• 締切済み

対照的な企業

経済のことに詳しい方。 ご存知でしたら、ぜひぜひ教えてください! 「対照的な企業」(経営方針や経営戦略、雇用形態など 対照的な企業、たとえば、ファーストフード業界ならマックとモスなどは店舗出店の展開の仕方が違う、コンビニ業界ならセブンイレブンは地域内高密度の出店型、am/pmは都内集中型、ローソン新規店を全国出店型…などそういったことです) について調べているのですが、行き詰っています。 そんな企業をご存知の方、いらっしゃいましたら、 ぜひお知恵を拝借できませんでしょうか??? ヒントになるようなことでも何でも構いません(おすすめのサイト、書籍など)。 おそらくリサーチ不足なのかもしれませんが、 専門分野ではないので、どのように調べたらいいのかもわからず、八方塞がりです。 困っています。。。 ご教授いただければ幸いです。

みんなの回答

  • dongry
  • ベストアンサー率73% (58/79)
回答No.2

武田薬品と小林製薬。 前者は循環器系など、高度な治療薬の開発がメインであるのに対し後者は大衆医薬(薬局やコンビニなどで見かける一般的なクスリ)がメイン。 あるいは、武田薬品と沢井製薬、というくくりもありますね。 後者は特許切れの医薬品を開発するジェネリック医薬品メーカーです。 コメリとホーマック(あるいはカインズ、コーナン商事)。 どちらもホームセンター・資材等販売業ですが、前者は小商圏を中心に農業用プロ商材を扱い、後者は広大な商圏を対象にDIYから日用品を扱う。 個別に上げると恐らくキリがないのでしょうね。 クボテックとブイテクノロジーを見ると、どちらも半導体・液晶の検査装置製造業ですが、前者は製造自体を内製化、後者は完全アウトソーシングしています。 飲料メーカーや製紙メーカー、家電メーカーや重電メーカー、外食業、ドラッグストアなど、各業種で、「多角化型と特化型」「小商圏と大商圏」「アウトソーシングと内製」などとといったくくりで見るときっと出てくるかもしれません。

tanaDX
質問者

お礼

なるほど、なるほど。 例はもちろんのこと、各業種のくくり(類別の仕方)はたいへん参考になりました。 助かりました! ありがとうございます!!!

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.1

 「対照的な企業」の代表例に該当するか?、余り自信はないのですがカキコんでみます。  (ネスカフェ等で著名な)ネスレと(ブレンディー等でネスレに次ぐ)AGFの例がそれです。 a)(ネスレ・ジャパン・ホールディングが正式社名の)ネスレですが、淡路練乳を買収し、日本への橋頭堡を築いた後は、「(パートナーとしての)日本企業との合弁方式」に目を一切向ける事なく、スイスの本社が100%出資する子会社形式を崩していません。  変化(崩(?))しているのは社名の方で、(インスタントコーヒーを本格的に日本に投入して以後の)ネッスル日本から(ネスレジャパンを経て)ネスレ・ジャパン・ホールディング(以下ネスレとする)へ がその概容です。  これに対して、味の素ゼネラルフーヅ(以下AGFとする)の方は味の素とゼネラルフーヅ(米)との合弁会社として、発足して以降、後者がクラフト(チーズ等で著名:米)社に合併された後もAGFの社名を変えずに、2005年現在に至っています。  b)商品構成に関しては、ネスレがインスタントコーヒー以外に別会社(矢張り100%出資)形態にせよ、キットカット(チョコレート類)等にも多角化しているのに対し、AGFは(ネスレと鎬を削る)インスタントコーヒー関連商品に粗限定と断言して差し支えないでしょう。  c)これは(経済に興味を持つ一般人としてではなく)一消費者として、の視点からですが、所謂(xグラム増量やオリジナルカップのおまけ付etcの)特別セールはネスレの方がAGFより、頻繁に実施している様に感じます。  私は例として、主にインスタントコーヒー類でライバル関係の外資系の2社を取り上げましたが、「外資系COM」参考にしたのを付記して置きます。  又、(この他に、(煙草等の)1社独占業界を除くなら)「業界がある限り、業界他社が並存し、競争している」のが通例ですから、(☆▲業界と入力し)Google他で検索すると参考になるかも知れません。

参考URL:
http://www.gaishikei.com/gashikei-link_html
tanaDX
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろ調べてはいますが、そこには気づきませんでした! 非常に助かりました。 感謝です。 また、何かアドバイスをいただけたら幸いです♪