車か中型バイクか
大学1年生の男です。
タイトルにある通り今中型バイクの免許を取るか,車の免許を取るか悩んでいます。そこでみなさんにアドバイスなり体験談なりを聞かせて頂けたらと思い質問しました。
まず費用の面ですが車は家車があるので免許取得ぶんのみで、バイクは免許取得+バイク代(あまりお金もないので小型でもいいと思っています。)と考えれば両者とも30万ぐらいで大差ないと考えています。
※友人がスペイシー??という小型バイクを中古で10万ぐらいで買って乗っているのでそれを参考に考えています。
あとはそれぞれのメリット・デメリット(自分の場合の)をいくつかあげてみるので,そこから自分ならこっちにするなどアドバイスを下さい。
車
メリット
1.今どちらを取るにしてもいつかは取りたいので損はない。
2.友人との旅行,遠出に使える。
3.デートなどにも使える。
4.家車があるので諸経費がいらない。
デメリット
1.小回りがきかない。
2.実際友人の多くが免許取得済みなので別にわざわざ自分が取らなくても乗せてもらえる。
バイク
メリット
1.小回りがきく。(自分は最寄り駅まで少し距離があり毎朝バスを利用しているので,バイクだと毎朝の足になります)
2.“自分の”バイクが買える。
デメリット
1.諸経費が自分持ちである。
2.一年経たないと2人乗りができないので友人を乗せたり,デートで使ったりがしばらくできない。
…思いつく限りだとこんな感じです。どっちがいいと思いますかね。
お礼
またまたありがとうございました。 あと、気のせいではありませんよ。 工具の事でいろいろとおそわった者です。 ここの人はいい人が多いから ついついまた質問してしまいました。 多分、また聞きたい事があってカキコしにくる事もあると思います。 その時はまたいろいろ教えてください。 さすがに本だけの独学とバイク屋さん(いつもお忙しいみたいです) だけではカバーできるところとできない事がたくさんありますので。 今日だってマフラーの2つのうち一方がやけにあったまらないなぁって 思ってみていたらダミーだとはじめて知ったですし。