- ベストアンサー
一人暮らしと兼業(子供なし)、家事負担が多いのはどちら?
現在兼業主婦、フルタイム勤務・子供なし・一人暮らしの経験はありません。 毎日家事に仕事に大忙し~と追われていますが、ふと考えると「一人暮らしの人も、同じくらいたいへんなのかな?」と疑問がわきました。 私は兼業の方が負担が大きいような気がします。一人なら「もういいや~」とサボれるところを、やっぱ相手に悪いし・・・とがんばってしまうので。食事や洗濯の量も一人より増えますし、その分2人でうまく手分けできればいいですが、仕事の都合等でそうもいかない場合は・・・たいへんです! もし、夫婦同じくらい家事を分担すれば、一人暮らしの人より楽でしょうか? ケースバイケースだとは思いますが、一人当たりの家事負担量、一人暮らしと兼業夫婦では、どちらが多いとお考えになりますか? 素朴な疑問ですので、お気軽にお答え頂けるとうれしいです。(^O^)
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#57092
回答No.1
その他の回答 (9)
- aanihonnno
- ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.10
- french_vanilla
- ベストアンサー率6% (3/46)
回答No.9
- Rafi
- ベストアンサー率28% (138/492)
回答No.8
- dubious
- ベストアンサー率21% (25/119)
回答No.7
noname#16716
回答No.6
- kurotaku
- ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.5
- Czerny
- ベストアンサー率34% (93/271)
回答No.4
- kirin0413
- ベストアンサー率23% (12/52)
回答No.3
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2
お礼
ありがとうございます。 なるほど。家が広くなると掃除の手間が増えますし、持ち物も2人分あるから結構散らかりますよね。待ち時間で思い出しましたが、相手の帰りが遅い時「先に寝てればいいや~」と思いつつ、帰ってくるまで気になっています。こういうのもしんどいですよね。