたサイトを全てチェックし、自分ながらに理解したつもりなのですが、「クリプトン」と「ハロゲン」について、今もって良く理解出来ませんでした。熱量の差や、用途について何かご存知でしたら教えて下さい。 (2) また、電球型のソケットには、白熱灯以外に、自分で電球型蛍光灯を付けても大丈夫という事でしょうか?ワット数に関係なく、何でも選べるのでしょうか? (3) ダイクロミラー付きハロゲンという物があって、80%熱源カットとありましたが、電気代もかからずとても良いように思いますがどうなのでしょう? たて続きにすみません。週明けには設計士と最終確認作業をするので、何としても今日中に、自分の中で希望をまとめておきたいので宜しくお願いします。
- alias3
- ベストアンサー率61% (215/348)
この辺でいかがでしょうか? http://www.mew.co.jp/kurasi/shomei/akari1.html http://www.eccj.or.jp/scnet/bright/bright_05/index.html
お礼
ご回答有難うございました。 白熱灯と蛍光灯の違いが良く分かりました。
補足
(1) 皆様に教えて頂いたサイトを全てチェックし、自分ながらに理解したつもりなのですが、「クリプトン」と「ハロゲン」について、今もって良く理解出来ませんでした。熱量の差や、用途について何かご存知でしたら教えて下さい。 (2) また、電球型のソケットには、白熱灯以外に、自分で電球型蛍光灯を付けても大丈夫という事でしょうか?ワット数に関係なく、何でも選べるのでしょうか? (3) ダイクロミラー付きハロゲンという物があって、80%熱源カットとありましたが、電気代もかからずとても良いように思いますがどうなのでしょう? たて続きにすみません。週明けには設計士と最終確認作業をするので、何としても今日中に、自分の中で希望をまとめておきたいので宜しくお願いします。
お礼
ご回答有難うございました。とても参考になりました。 確かに、適材適所ですね。子供部屋にも、レールスポットライトが付いていたのですが、それは蛍光灯にして貰います。 ご指摘の通り、設計士さんの趣味なのか、最近の流行なのか分かりませんが、やたら、電球の数が多いのです。間接照明を含め、一部屋約5個~10個。おまけに、作りつけ家具の中までディスプレイ用の豆電球みたいなのが付く予定(計70個~中が熱くならないのかな?)で、今になって驚いている始末です。 慌てて、Gooに相談する事になった胸中をお察し下さい。 有難うございました。
補足
(1) 皆様に教えて頂いたサイトを全てチェックし、自分ながらに理解したつもりなのですが、「クリプトン」と「ハロゲン」について、今もって良く理解出来ませんでした。熱量の差や、用途について何かご存知でしたら教えて下さい。 (2) また、電球型のソケットには、白熱灯以外に、自分で電球型蛍光灯を付けても大丈夫という事でしょうか?ワット数に関係なく、何でも選べるのでしょうか? (3) ダイクロミラー付きハロゲンという物があって、80%熱源カットとありましたが、電気代もかからずとても良いように思いますがどうなのでしょう? たて続きにすみません。週明けには設計士と最終確認作業をするので、何としても今日中に、自分の中で希望をまとめておきたいので宜しくお願いします。