• ベストアンサー

基礎体温の高温期の数え方

通常、高温期が2週間続いてから生理が始まると思うんですが、本来高温期初期のはずの時期が低温のままでだんんだんと高温になった場合、排卵日から2週間と数える事は出来るのでしょうか。排卵の兆候はあります。つまり排卵後、高温期であるはずの14日間のうち最初の半分は低温なので、実際の高温期は7日。でも排卵日からは14日間と数えるのでしょうか。 紛らわしいのですがわかるかた教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.2

「高温期」とは排卵されてから生理前日までを数えます。 高温期は14日±2日です。 これが10日未満ですと黄体機能不全の疑いがありますので、病院で診て貰うとよいでしょう。 そして「高温期の日数は14日」程度だけど、「実際の基礎体温がなかなか高温にならないとか低温が半分くらいある」といった場合もやはり黄体機能不全の疑いがありますので、病院で診てもらうとよいでしょう。 基礎体温の測り方に不備があることもありますので、問題がないこともあります。 まずは医師に診て貰ってくださいね。

その他の回答 (1)

noname#21097
noname#21097
回答No.1

まず、確認なのですが、どうして高温期14日にこだわっているのでしょうか? 排卵日を測定するために、生理初日からの数え方を知りたいというのならわかるのですが・・・。 高温期ですが、人によって長さは違いますよ。 排卵日からの日数も個人差があります。 黄体機能不全の場合、高温期が短い傾向にあります。 高温期が9日以下の人は要注意と言われています。 また低温期と高温期の差が少ない場合、無排卵ということもあります。 無排卵であっても生理はきます。 なので、高温期が何日というよりは、いろいろなことを合わせて周期リズムを掴んだ方がいいと思います。

noname#19168
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 もしかしたら黄体機能不全かもしれないと心配して相談したところです。 生理初日から排卵日までは人によって違いますが、排卵日から生理までは健康であればだいたい14日だと思っていましたが、これは高温期が14日という意味ではないのでしょうか。黄体機能不全の場合排卵日から14日間あっても高温期は9日以内ということですよね。

関連するQ&A