- ベストアンサー
小クワガタの飼い方
小学生の長男が小クワガタのオス2匹、メス1匹を夏から飼っています。そろそろ冬眠なので、湿気とエサに注意しながら様子を見ているのですが、最近小バエがたくさん発生し困っています。土の中や木の裏、カゴから出て空中もフラフラしています。 飼い方をご存知の方、このままにしておいても大丈夫でしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再度、こんばんは。 朽ち木の下にいてクワガタのまわりにいる白い虫はたぶん、ダニだと思い ます。動いていませんか? クワガタ君とってもあまりいい者とはいえないですね。 マットはやっぱり全部変えたほうがいいみたいです。 ところで、朽ち木をいれているのなら産卵している可能性があるので 朽ち木に穴が開いているのならマットと一緒に捨てないように 注意してくださいね。 幼虫いるといいですね。
その他の回答 (4)
- ursid21
- ベストアンサー率35% (5/14)
成虫の飼育用マットということで専門店で買われたのであれば, それは未発酵マットだと思います. オガクズのような感じの白っぽいマットですよね? ダニ・小バエの発生を防ぐためには全部取り替えた方がよいです. クワガタ自身にも目に見えてダニがついているようなら, まめに乾いた歯ブラシなどで払ってあげればよいです. あとひとつ思ったのは,エサをやりすぎてないかなということです. コクワガタ3頭であれば,この寒い時期に数日に1回という頻度だと 食べすぎだという気がします. 3頭で一つのゼリーだとしても,そんな量を数日で食べ尽くしてしまうのは この時期では食べすぎなので,冬眠させるには温度が高すぎだと思います. もっと涼しいところに移動させた方がいいです. (食べ尽くしてないうちに交換しているなら別ですが) 「エサをまめに交換している」ことや「湿気をやりすぎた」ということから, お子さんがとても手をかけてかわいがっているのだと思いますが, コクワガタはクワガタの中では比較的乾燥した環境を好むので, むしろ思い出したときに水を与えるくらいの感じでいいと思います. さて新しいマットに交換するやりかたですが, 1.まず交換用マットに水を注ぎ,手でぎゅっと握り締めたときに 形が崩れるか崩れないかぐらいの状態にする. 2.このマットをケースの高さ半分以上まで入れて,材も上だけ少し出して入れる. 3.必要ならば体についたダニを払ってあげてから,クワガタを入れる. 4.ケースとふたの間に新聞紙か細かな穴のあいたビニール(もちろんハエ防止シートでもOK)を挟み込み,あとは温度が涼しく,気温の変化が極力少ない場所に置く.霧吹きはマットの表面が乾燥したらかけてあげる(頻度としては思い出した時に与えるくらい). ・・・という感じです. エサはあくまで念のためということで入れてあげてください. クワガタが材の下にもぐりこみ,ずっと出てこなくなったら,交換する必要はありません.取り除いてもいいですし,そのままでもいいです.あとは暖かい季節になったときに様子を見ながら与えてやればいいです.あとカビが生えるかもしれませんが,自然状態では普通にあるものなので気にしなくてもよいです. 幼虫がいるかもしれない朽木も同じ条件で保存しておき,そのまま越冬させてあげるといいと思います. クワガタに動きがないとどうしても気になってマットを掘り返したくなるかもしれませんが,それではなかなか冬眠できないばかりか,寿命が縮んでしまいますのでご注意ください.でも他の方も書かれているように,失敗の経験も無駄にはならないでしょう. 以上,ご参考までに.
お礼
詳しいアドバイス、ありがとうございます。 入れている昆虫ゼリーは、実はほとんど食べてません。 でも、ずっと置いてあると又虫の発生の原因を作るのでは と、交換している訳です。実際、クワガタたちが地上に 出てくることは、最近はほとんどありません。 むしろ、こうなったら仰るとおり入れないほうがいいのでしょうかね・・・。 どちらにしても、まずやるのはマットの交換のようですね。早速買いにいってみます!
- ursid21
- ベストアンサー率35% (5/14)
まず,土というのはどのようなものでしょうか? そこら辺の土をそのまま使われているのであれば,小バエなどの虫が湧きやすいかもしれません.でもコクワガタ自体はクワガタの中でも非常に環境適応能力の高い種類なので,虫が湧いてもクワガタ自体には悪影響はまず無いと思います. ここからは提案ですが,室内で飼育される以上,どうしても気になるようであれば,その「土」をレンジでチンしてみてください.小バエ・ダニなどの成虫・卵などは死滅します.1リットルにつき1分くらいでいいと思います. さらに人側からみて一番衛生的で使いやすいのは,市販されている「未発酵マット」です.冬眠させるのであれば,このマットをケースの少なくとも半分以上まで少し硬めに入れて,その中に材を8割くらい埋めてみてください.寒いので産卵はしないと思いますが,材に沿ってもぐり込んでいくと思います.その後は必要以上に振動を与えたりせずにそっとしておいてやってください.冬眠中はほとんど手をかけることはありません. 強いてやることといえば,乾燥しないようにたまに霧吹きなどで水を与えるくらいです.あと,ケースとふたの間に新聞紙か小さな穴のあいたビニールをはさんでやると,乾燥防止になりますし,小バエ防止にもなります. 最後にコクワガタ専門のHPがありますので下に紹介しておきます. 冬眠のことは書いてなかったと思いますが,飼育の参考になるかもしれません.
お礼
「そこらの土」ではなく、ペットショップで飼った飼育マットを使っています。少し前に1度取り替えていますが、しばらく経つと又小虫が湧き出てくる~・・という感じです。エサは昆虫ゼリーを、子供が数日に1度の割りで交換してるはずです。湿気は以前やりすぎたのか、いつの間にかマットがベチャベチャになってしまったので、それ以来様子を見ながら少しずつ入れているようです。 穴あきビニールでもハエ防止シートの代用になるのですか?明日にでも試してみようかと思います! HPまで教えてくださって、有難うございました! (未発酵マットは、普通の飼育マットとは違うんでしょうか・・・)
- yukitoro
- ベストアンサー率100% (3/3)
こんばんは。 ペットショップでアルバイトをしている者です。 昆虫が好きで昆虫の仕入れを担当しています。 餌にわいた場合は餌は捨ててしまって下さい。 部屋へ逃げたものはハエのわいた餌をビニール袋にいれて半日ほど 袋の口を開けたまま半日ほど放置し集まったところで口を閉じて捨てて しまえば一気に数を減らせます。 ハエがマットからわいている場合はマットを全部交換するしかありません。 このハエの場合、部屋の窓を全開にして外においだす、または自然に 全滅を待ちます。 どちらのハエも飼育ケースとフタのあいだにはさむハエ防止シート (売っています)で発生するのをかなり防げます。
お礼
今日覗いた時は、朽木(というのでしょうか?) の下にクワガタがいて、その周りをビッシリ 白い虫(子供は「小バエ」というのですが)が くっついていました。お話を聞いてると、やはり 飼育マットを総取替えした方がいいような 気がします。クワガタくんたちは、そっと出せば 大丈夫でしょうかね・・・。 的確な回答、どうも有難うございました! ps:ハエ防止シートは早速買いにいってきます。
25年前(小学生の頃)にクワガタムシを飼ったり繁殖させていた頃の経験からいうと、如何に自然と同じ状態にするかが、大事だと思います。 ハエがいるということは、湿気・温度などの環境面で、ムシに都合が良いという結果ですから、そう心配なさることはないと思います。 心配ならいったん飼育マットや朽木を総取替えして、ハエが入らないような網で蓋をしてしておけばいいと思います。 どうしても冬は乾燥しますので、温度・湿度は一定に保ってください。 勿論暖房器具のそばには置かないように。 また飼育マットの上にこぼれた餌にムシが集る、カビが生える点には注意してください。 屋内での飼育でハエが困る、といった悩みならまた別の問題ですが。 昔と比べて色々な器具やマットが市販されていますから、そう失敗はないと思います。ただ今考えれば子供だった自分にとって失敗するのもいい経験だったと思います。
お礼
早速の回答、ありがとうございました。 半月ほど前に1度飼育マットを取り替えた のですが、冬眠時期のクワガタはむやみに 動かさないほうがいいのかと思い、それ以降は わざといじってません。 そっとだったら大丈夫なのかな・・・? 明日、もう1度カゴの中を覗いてみます。
お礼
ダニ・・・と言われればそんな気も・・。 確かにモゾモゾ動いています。が、カゴの 周りを飛び回ってる小さい虫もいるんです。 ダニもハエも両方いるってことですかね~。 (重ね重ねm(__)m)