• ベストアンサー

MS-DOSでCD-ROMを認識させる方法を教えてください

 はじめまして。 最近、知り合いから古いノートパソコンをもらいました。 型番がPC9821Na12/H10 です。 MS-DOSのヴァージョンは6.20です。 内臓のFDDとCD-ROMはどちらも動きます。  OS(Windows95)をいれようとしてもCDドライブを認識してくれません。 Windows95を入れた後は98にアップデートしようと思っています。   もし知っている方がいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nishi8
  • ベストアンサー率51% (138/266)
回答No.10

新しい(古くてもいいですけど)FDを用意して、 まず、Na12上でDOSが健在な間に、そのNa12で、 「システムディスク」(フロッピーディスク)Win98の起動 ディスクと同じようなものです。)を作成して下さい。 9821以外のパソコン(PC/AT互換機)で作った起動ディスク は、9821に入れると(起動時に)フリーズします。 9821用起動ディスクがないとどうにもなりません。 (9821以外のパソコンで9821用の起動ディスクを作成する 方法もあるにはありますが。) 作り方は、HDから起動して A:¥> となったら、 format Enterキー です。 (Windowsのformatとちがって、いきなりフォーマットす ることはありませんから、安心して。) File not faund や、ファイルが見つかりません。 とでたら、DOSのformatコマンドがNa12のHDに入っていな いので、あきらめましょう。 あ、あきらめる前に、 dir Enter して見て、format.exe というファイルが無いか確認。 ??? <DIR> というのがあったら、 CD ??? Enter で、また dir Enter で探します。(戻る時は CD ..または CD ¥) あったら、そこで、format Enter FORMATコマンド Ver6.00 (C)NEC と表示されたら、案内に従って、フロッピィディスクを 「システム 転送する」で「実行」します。 これが出来たら、そのFDで起動出来るか試しましょう。 HDにDOSが入っているので、以上はあまり重要でないか! ========================== では、かんじんな方を、 DOS用CD-ROMドライバは、Win98のCD-ROMから、 extract コマンドで抜き出します。(参考URL) この操作は、どのパソコンでもできます。 ただ、どのファイル(圧縮=キャビネット)のどこに入っ ているか分からないと、抜き出しにくいと思ったので、参考サイトを探してみます。(ご自分でも探してね。) Win98のCD-ROMには、 Win98フォルダとWin98nフォルダがありますか? 市販版Win98には、あるはずで、9821には、Win98nフォル ダのsetup.exeを使うんですよね。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP403166,http://office-kawakami.com/kawa_s/zakki_02/zakki_069.html
mahousensei
質問者

補足

あります。 あとフォーマットができないのは問題ですか?

その他の回答 (38)

回答No.39

 Win98がうまく起動出来なかったので、これをアンインストールしたとありますが、その後インストールしたWin95にも問題ありとなっているとあります。  このことに関してFdiskの実行を奨める回答がありますが、Fdisk実行前にDiskinitをも実行されることをお奨めします。  またNa12/H10は元来1GBのHDDしか搭載されていませんので、このHDDが増設されている場合は別として、パッケージ版をインストールする場合は1パーテーションにされた方が無駄が少ないと思います。  元来の2パーテーションはバックアップファイル内蔵の関係で、殊更に分けられているのではと思います。  何れにしましても、Diskinitを実行した後、Fdiskで1パーテーションにする。その後FDDからの起動でFormat B: /sでフォーマット後にBoot用ファイルをコピーする。  Win95をインストール後に、Win98へUpするのがベターではと思います。  またWin98ではなく出来ればWin98Seが望ましいです。

mahousensei
質問者

補足

win98からSEのアップデートは無料でしょうか? win98とwin98seとはそんなにちがいますか?

  • nishi8
  • ベストアンサー率51% (138/266)
回答No.38

>FDISKはどこからやるのですか? No2ご回答の参考URL、No12の参考URLなどを勉強すること。(起動ディスクから立ち上げてFDISK Enter) No36の後半の提案(入れ直す)を検討して下さい。

  • nishi8
  • ベストアンサー率51% (138/266)
回答No.37

No36に大うそがあるかも。 固定ディスク起動メニュープログラム バージョン2.70 処理:領域の選定(起動) 固定ディスク装置 #1   1.Windows95 メニュー終了        2.DOS 6.2                ・・・・・・               16.   選択:↑・↓領域の選択 -ー以下略-- で、2.から起動すると B:> になりますね!! >PC-98の規則によるもので、正常ですね は、大嘘ですね。 う~ん、いまどういう状態かな。わからないです。 FDISKで、「情報の表示」だったか? を見て下さい。

mahousensei
質問者

補足

FDISKはどこからやるのですか?

  • nishi8
  • ベストアンサー率51% (138/266)
回答No.36

>OS上からHDをみるとA:\に98 B:\は空っぽです。大丈夫でしょうか? 「ハードディスク起動メニュー」これが、NECのPC-98パソコンの最も特徴的なところですね。(なんでも、HDのいちば~ん最初の部分に入っているとか。) で、そこに表示されている順番が、物理的な順番で、今回2番目のパーティションにOS(Win98)が入っているのに、立ち上げてみると、A: になっているのは、「起動ドライブがAドライブになる」PC-98の規則によるもので、正常ですね。(もう何回かでてきましたよね。) PC-98は、HDが分割してあれば、そこにそれぞれ別のWindowsをインストールできます。(普通のパソでは、デュアルOSやマルチOSはなかなか面倒ですが、PC-98では簡単。) 前置きはこのくらいにして、 「Windows98起動ディスク」を作ってしまって下さいね。 それにしても、B部分にもシステム(DOS6.2)が入っていて良かったですね! B部分がどのくらいの大きさかわかりませんが、小さいようなら、A部分に入れ直すか、1ドライブにしてしまったほうが、使いやすいかもしれません。 (起動ディスクができてしまえば、FDISK と、その後でのformatが使えます。今度は、最初からformatコマンドではありません。Windows98の起動ディスクはDOSバージョン「7.2」だから。) 余談 今回は、DOSコマンドについて基本的な説明をしないで、進んできてしまいましたが。 >パスの入力を求められwin98\と パスは、ファイルのある場所などを指すことばで、 Q:\Win98n  がQドライブのWin98nフォルダ(の中) A:\Windows\CCC ならAドライブのWindowsフォルダにある、CCCフォルダ(の中)を指すことになります。 (フォルダはDOSではディレクトリと呼ばれる(?)) あと、「カレントドライブとカレントディレクトリ」 「外部コマンドと内部コマンド」などの概念が解れば、OKなんですが、省略。 また、現在HDの(物理的)A部分がどういう状態かは、私にはよく解りません。ので、それについてはノーコメント。

  • nishi8
  • ベストアンサー率51% (138/266)
回答No.35

>途中でファイルが見つからないとか言われてスキップしました。ハードの設定中にです。大丈夫でしょうか? その機種専用のリカバリCDでなく、市販版のWindowsをインストールする時は、それが、けっこうありますね。 最終的にWindowsが立ちあがりさえすれば、後から対処できます。 おちついてからで良いので、どういう方法でやったか教えてね。

mahousensei
質問者

補足

遅れて申し訳ありません。 win98(PC-9800シリーズ対応版・upgrade版)を皆さんに言われたように、FDからドライバを入れてからインストールしました。 順調に行われていたように見えたんですが、途中(プラグアンド装置がなんとか)のコピー中に見つからないと出てきてパスの入力を求められwin98\とwin98n\と打ってみましたが駄目でしたのでスキップしました。 OSはセーフモードなら動きますが通常起動ができないので、アンインストールしてwin95(PC-9800シリーズ対応版・upgrade版)を入れましたが失敗! 起動(win95)すらしなくなりDOSも消えました。 そこでドライバをB:\にコピーしwin98を入れました。 動きました。しかし、起動時のドライブ指定(自動起動にしない場合)をみるとA:\win95 B:\win98 となっています。OS上からHDをみるとA:\に98 B:\は空っぽです。大丈夫でしょうか?

  • nishi8
  • ベストアンサー率51% (138/266)
回答No.34

No30を訂正 expand E:\win98n\Base5.cab -f:himem.sys A:\ expand E:\win98n\Base5.cab -f:neccdm.sys A:\ expand E:\win98n\Base5.cab -f:mscdex.exe A:\ 上の三行をメモ帳にコピペし、 mahou.bat の名前でFDに保存 Windows98のCD-ROMをドライブに挿入 (もし画面が出たら、×をクリックで消して、) スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプトから、 A: Enter mahou Enter でFDにhimem.sys mscdex.exe neccdm.sysが得られる。 これはバッチファイルによるDOSコマンドの連続実行だ。 ---------------------- たいへん失礼しました。 extractコマンドは、 「'extract'は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」 と出て、WinXPでは、使えませんでしたね。ごめんなさい。expandコマンドが使えると思います。 上の三行は、今XPマシンで確認しましたので、大丈夫だと思います。 なお、WinXPで使えるDOSコマンドは、 スタート>ヘルプとサポート>の検索窓に、 「コマンド リファレンス」と入れて、コマンドラインツールの一覧(コマンド リファレンス)に出ています。 --------------------- No32御回答>Xpで作成した2HDをDOS/V機で書き込んだのは、98シリーズでは読み書きが出来ない あ、そうですか。うちでは、1.44MB 512バイト/セクタのは、PC-98とPC/AT互換機 間で何も問題ない(起動ディスクでの起動を除いて)ですが。もっとも、両方Win98SEなんですが。

mahousensei
質問者

お礼

OSは入ったみたいなんですが・・・ 途中でファイルが見つからないとか言われてスキップしました。 ハードの設定中にです。大丈夫でしょうか?

mahousensei
質問者

補足

家も読み込むことができました。 これからSysとかいれてみます

noname#21592
noname#21592
回答No.33

中学2年生! がんばってね!! 文字いっぱいのやりとりから、2003年4月だから、あと2年もたたずに、回答する側になれるよ! ちょっとしたことだけで、動かないので、あきらめないでね。 XPと98では、いろいろ違うところが多いので、どちらがどっちか今までの話を整理して覚えてください。 NECPC98は、1.25MBと1.44MBが両方FDDで読めるけど、今販売しているDOSVパソコンは、1.44MBしか、読めない訳で、だから、みんな、98機がもう1台正常に動けば楽って言ってるのです。 ゆっくりとね。何回もやってみると、解かってくるから。。。。

回答No.32

>CABから直接HDD(XPの)におとしてからFDDに入れても大丈夫でしょうか? Xpで作成した2HDのディスクでは、通常はNa12やNa13では読込むことが出来ません。Xp機を3モード対応にしてFDをNa12でformatするか、2DDのディスクにすればNa12のFDDで読み書き出来ます。 何れにしても2HDをDOS/V機で書き込んだのは、98シリーズでは読み書きが出来ないとするのが妥当だと思います。

mahousensei
質問者

補足

う~ん、そうですか・・・

  • nishi8
  • ベストアンサー率51% (138/266)
回答No.31

WindowsXPでは、「コマンドプロンプト」ですね。 プログラム(P)→アクセサリ→コマンドプロンプトを選択し てください。 No30>おそくなっちゃいましたね。  お気になさらずに、じっくり取り組んでください。 No29>互換あるのでしょうか?  外してみました? やってみて下さい。 No28>  「ヘッドクリーナ」試してね。 No27>どこにあるのでしょうか?   >CDD(XP)はEです  頭に(か)きました No30のG:はE:にしてね。  No23>私、学生なので  小学生? このスレッドも長くなりましたが、頭を整理しながら、で きるところから進めてください。 「何々は、出来ました。何々は、こんなふうに出来ません でした。」といったレスを、楽しみにしています。

mahousensei
質問者

お礼

中学生です。中学二年生です。 コマンドプロントが上手くいきません・・・ CABから直接HDD(XPの)におとしてからFDDに入れても大丈夫でしょうか? ヘッドクリーナは後日買ってきます。 Na13は明日やる予定です(合うといいけど) 皆さんとっても物知りですね。 どうしたらそんなに詳しくなれるのでしょうか? (余談ですね)

mahousensei
質問者

補足

はい色々やってみます!

  • nishi8
  • ベストアンサー率51% (138/266)
回答No.30

MS-DOSプロンプトから、 extract /l A:\ G:\win98n\Base5.cab himem.sys extract /l A:\ G:\win98n\Base5.cab mscdex.exe extract /l A:\ G:\win98n\Base5.cab neccdm.sys 各行で、Enterキー を押すこと。 でFDにhimem.sys mscdex.exe neccdm.sysが得られる。 (/l はスラッシュ エル  G は、実際のCD-ROMドライブ文字に読み替えること) ----------------------- あるいは、 上の三行をメモ帳にコピペし、 mahou.bat の名前でFDに保存 MS-DOSプロンプトから、 A: Enter mahou Enter でも、同じ結果が得られる。(コピペした後、Gを実際のドライブ文字に修正すること。)これはバッチファイルによるDOSコマンドの連続実行だ。

mahousensei
質問者

補足

おそくなっちゃいましたね。 すみません

関連するQ&A