- ベストアンサー
今回の楽天によるTBS株取得に関して質問です。
前回、ライブドアの時は政治家を含めフジ側に立ってホリエモン・バッシングが吹き荒れましたが、今回はどうも様子が違うように感じます。 M&Aなどの専門家の言を借りれば、やっていることは全く同じだそうです。(時間外での株取得など) まさか、スーツを着てネクタイを締めているからOKでTシャツだとダメ、などという論理など経済界でまかり通るとも思えず、その合理的な理由を考えています。 ライブドアの時には麻生総務大臣は「電波は国民のものですよ」と言ってフジ側の発言をしていたのに、今回は経営者は株主を選べない、などと言ってます。 いくら事前に政治家へ根回しをしていたとしても、タダで政治家が発言を変えるとは思えません。そうなると楽天からの政治献金があるのかな?とか、楽天または三木谷さんを敵に回したくない、なんらかの利害関係があるのか?ぐらいしか思いつきません。 また、フジをはじめ各テレビ局もライブドアの時より明らかにトーンが低い感じがします。 共同持株会社を作って、楽天とTBSが並列にぶら下がる、といっても持株会社の筆頭株主は三木谷さんになるわけですから、結局はTBSは楽天に飲み込まれることになるのに、何故ライブドアはダメで楽天ならOKなのか、不思議でなりません。 考えれば考えるほど、特に、麻生総務大臣の言動などは不可思議でなりません。 どなたか、そのへんの関係をある程度合理的に解説できるかた、いらっしゃいませんでしょうか? 良い悪いは別にして、説明がつけばすっきりしますのでよろしくお願いします。 ちなみに私はライブドア派でも楽天派でもありません。でも田尾監督は気の毒だったな~とは思っています。(これは関係ないですね)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
麻生や森なんてのは、株に関してはトーシロ同然だったので、堀江社長の件でちょっとは勉強したのでしょう。株主というものがどのような立場であるか分かってきた証拠ではないでしょうか? むしろ、大株主が出てきて「唐突だ」なんてほざいている社長の方が異常です。経営者なら、今回のようなことを予測していて、もし事が起こったら、落ち着いて考えていた対策を実施する。というのが普通です。 株主・会社・社会・一般人の4点をすべて満足させるには、一般人の楽しみを最大に上げ、利益を社会に還元して、さらにお金を楽しく儲けることです。社内外のベクトルをそろえるのが大事です。 日本人はこの点を理解していない人が多いので、買収 = 悪いことと考えがちです。ナベツネなんてのは、頭の硬いじじいなので、明日にでも居なくなって欲しいですね。毎回毎回自分を何様だと思っているのかと感じます。
その他の回答 (2)
- kazu19580204
- ベストアンサー率25% (2/8)
ちなみに実態はここです。
お礼
回答、ありがとうございます。 しかし、あんな微々たる金額で政治家が動くとも思えませんね。例の歯科医師会のときみたいに、小切手が飛び交っているのかと思いました。まさか、そんなことが表ざたになるわけないですよね。
- 2531kbps
- ベストアンサー率13% (183/1333)
ライブドアがニッポン放送の株を買ったときも、一般市民は株主とは何かを知らず、感情だけで物を言っていました。 しかし、あれからニュースや特番などで株式とは何であるかを繰り返し放映していたようなので、ようやく一般市民も理解してきたと言うことではないかと思います。
お礼
なるほど、学習効果があったということですね。 どうもありがとう、ございました。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 私は買収=悪いことなんていう考えは持っていませんが、政治家が勉強なんてするかな~と思ってしまいます。彼らは金勘定しか興味がないと思っていますので。 >むしろ、大株主が出てきて「唐突だ」なんてほざいている社長の方が異常です が、ライブドアの時には世間一般人までが「いきなり土足で入ってきて・・・」みたいな論調でしたよね。その違いが理解できないのです。