- ベストアンサー
オープンキャンパスに行ったけど志望校が決められません
受験生です。今年、夏休みにいくつかあった候補の大学のうち4校ほどにオープンキャンパスに行ってきました。大学案内だけではわからないような、キャンパス内外の環境だとか雰囲気だとか、学生たちの感じだとか、そういうものをよくみて、また学科で学ぶ内容についてもよく聞いて、それで受験するところを決めようと思いました。実際行ってみてそれらはだいたいわかったと思うのですが、それでもまだ決められません。学科は地質科学or地球科学系のところなのですが、いったいどこの大学が自分に向いているのか、どこなら後悔しないだろうかなど、いろいろ考えるのですが、決められないんです。しかも二次試験の科目が数IIICまで必要だったり、理科が二つと数学IIBが必要だったり、理科二つと英語が必要だったり、はたまた小論文だけだったりとバラバラなので、勉強の効率も、そこにしぼってやってる人たちよりも悪いんじゃないかと思います。 なので早く決めないといけないと、と思うのですが、いったいどうやったら決められるのでしょうか?読みにくい文章で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オープンキャンパスには去年私も行ったことがあります。気になった大学は2日中2日行きました。そこで感じたことと、実際大学に入ってからの感想を総合してアドバイスしたいと思います。 私の場合、結局オープンキャンパスに行った大学には進学しませんでした。その理由は、興味のある分野についてはあまりに貧弱なことしかしていなかったことが第一です。それならその分野に強いとされている一般的にはレベルの低い他大学に行った方がよいと思えました。そして結局はなんでも十分に学べると言われてる東京大学にしました。それに興味がある分野のホームページ、本などを見ると必ずといっていいほど東京大学出身または教員である方の名前があったからからです。 で、大学に入ってからの感想ですが、確かに何でも学べるけど学校に求めてはならない。結局は自分で学ぶか否かです。バカな奴なんていくらでもいますよ。恐らく他大学でもそうは変わらないと思います。 学習面について大学に求めるのはあまりしない方がいいと思います。それよりは学生生活をいかに充実させるか、に着目するほうが人生的な視点でいいと思いますよ。というわけで私は環境、学生の雰囲気で決めることをお勧めします。 最後に、建前(親がいい顔しない、学力が足りないんじゃないかなど)抜きに本当はここが行きたいという大学が1校あるなら、絶対その大学にするべきです。今、大学名が頭に浮かんだらその大学です。意地でも入ってください。建前優先して本当に入りたかった大学とは違う大学に入って、不満なら当然、たとえ満足したとしても、絶対後悔します。それは保証します。
その他の回答 (6)
- mayu------
- ベストアンサー率26% (89/335)
極論を言ってしまうと、どこでもいい気がします。 私は教員になることを目指して、その免許がとれる大学をピックアップして いき、その大学を受けていきました。 私が重視したこと・・・それは学校のレベルでした。 レベルが高ければ高いほど、全国で有名な大学であるはずです。 私はキャンパスの環境、学生の雰囲気などはどうでも良かったというかんじでした。 それよりも全国の仲間をつくろう、と考えていました。 全国で有名であれば全国の人が集まる大学となる。 そうすれば、全国の仲間が出来る。 なぜ、そう考えたかというと様々な人が集まる大学であれば、色々な 経験をすることができるのではないか、と考えたからでした。 環境とかは入ってしまえば慣れるけど、仲間はそうはいかないかもしれない、って思っていました。 結局、今は第2志望だった大学に通っています。 全国の仲間をつくりたい、という私の夢はかないました。 色々な経験をした仲間から、教わることはたくさんあります。 私の大学の選び方はちょっと変かもしれないけれど、こんな選び方も あるんだな、ぐらいに思ってもらえるとありがたいです。
お礼
>全国で有名であれば全国の人が集まる大学となる。 そうすれば、全国の仲間が出来る。 >環境とかは入ってしまえば慣れるけど、仲間はそうはいかないかもしれない、って思っていました。 …そうなのかもしれませんね。参考になります。回答ありがとうございました。
- gooooooo12345
- ベストアンサー率5% (2/40)
それなら 大学の知名度 家からの通いやすさ 大学の周りの環境 試験の楽なほう とかでいいと思います。 あとは自分の直感で決めて頑張ってください。 早く決めて無駄な科目を勉強しないようにしたほうがいいですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 直感ですか。自分は優柔不断で苦手なんです(汗) >早く決めて無駄な科目を勉強しないようにしたほうがいいですよ そうですよね。早くきめたいです。
- yamahaya
- ベストアンサー率11% (28/245)
私は、たまたま本屋で「京大画報」という学生生活漫画白書を読んで、おもしろそうな大学だと思い志望しました。 調べてみると、難しい大学なんだと思い勉強に力をいれなんとか合格できました。 志望動機が不真面目かもしれませんが、何かピンっとくる物があれば、それでいいと思います。 この大学に行きたいと言うものがなければ、試験科目で統一したほうがラクかも知れませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 ピンとくるものですか…。 探してみます。
私の場合の話ですが、大学は知名度最優先で選びました。 私立から旧帝大院へ進学し、博士課程まで修了して思ったのですが、理系の就職は大学の名前が非常に大切です。正確に言えば大学院の名前が大事です。 可能な限り有名な大学へ進学し、そのまま院へ入るか、もしくは旧帝大院へ進学するかしなければ、なかなか理系研究職はやっていけません。 なお、地質科学、地球科学系というかなり就職に厳しい分野を希望されているようなので、将来的に国家公務員あたりをねらうのが第一候補になると思います。かなり難易度が高いですが、頑張って見てください。 人並みの中堅大学に進学し、人並みの成績では、ありふれたごく普通の就職先しかありませんよ。
お礼
回答ありがとうございます。大学院については、行ったほうがいいのでしょうか?将来なりたい職業とかはまだ決まってないのですが…。あと親があまりいい顔しないですし…。 >人並みの中堅大学に進学し、人並みの成績では、ありふれたごく普通の就職先しかありませんよ 先にあげた三つの大学は、中堅大学と呼ばれるところなんでしょうか?
- mayuge1200
- ベストアンサー率16% (335/2024)
大学の知名度で決める、 大学の偏差値で、チャレンジ校と滑り止め校を選ぶ、 通いやすい場所で決める(意外と重要)、 No.1さんのように、試験科目で決める。 国公立とかだったら、センター試験の結果の 教科ごとの重みが大学によって違いますし、 二次も得意な科目の方がやりやすいです。 ただ、それは所詮入るまでの過程なので、 入ってからやりたい事、そのために指導してくれる 教授はいるのか、設備があるのかってのも重要です。 大学ってすごい自由なところなので、 本当に自分のやりたいことが出来る大学を選ばないと、 勉強投げ出して遊びまくりになっちゃいます。
お礼
回答ありがとうございます。知名度ですか…。金沢大or新潟大or信州大なのですが、これらの大学だとどんな感じでしょうか? あと、いずれも自宅からは通えないんです。 大学にいったら遊びたい気持ちもありますが、それだけにはなりたくないです。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
実際にキャンパスに行ってみて、環境や授業内容を聞いても決めかねるのなら、乱暴かもしれませんが、試験の内容で決めても良いかもしれません。私ならそうします。 自分の得意科目が重要視される大学の方が入りやすいでしょうし、勉強も絞ってできるからです。 そこまで、候補を絞っても決められないくらい同条件なら、良いんじゃないでしょうか? 最終的には大学出てからどうしたいかですから。 同じ条件なら入れる可能性が高い大学を選ぶのも一つので手です。
お礼
早速の回答ありがとうございます。試験の内容で、ということなのですが、小論文あたりが一番かなぁ~、なんて思ったりするんですが、友人に「そういうとこはそれが得意なやつばっかり集まるよ」といわれ、自信が無いですし…。理系のくせに理数系あんまり得意じゃないんです(汗)
お礼
回答ありがとうございます。とっ、東大ですか。すごいです 実は、学生の雰囲気的に気に入ったところ(信州大)は環境があまり良くないんです…。盆地にあって山に囲まれているので、まぁその意味での環境はいいのかもしれないんですが(学科的にも)、キャンパスが小さく、学食や売店もあまり充実しているようには見えませんでした…。キャンパスの環境で言えば金沢大が一番かな、という風に感じています。新潟大はまぁ広く、環境もよさげなのですが、学生の雰囲気があまりよく感じられませんでした。 さらに正直に言うと、新潟大のその学科には、高校時代一番の親友だったやつが通ってるんです。一緒に受験して彼だけ受かって…。ほんとに自分の一番の親友で…。そこでも迷ってるんです。