• ベストアンサー

憲法改正国民投票の投票年齢どれがいいですか?

1:満20歳以上 2:満19歳以上 3:満19歳以上。ただし、満18歳であっても国民投票の行われる当該年度に満19歳となる者で、かつ四月二日以降が誕生日である者も含める。 (ストレートで大学一年生になる学年以上) 4:満18歳以上 5:その他 番号とそれを選んだ理由をお願いいたします。 気が向いたら、性別年代もお願いいたします。 回答が多ければ集計もしたいと思ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hatz1004
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.1

4ですかねー。理由は自分が18だからです。

fuyumerei
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 あなた様みたいな、18歳ばかりだといいのになーって思います。 ぜひぜひ18歳案を制定して欲しいですね★

その他の回答 (8)

  • swallow10
  • ベストアンサー率16% (9/54)
回答No.9

5 15歳以上がいいです。義務教育を受ければ、政治に意見を言う権利があるんじゃないかな、と。 20代、女の意見でした。

fuyumerei
質問者

お礼

義務教育を受ければ意見を言う権利があるって、もっともですよね。なんで、あんまり言われないんでしょうか。不思議です。この年齢が幼いというなら、高校も義務教育になるべきかなとも思ったり。。 ありがとうございました。

  • mupa
  • ベストアンサー率20% (26/130)
回答No.8

5です。 国民投票に限らず選挙権にも試験を導入すべきと考えています。(被選挙権も) かつて、某県で大量の選挙違反が発覚しました。そのきっかけというのが、あるおばあさんが交番に駆け込んだことだったそうです。おばあさん曰く「うちの嫁が私の選挙権を売った金をネコババした」だったとか。 そもそも総理大臣の名前も知らないとか、候補者から買収を受けてはいけない等の最低限の判断力も無い者に、平等な選挙権を与えるのは不合理と考えています。 試験と言っても最低限でも良いのです。一定の年齢に達したら受験資格を与え、一回合格すれば半永久的なものでも。 せめて「現在の総理大臣は田中角栄である○or×」「憲法9条とは戦争放棄の規定である○or×」「法律は裁判所で作る○or×」「選挙権を他人に売ってはいけない○or×」 こんな問題50問程度でも。 ほとんど判断能力もない人間が、属している宗教団体や家族の言いなりに投票するようでは問題があると思います(宗教団体に属している人間が皆判断能力が無いと言ってるわけではありません)。 もちろん被選挙権を得るには、さらに高度な試験を課すべきと思います(もちろん思想試験ではありません)。ただのド素人が有名だとかだけで国政を担うのは問題あると思います(これも有名人・素人だから、能力が低いと言ってるわけではありません)。

fuyumerei
質問者

お礼

「選挙権認定試験」 いいかもしれないですね。どんな問題を作るとか、難易度はどれくらいだとか揉めるかもしれませんが、この考え気に入ささして(?)いただきました☆ 本気で、政治家に考えてほしくなってきました。

noname#30350
noname#30350
回答No.7

3です。二十代・学生・男です。 法学部出身でもなければ、憲法の各条文の解釈や意味合いなんて一般の方には分からないと思いますし、あまり投票年齢を制限する必然性はない様に思います。 だとすれば高卒で社会人になる人も大勢いますし、中等教育を終えた段階というのが一つの区切りとしては良いんじゃないかと思います。

fuyumerei
質問者

お礼

高校進学率も高いですし、私個人の意見で言えば高校で区切るというのがいいとは思うし、一応の理由にはなるかな…みたいな感じです。だから、番号で言うと、2か3が僕の意見です。って僕のは聞いてないですよね。。笑

  • matsu_jun
  • ベストアンサー率55% (146/265)
回答No.6

fuyumereiさん、こんばんわ。 私は1と回答します。というよりも、現行の制限年齢をあえて変更する必要は無いと考えます。 皆様がおっしゃるとおり、若くしてしっかりした考えを持たれた方もいれば、 年だけを重ねても精神的に大人になれない方がいる以上、「○○歳以上が選挙権を得るにふさわしい年齢」と 一律には定義できないでしょう。また資格を得るための判断チェックを行うにしても、 暗記問題にすると、政治に対し意見を持っているかどうかの判断とは別の次元になるでしょうし、 論文形式にすると、採点者の恣意が入り公平な判断ができなくなると思われます。 つまり、20歳以上の日本人に選挙権を与えることと18歳以上の日本人に選挙権を与えることとは どちらも同じくらい根拠の無い定義であると言えるのではないでしょうか? そうであれば、選挙権を得る年齢を変更するための労力を敢えて使う必要は無いのではと思うのですが、いかがでしょう。 たばこやお酒なら「20歳以上、ただしバイトでもいいから労働に従事する者か既婚者」という制限をつけたいと 常々思っている(これらは100%親の庇護下の人間やプータローのたしなむものでは無い筈)30代男性でした。

fuyumerei
質問者

お礼

>20歳以上の日本人に選挙権を与えることと18歳以上の日本人に選挙権を与えることとは どちらも同じくらい根拠の無い定義であると言えるのではないでしょうか? そうですよね。私もそう思います。 >選挙権を得る年齢を変更するための労力を敢えて使う必要は無いのではと思うのですが そうですよね。余分な税金もかかるだろうし。 年齢を変更するときは、政治家には納得いく説明をして欲しいと思いますよね。

回答No.5

5.いっそ30歳以上にしたらどうでしょう? 30歳過ぎても平気で「自分探しぃ」、とか言っている人もいるし、平均寿命も長くなっているし、パラサイトは増えているし、晩婚化だし。 少しは大人の政策が増えるのではないでしょうか? 有権者は当然減るでしょね。

fuyumerei
質問者

お礼

精神年齢測定機があれば、最高ですよね。 働いていて、政治に意見できないというのは辛いです。。

  • koike627
  • ベストアンサー率25% (190/754)
回答No.4

5その他で15歳かな。それか高校生になったらでしょうか? 早いうちに日本の政治に参加しているんだという意識が大切になるのではと思います。自分の一票がどれだけ国を動かしているんだという興味を持たせれることもできるし、若い世代が政治に興味を持つかもしれませんし・・。 20代 男性 です

fuyumerei
質問者

お礼

高校生とか、教師の影響も懸念される問題かもしれませんね。。 >自分の一票がどれだけ国を動かしているんだという興味を持たせれることもできるし、若い世代が政治に興味を持つ 私もそう思います。

  • p_m_a
  • ベストアンサー率13% (12/88)
回答No.3

5番になりますかね? 基本的には18歳以上として、条件をつける。 正常な判断が出来るか否かというところに一番論議が及ぶべきです。 22歳男です。 国民として判断するわけですから、例えばの話、国籍を問わず、日本在住何年以上で日本国民として自覚があり、正常な判断が出来ること、という条件文で、それを申請してもらう制度にするとか。 特殊な意見かも知れませんが。

fuyumerei
質問者

お礼

正常な判断できるということをどう客観的にするかですね。 日本国籍ではなく、日本国民という自覚がある人というのは、見つけるのが難しいかもしれませんね。 地方参政権も外国人には開放されてないんでしたっけ? でも、特殊な意見ではなくて、国籍を問わず、日本のことをわかってる人考えている人に投票して欲しいと私も思います★

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.2

5 肉体年齢ではなく、精神年齢で決めればよいですね。 (それをどう決めるかも問題ですが) 私よりしっかりしている小学生もいるだろうし、 70年も生きていてその程度かよというジジイも居ますから。

fuyumerei
質問者

お礼

それが一番いいですよね。 >(それをどう決めるかも問題ですが) まさにそれですよね。 回答ありがとうございます。