- ベストアンサー
お供えの掛紙
和菓子屋に勤めています。 「お供えで」と言われ、内に掛紙をし、包装をすると、「お供えは普通外でしょ!!」と怒られました。 長年勤めていますが、ほとんどは内です。外にかけて欲しい場合は、先にお客様から言われます。 お作法的には、外にかけるのは無作法と聞きました。 そのお宅では”普通”なのかもしれませんが、本当のところはどうなのでしょうか??
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
掛紙とは、のし紙の事でしょうか? 私は昔、洋菓子店に勤めていました。 お供えの時は、名前を書いた場合は外に、無記名の場合は内にしていました。 でも、その家々の風習などがあるので、私は必ず名前を聞いた場合は「内ですか?外ですか?」とたずねるようにしていました。 先日お供えモノを買いに行った時も、和菓子屋の従業員の方は「内でよろしいですか?」と聞いてこられました。 一応調べてみましたが、本来包装の外に付けるのが一般みたいです。 郵送や、持って行く場合に破れたりするのを防ぐために、内のしにしたりするそうです。
その他の回答 (4)
- perina
- ベストアンサー率15% (3/20)
百貨店に勤務しております。 地域によって色んな風習があるようです。 私の職場では必ず、「掛け紙はおかけしますか?」 「包装の中と外、どちらにお掛けしますか?」とお伺いしています。 「どちらでも良い」とか「どっちが正しいの?」と聞かれることが良くありますが、その場合地域によることを説明し、私が住んでるところは「外」が多いので 配送でなければ外側にお掛けしています。 普通外でしょ!!はひどいですよね。 こういう風習に「普通」はありませんからね。
お礼
ありがとうございます。 風習等は難しくてなかなか悩まされます。 心地よいサービスが出来るようもっと勉強します^^
- teinen
- ベストアンサー率38% (824/2140)
私の住んでいる京都では,紅白の掛紙は内,黄白の掛紙は外です。 ですので,お供えですと掛紙は,外です。 郵送や宅配便を利用する場合は,内にせざるを得ませんが。
お礼
ありがとうございます。どちらの地方の方も黄白の掛紙は外が多いようです。
- les-min
- ベストアンサー率41% (269/644)
こんばんは。。 祭式関係の仕事をしています。(西日本です。)きっちりとマナーを学んだわけではないので、自分が見たことだけお話します。 ウチの地方では、圧倒的に「外」です。100%と言っていいぐらい外ですね。ただ、品物を取り次いだりするときは、一応、内か外かは尋ねてます。内か外かどちらだろう?とこちらに尋ねられた場合には、「外」とお答えしています。 品物を郵送や宅配で配送する場合以外では「内」は見たことないですね。地域性なんですかね??では。
お礼
兵庫県なのですが… ほとんどが内ですねぇ。。。なぜでしょうか? でも!ありがとうございました!!
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
地方によって違うのかもしれませんね。 私は兵庫県に住んでいるんですが お店で「御供えで」と言うと 外か内か聞かれます。 いつも外にしてもらって親戚に持っていくと 皆さん外にしておられます。 無作法なのかどうか知れませんが 開けなくても誰からかが判って いいと思いますよ。
お礼
ありがとうございます! URLも参考になりました^^