- ベストアンサー
義実家が好きになれない理由とは?
- 結婚して2年たっても義実家が好きになれない理由を探ります。
- 義実家との関係に悩む嫁の気持ちや不満を解説します。
- 義実家との違和感や腑に落ちない出来事に焦点を当てます。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それって、実は嫁と実家じゃなくて、 ご主人と親の関係がよくないんじゃないですか? もしくは、とても良好だったのに あなたの登場で一番親密な座を奪われて嫉妬しているとか。 生んでないうちから「次は男の子」って、 >そう望むなら自分の息子に言ってください。 >性別は男が決めるんですから。 コレ言い返したらいいんじゃないですか? まあ、あなたが男の子のモトを排除するからよなんて、 返されたらかないませんけど。 お金が欲しいわけじゃないっていいますけど、 多分、もらっていたら同じようなこと言われても 気持ちも違うと思いますよ。 人というのは、そんなもんです。 他の方も書いていますが、 ご主人のご両親とは、そもそも赤の他人です。 まあ、ご主人だって、もとは赤の他人なんですよ。 そんないきなり気があって円満なことも珍しいでしょう。 先方は遠慮が無いような気がしますから、 もしかしたら、じゃんじゃん言い返したほうが 仲良く慣れるのかもしれないですね。 近所の口の悪いおじちゃんおばちゃんと 付き合っているつもりで 接してみたらどうでしょうか? そしたら、腹も立たないんじゃないですか? 親とか親戚と思うから腹が立つんだと思います。 朝丘雪路さんが、ご主人のお母様と同居して うまくいかなかったとき、 お母様を義母と思うのをやめて、 一人の女性として名前を呼び付き合うようになったら、 不思議と腹も立たないし、 お互いとても仲良しの友達になれた気がすると おっしゃってましたよ。 まだお子さんもいないのに、 マメにご実家に行かれるんですねー。 私はそこに驚きました。 お子さんが誕生したら、毎週行くか、来るようになるかも? いやいや、平日の昼間や夕方だって、 そんだけ近ければ不意打ちで来られるかもしれませんねー。 親と思うと、こっちの都合も考えてーと思うかもしれませんが、 気の利かないご近所だと思えば…。 耐えるのはつらいかも。(^^;; がまんならないことは、ご主人から上手に伝えてもらえるように ご主人にセリフを仕込みましょう。 セリフをまかせておくと、ストレートに悪意を伝えて 余計にこじれますから要注意です。(^^;; 別に自分自身に嫌気がさすようなことがらではないと思いますよ。 嫌いな人がいたっていいじゃないですか。 それが、たまたま義両親だっただけですし。 博愛主義でなければならない宗教を信仰してるのであれば 反省も必要かもしれませんが…。 まあ、がんばってください。(^^)
その他の回答 (13)
結婚のお祝い金も出産祝いも、子供の誕生日のお祝いももらうのが当たり前では無いと言うことに気づいてください。 すべて自分たちがすることですよね。 お金がほしいわけではないと書かれていますが、実際は義親は何もしてくれない。でしょ? 親に期待はしないことですよね。 そう思えば何も腹なんて立ちませんよ。
お礼
やはりお金以外にもちょっとした物などいただくことは人間としてうれしいものではないですか? 日本にはそうゆう習慣もありますし…。 ただ「おめでとう」と言われるのもうれしいですが やはりプラスαがあると違ってくると思うのですが。 こうゆう考えの私は変かな? 親には期待しない。そうですね。 ありがとうございました。
- karakunai
- ベストアンサー率12% (44/343)
好きになれなくて当然ですよ。 それに彼らは「外野」ですから。 言いたいこと言って、ヤジも出て当たり前。 うまくやろうとか、世間体とか、イイ嫁になろうだなんて思わないこと。 マナーも常識もなってない人なんて世間にはいっぱいいます。 誰もが、上品で教養があり、高潔な人格ではありませんし。 ハッキリ言って、無視していい存在です。 困ったときには必要とする「薬箱」のように、普段はジャマなものですよね。 お互い、子供を挟んで交流を持つくらいの価値観でいたらどうでしょう。 「長男の嫁」って姑は「何の嫁」ですか?言われたら「お母さんは(も)XXの嫁ですね~」って言ったらいいのでは? 義実家と言っても、しょせん他人。 こんなことでカリカリするより子供と楽しく毎日を暮らすということだけを第一にして、子供を育てることに専念すると義実家も安心すると思いますよ。 子供をタテに知らなかった、わからない、できませんで通してもいいと思います。 本当に幸せそうな人には、悪いことは言えなくなるものです。 あなたが心から幸せになること、するとすべてが好転していくことってありますよ。 子供がいて良かったですね、これで子供がまだだったらと思うと恐ろしい気がします。 居ずらくなったら「子供がぐずるので」って帰ってもいいし、子供の時間になったからとか適当に引き上げてしまえばいいのです。 何事にも子供優先で、決して子供抜きで関わらない事が一番です。 気に入らないことは「子供の祖父母が何か言っている」と思って、自分は関係ない人の話として、頭の上の方に置いておくといいですよ。
お礼
きっといい嫁を演じたいのかもしれません。 しかしできない自分。それで悩んでいるのかも。 薬箱ですね!ありがとうございます。
- kokkotyan
- ベストアンサー率17% (6/34)
辛口です。よろしければお読みください。 私がちょっと引っかかったのは義父母さんの介護に関する事です。 老後の世話を、他人の私がどうしてしなくてはいけないのか?とありますが、あなたとご主人以外に、この世の中に誰が面倒を見る人がいるのでしょうか。 私は、現在義母の介護をしていますが、けして好んでしているわけではないですが、やっぱりしなくちゃいけないことだと思うんです。 はっきり言って、現在普及した税金を使ってのデイケアは、余程の人を除いて、おかしいと思います。 認知症、身体の障害、そういうものがあって、家族による介護の及ばない範囲ならばよい制度だと思いますが、そもそも実費でするならともかく、税金を使ってまで他人さまに自分の夫の母を面倒見てもらうのはどうかな、と思います。 実母の世話をしたい、とありますが、両方をするべき事で、実母をしたら義母さんはしなくてもいいとは思えません。 長男だから、ということだけではないですが、だからといって全くお世話をしないというのはおかしいです。 一人の男の人と結婚して、パートナーと新しい籍を作っただけ、というのは、子どもの理論だと思います。もしくは、現行のおかしな世論に惑わされているのでは? あなたがご主人と結婚できたのは、育ててくれた人たちがいたから。 育ててくれた恩を、やっとこれからご主人がお返ししていくのに、新しい籍を作ったから、あなたたちの用は終わり、勝手に生きて勝手に死んでくださいね、ということですか? とはいうものの、月に1,2回も顔をみせに行くのは、結構立派だな、と思いますよ。 私は、夫の親ということで、ただの他人よりよっぽど義父母を大切に思う事ができますが、逆にそうでない人は夫の親であるからこそ女として嫉妬しているのでは?と思います。 それは、夫が男として自分ひとりのものではないから・・・? そして向こうもそう思っている・・・。 これはそういう気性の人同士ですから、根本的な解決は・・・難しいと思います。 すみません、ちっとも解決にお手伝いできないんですが・・・。ちょっと介護の事で考えを述べさせてもらいたかったので、お邪魔しました。
お礼
長男の嫁なんだから親の面倒をみて当たり前と言うのはとても変だと思うのです。 兄弟姉妹いるのですから皆で協力するものではないか?と私は思うのです。長男の嫁…言われるのなら 自分の親を見たいと思ってしいます。 嫁という言葉があるのなら女の子供しかいない両親がかわいそうになるのです。 籍のことはやはり嫁なんだから、と言われるのが とても苦痛なんです。同じ戸籍じやないのに。 もちろん勝手に生きて死んで。なんて思っていませんが、そう解釈してしまう文章ですよね。 目が覚める回答ありがとうございました。
- pupupu58
- ベストアンサー率28% (429/1517)
こんにちは。28歳既婚女性です。 結婚して3年目。長男の嫁です。 「嫁」って言っても、質問者さんと同じように主人の実家に嫁に入ったというよりも二人の家庭を築いたと思っています。 でも、義両親のことは実の両親と同様に大切に思えるし大好きです。(たぶん珍しいことだと・・・) うちも結納は私達の意思でしませんでした。でも結納という形をとらない私達二人の考えはきちんと両親に話し理解を得て結婚に至りました。結納をしない代わりに結婚式はきちんとしなさいということで盛大に行いました。(内容は全て私たちが決め、用意も二人でしました。) 質問者さんとは似た部分がいくつかありますね。(^-^) でも、質問者さんは何か腑に落ちない部分がある。自分にも嫌気が・・・とおしゃっていますね。 >まずは勝手に結婚したんだからお祝いはあげないよ、と言われたこと。 >出産し孫ができても服を買ってくれるとかお祝いなどもありません。 >まだ産んでもいないのに性別がわかったら「次は男の子!」って…。 やっぱりいろいろ引っかかる部分はあると思います。「夫の親」と言っても自分とは全く別の人間ですから、考え方も言い方も違って当然です。同じ言葉でも受け止め方だって異なりますし。 近くに住んでいて頻繁に顔を見せに行くのに、質問者さんのほうが心を開いていない部分もあるんじゃないかな?と思いました。 相手に歓迎されていないと感じるときって、自分もその相手を歓迎する気持ちが薄いってことありませんか? 私なんて質問者さんに渇を入れるほど立派な人間じゃありませんが、自分の方から考え方や見方をちょっと変えてみると何かが変わるかもしれませんよ。自分から近づこうとすれば相手も近づいてきてくれると思います。 気にかかった言葉を忘れることはできないと思いますが、ちょっと解釈を変えてみるとご義両親たちの気持ちが見えてくるかもしれませんよ。意地悪でいったわけじゃないと思いますし。 >性別がわかったら「次は男の子!」って…。 この言葉で思い出した事があります。 母が第一子の私を産んだときに、祖父(母からみたら義父)が孫の誕生の嬉しさのあまり意味があるのかないのか「お!生まれたのは女の子か!それなら一姫二太郎だなぁ!」と言ったそうです。(笑)祖父には決して悪気はないんですよ。(^-^) たぶん祖父の性格からして、最初が女の子だからこれは育てやすいなという意味だったと思うのですが、母と祖母(母の母)は「(@_@;)次産むときは男の子じゃないと!?」と出産直後にプレッシャーを感じたそうです。(^-^;) 4年後、弟が無事に生まれホッとしたそうです。 その頃は祖父も自分の「一姫二太郎」発言は忘れていたそうです。(笑) 今では笑い話になっていますけどね。 参考にならない話ばかりでスミマセンでした。(^-^)
お礼
きっと意地悪で言った言葉ではないとは思うんです。 本当に他愛のない言葉なんでしょうけど夫の親、 というので気になるし嫌な感情をもってしまうんですよね。 つきあっていた頃は一緒にお酒を飲んだり楽しく会話もできたのに。
あなたのお気持ちも分かりますが、 それだけ頻繁に義実家に行かれるなら、もう少し柔らかい態度で相手のご両親に接した方がいいかも。 もちろん、あなたのおっしゃってることは少しも間違ってはいません。 でも、間違っていなければいいってものじゃないところが人間関係の難しさですよね。 私は嫁ですが、あなたよりは年上だし息子もいます。 もし、あなたのようなお嫁さんだったら、最初はやっぱりちょっとムッとしちゃうかな・・・。 ただ頻繁に付き合うと相手のアラが見えてくるので、 良い印象が悪くなるより、最初から悪い方がいいかもしれません。 あら、案外いいとこあるじゃない。ってことになりますからね。 とにかく、相手の親に対しては何を言われても悪意を持たないことかなあ。 悪気はないがそういう言い方しかできないんだと思って接していれば間違いないと思いますよ。 な~に、みんな旦那の両親には多かれ少なかれ色んなことを言われてるもんですから。 お気持ちはすっごくわかります。
お礼
気持ちをわかってくださってありがとうございます。 義両親と会っている時は一応普通に接しているつもりですがきっと態度などで出てしまっているでしょうね…。 みんな何かは言われているかぁ。 気を楽に考えて行こうとおもいます。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
>自分に嫌気がさします。こんな考えばかりの私に渇をいれてください。 えっ、何に喝?と思いました。 闘いたいのか?仲良くなりたいのか? 確かにご主人側のご両親の態度も一貫性が無いのが原因だろうけど、貴方もどうしたいのかが判らなくなっているような気がするな。 たぶん、パートナーの両親が好きになれないのが辛いのだろうけど、何でだろう?そんなに旦那さんとご両親って違うのかしら?なんとは何しにやはり親子だなーって感じる部分って有ると思うけどなー。 そして、貴方のパートナーの好きな部分を彼らも持っていると思うけど、出だしがつまづいたのだろうな。 喝を入れろ!って事だからあえて言えば、 新しい籍を作ったと言うのなら、その家を繁栄させる為に、「海老で鯛を釣る」位の気概や策略を持たずにどうする!生まれてくる我が子の支援者は一人でも多く居た方が良いに決まってる。 と僕は思う。 そして、人付合いは先ず挨拶。最初は相手にされなくともこちらから何度も声を掛ければいずれ挨拶を返される。先ずはこちらから。なんたってこちらは後輩なのだから。
お礼
わが子にとっては大事なおじいちゃんおばあちゃん なのですよね。はぁ~。とーってもよくわかります。 ほんと、自分の了見の狭さが嫌になります。 海老で鯛を釣る、ですね!がんばります。
- sweet-s0506
- ベストアンサー率20% (39/190)
NO7様 私の回答について不快な印象を持たれたようで申し訳ありません。 私も結納をするにあたり、その由来をしりました。言い方悪いけど人身売買 みたいとも思いましたね。 ただ、今は(というか私の周りでは)「このお金で支度をしてきてください」 というようにとらえている方が多いです。 「人身売買」にしても「支度金」にしても考え方次第かなとも思いますが。 ただ、私の地域は地方なので結納があたりまえ化してるのかもしれませんね。 結納はしなければならないものではないですが、結納をかわすことで「私たち 結婚するんだ」という自覚はできてきました。それまでも思ってはいましたが ちょっと違うかんじです。 義父母が好きでたまらないという人は少ないと思いますが、やはり好きな人 の親ですし、自分よりも年長者ということでは多少の敬いはあってもいいかな と思います。わがままな方々かもしれませんが、それをかわしていくのも 賢さかとも思いますが。
お礼
年長者だし義両親のことを上司なんだ。と思い接してみようかと思います。上司の言うことならカチンとくることでも我慢できそうなので。 結納のことは私の住む地域ではしない家のほうが圧倒的に多いです。「長男の嫁」扱いをするなら結納金くらい用意しろ~!と思い書き込みしました。
- kitsons
- ベストアンサー率33% (7/21)
こんにちは。 私は、ikumomoさんはとてもがんばっていると思います。 私も既婚者ですが、結婚して新たにできる家族は必ずしも気が合うとは限らないし、妻としての立場からすると、とても緊張しますもんね。 私が想像するに、義両親さまは将来、あなたに嫁として面倒を見てもらう気満々なのではないでしょうか。。。 できるだけのことはすることは大事だと思いますが、 新しい家族を作り、「勝手に結婚したんだから」という一言があったのですから、今から「私はこれ以上はできません」という意志をはっきり出したほうがいいと思います。 お金がほしいわけではない、というikumomoさんのお気持ちもよくわかります。 そうでなくて、そういうことは普通の人間関係でも、友人に子供ができたって祝ってあげることは普通ですし、そういうことが出来ないというのはとても悲しい人たちだと思います。。。 最後に結納のことについてですが、NO1さんが、大半の人はするし、けじめと書いておられましたが、私はそうは思いませんし、している方もその意味がわかってしているのでしょうか? 結納というのは、以前、嫁をもらう代わりにお金を渡していた風習の形骸化したものです。つまり、お嫁さんがお金で渡されていく儀式です。私も自分が結婚するにあたって初めて知りましたが。 そのような形骸化した風習について、色々と言う家庭に限って、長男だとか、家を継ぐだとか、(実際物理的に継ぐような財産はない家庭のほうが多いと思います)そういうことを言い出すことが多いものです。 今後、義両親さまがあなたを「嫁だから」という理由で色々と要求してこないよう、ラインは引いた上でのお付き合いをしたほうがいいかな、と思います。 私自身は幸い、そんなに苦はなくやっていますよ。 結構古い家なので、風習が色々とあり、いつもいろいろと指導されますが、「あ、そうなんですかー」とか、「次じゃあがんばってみます!」のような感じで開き直ってやっています。あまり一言一言は真に受けないほうが、お体のためにもなると思います。 幸い、だんな様はいい方のようですから、 だんな様とはたくさんコミュニケーションをとって、 いいパートナーとなっていってください!
お礼
たぶん、老後の面倒を観てもらうと考えていると思います…。旦那には将来絶対同居しない!!と言ってあります。長男だからって義両親の面倒は他人の私が見ないとならないのか? それなら自分の親の面倒をみたいです。 旦那はそうなったら別居だなと言っていました。 そういうのもあって義両親のことが好きになれないんだと思うんです。
- miumiuyuu
- ベストアンサー率14% (35/236)
義両親が好き、義実家が好きと言える人は少ないのではないでしょうか? 好きと言える人が私の周りの友達にはいませんし、あまりお付合いをしたくないと思っている人がほとんどです。 ご主人は義両親について何とおっしゃっていますか? 孫に対して、お祝いや洋服のプレゼントもしてくれない義両親。。 私なら孫をかわいがってもくれないような義両親の家にはきっと子供を連れてはいかなくなると思います。 普通ならおもちゃの1つでも買ってくれるのでは?と思います。 多分、かわいがってもらえない辛さに夫の前で泣くかもしれません。 私が生まれてきた時に父側の祖父は、吐き棄てるように「何だ、女か!」と言ったそうです。 母はすごくショックだったらしいです。 ご実家ではともかく、ご主人の前では間違っても義両親の悪口や文句は言わずにいるだけで良いのではないでしょうか? ただ、あまりにもひどい事を言われた時は、ショックだった事をご主人に打ち明ける程度でいいのではないでしょうか? あまりのも酷い対応を受けた時には、ご主人に言わせて、少しお付合いに間をおいても良い思います。 私は結婚して、5年経ちますが、お金は出さないが口は出す義両親とお付合いをしています。 もう、お金の事はきっちり諦めました。 主人は私の両親を大切にしてくれていますし、私も義両親を大切にしてあげようと決めています。
お礼
>主人は私の両親を大切にしてくれていますし、私も義両親を大切にしてあげようと決めています。 私の旦那も私の両親を大切にしてくれます。 なのでこんな考えばかりの自分に嫌気がさします。 少しずつでもそういう考えをもっていけたらと思います。どうもありがとうございました。
- 3yzu
- ベストアンサー率22% (88/395)
こんにちは♪ ダンナの実家だからといって、社会人としての節度ある言動が出来ないような相手にまともに対応していけません。 マナーレベルの低い人間相手でも根気良く相手をするのが理想ですが、なかなかそうはいきませんよね。 理想を自分に強いるとストレスになりますよ♪
お礼
大変お礼が遅くなりました。 なんだか見落とししていたようです。 申し訳ありませんでした。 とても心が軽くなるお言葉ですね。
- 1
- 2
お礼
たしかに立派な長男で親思いな息子だったようです。 嫁にとられたと思っているかも? >別に自分自身に嫌気がさすようなことがらではないと思いますよ。 嫌いな人がいたっていいじゃないですか。 それが、たまたま義両親だっただけですし。 なんだかほっとしました。 しかしなんとかこの考えを改善していこうと思っています。 ありがとうございました。