• ベストアンサー

手術の為に3週間入院する上司が会社にいない理由

今度、上司が3週間ほど入院をする為、会社を休むのですが、上司宛に電話が掛かって来た時にどういうふうに言ったらいいでしょうか? 入院してる事を言うなと言われたので・・・ 1週間分位なら思いつくのですが3週間ともなると・・・ とりあえず本人に3週間分(土日以外)の理由を考えてくれるように言うつもりですが、考えてくれる確率は3割くらいです。 以前、同じ事が(その時は1週間)あった時も考えてくれなくてかなり大変だったので保険の為にアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • me0610
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.4

変わった上司が休むとなると難しいですね・・・ 私の場合は上司が担当の顧客に「新婚旅行で2週間留守にします」と 説明をしてくれたのですが そういう訳にはいかないですか? では・・・休暇を取っておりますので、しばらく代わりに担当させていただきます と素直に言ってみてはどうでしょうか? 入院の話をすると、余計な心配をかける可能性があるので 最初から説明をしないで、抽象的かつ本当の事を伝えるのです。 どうしてですか?と食い込んできたら、そのとき本当の事を話してみてはどうでしょう?

ymsb2725
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 少し付け加えさせていただきます。 日頃から仲の良い人達には、正直に入院すると言ってるみたいなのでいいのですが、それ以外の人には言ってないのです。 「それ以外の人」というのは、上司に対して不満や疑惑がある人がほとんどなので、そういう人達には「俺はこんなにも忙しいのだ」というように思わせる為に、「休暇」という事は言えないのです。 それに代理では無理な話ばかりなのです。 下から3行の部分は参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Kikis
  • ベストアンサー率44% (125/282)
回答No.5

私なら、「長期の出張に出ております。戻りは○月上旬(/中旬/下旬)の予定ですが、よろしければご用件承りますが」などのように伝えます。 戻りはよほどのことがなければ曖昧にしておきます。 どうしても本人でなければならない用事があるとしたら待つでしょうし、 仕事の話なら「その件については承っております。代わりに担当させていただきます」「(同)担当の者に代わります」などと回すと思います。 入院はプライベートなことだし、仕事の相手にあれこれ気を遣わせたり 詮索されたりするのもどうかと思うので、それくらいの対応でよいのでは。 参考になれば幸いです。

ymsb2725
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 理由リストに入れさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.3

>ゴルフに言ってる時も、無断欠勤の時も何かしらの理由で「出張」していると言わないといけないんです。 大きなプロジェクトの現地調査で「出張している」って言えば良いでしょう。

ymsb2725
質問者

補足

申し訳ありません。説明不足でした。 うちの会社は極小企業なので、「大プロジェクト」は現実にありえない事なんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.2

「入院、加療」のため、「休暇」をとっていらっしゃるのでは? ありのままに「休暇」のためと言えば良いのではないでしょうか。 もし、それ以上突っ込まれたら・・・、プライベートは存じ上げないくらいで良いんじゃないでしょうか。

ymsb2725
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

ymsb2725
質問者

補足

しかし常識ある上司ならばそれでいいのでしょうが、あいにくうちの上司はかなり変わってるので、とにかく休んでるとは言うなと言うんです。 ゴルフに言ってる時も、無断欠勤の時も何かしらの理由で「出張」していると言わないといけないんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

理由を考えるまでも有りません。上司宛てに電話がかかってきたら「~日までお休みでございます。」と言えば良いと思いますよ。それで相手が理由を聞いてきたら「申し訳ありませんが理由までは伺っておりません」の一点張りで通せばいいのです。良識のある社会人なら「理由を聞かれたくないんだな」と察するはずです。

ymsb2725
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 理由リストの中に入れさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A