- 締切済み
上智大学志望ですが…
タイトルの通り、上智大学(文学部)を志望している高3の者です。 高3に入ってからの模試では、一応毎回A判定が出ているんですが、いざ過去問をやってみると6割弱しかとれなかったりするんです。(年によってはもう少しいいときもありますが…) 担任や親に相談しても「A判定だから心配ない」という答えが返ってきます。でも私は不安でたまりません。実際、A判定で落ちた方もたくさんいらっしゃるので…。 そこで質問なんですが、模試の判定はどの程度信頼して大丈夫なのでしょうか? それと私は国語がとても苦手で、模試などでもこれが一番ネックになっています。よろしければ国語の勉強の仕方なども教えてください!よろしくお願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
これからまだ実力は伸びるでしょうから、今の段階で6割なら良いほうだと思います。 大学によっては合格最低点を公表していますから調べてみたらいかがですか? 大体6割くらいです。 理工学部に関してですが、上智大学も6割程度と書いてあります。 真ん中あたりの「入試・入学関係」というところをご覧ください。 http://www.ph.sophia.ac.jp/test-takers.html 模試に関してですが、これはどこまで本試験に問題・受験生のレベルが近いかによるので一概には言えません。 一番信用できるのは過去問で取れた点数とその年の合格最低点を比較する方法だと思います。 国語(現代文)の勉強法ですが、まずはきちんと言葉の意味を押さえましょう。 「形而上学的」とか「メタファー」とかわかりにくい言葉がありますよね。 私が使ったわけではないですが、次の本が評判良いようです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877256113/qid=1127640094/br=1-1/ref=br_lf_b_0/249-0156302-6749978 読解力をつけるなら内容要約の練習が良いです。 あとは問題を解いた後、解説をじっくり読んで、解答にいたる思考プロセスを頭の中に蓄積すること。 アドバイスしておくと、難しい現代文の問題は1回読んでパッと頭の中に答えが浮かぶのではなく、正しいプロセスにより理詰めで解答を選ぶことが多いし、正解率も上がります。 問題は易しめでも解答プロセスが丁寧に書かれている問題集を選んでください。
- merori
- ベストアンサー率0% (0/0)
あまり参考にならないかもしれませんが…私も今年受験生です。 模試の結果は、信じていい時といけない時があって、本当に曖昧ですよね; A判定の人が落ちることだって、もちろん当たり前のようにあるみたいです。 模試の受験票を記入する時に志望校を書くと思いますが、 たとえばマ-ク模試の時は志望校をセンタ-で受けるように希望を書くとか、 逆に記述の時は私立の一般入試(つまり記述ありの試験)の志望を書くとか、 模試の種類によって、自分の志望校の色々な日程で試すしかないのでは…。 アドバイスになってないかもしれませんが、自分も受験生なので、 お互い頑張りましょう(○`u´○)ノ