- ベストアンサー
たすけてください
息子がADDではないかと疑い、市役所の教育相談に電話してみたら、保健所に行ってくださいと、言われて、1時間ほど話をしたのが先週です。 その後、本人の検査をして、本当に障害があるのかどうかをテストしようということになり、その日程の連絡を待ってました。が、連絡がなかったので、 こちらから先ほど電話したら、 1週間ほど待ってください。テストできる所を探しますから。。とのことで、待つことになりました。 市役所の教育相談室では、今はもう、診断テストを やってないそうです。ですので、外注というのでしょうか、そこを探してみるそうです。 なんだか、たらい回しにされてるみたいです。 チラっと、保健所の人も、ご自分で、病院に直接行かれることは考えませんか?みたいな振りを口走ってらしたので、「ああ、これは、面倒臭いし、料金も取れないから、もう関わりたくないと、思ってるんだろうか?」と思ってしまいました。 どうしたらいいでしょう。もう、保健所や市役所の公共には頼らないで、個人的に病院に行った方がいいのでしょうか?でも、紹介状が欲しいので、まずは公的の場に相談と思ってとった行動でした。 そして、保健所の人は、担任の先生とも連絡を取って、本人への指導にアドバイスを加えてみた方が、 いいかもしれません。と、公務員同士の連携に、期待が持てるのかもしれない。と、期待してました。 1週間言われた通り待ってみて、その後も投げやりな 対応をされたら、もう諦めて、個別に行動した方が良いかなと、思います。 直接、児童精神科?に行ってみようかと。。。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- pippin-report
- ベストアンサー率38% (56/147)
回答No.2
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.1