- ベストアンサー
獅子舞のお礼
子どものころ、毎年獅子舞が家々を回ってきました。お伊勢講という行事が毎月初めにある地域なのであれは伊勢からきていた由緒正しい獅子舞だったのだろうと思います。ある年、「偽者の獅子舞が回っている」という噂がありとても恐ろしかった記憶があります。結局その偽者は私のところへは来なかったと思うのですが、獅子舞にお礼を渡していた記憶が全くありません。あれはどんなしくみになっていたのでしょうか。お分かりの方よろしくお願いします。偽者はお礼が目当てだったと思うのですが……。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。。 ウチの地方もお神楽さんが毎年やってきます。今もそうです。 本当に偽者がいるかどうかは確認してませんが、前もって、いつごろ、こういう面々がやってきます、と挨拶状みたいな顔写真入りハガキが送られてきます。ある意味偽者対策かもしれませんね。 ウチの地方では、お礼は「前払い」です。お神楽さんが家の前に来たらまずお礼を渡します。お獅子はお渡ししたお礼の額に応じた舞を舞います。ある程度お包みすると、芸も披露してもらえます。 額はだいたい皆さん数千円程度で、普通に舞ってもらう場合が多いですね。 ご質問者さんのところは、お伊勢講があるようですので、お礼を渡していた印象がないとすると、講の会費のような積み金からまとめてお礼をしていたのかもしれないな、とも思いました。 ご参考になればよいのですが。では。
その他の回答 (1)
- keibom
- ベストアンサー率29% (39/131)
伊勢ではありませんが 地元の神社の囃子会が毎年回っています。 トピ主さんのおっしゃる偽者とは お伊勢講の由緒正しき獅子舞以外の 地元のお囃子会などで回っていたのではないでしょうか。 獅子頭だって馬鹿高いですからね~ 詐欺では、やらないと思いますよ。 獅子頭にお礼の入った封筒などを食べさせたり ひょっとこが一緒に回っていれば ひょっとこに渡しても良いし 3000円位から上の金額が多いようです。 獅子頭の場合はむき出しでも大丈夫です。 かわいいひょっとこにあげたいなぁと思っても 貰った後はお囃子会の幹事の袋へ入ることになります。
お礼
小さな島のことですから偽者は地元の者でないことは確かです。ひょっとこが一緒についてくると言うのは初めて聞きました。面白いですね。ありがとうございました。
お礼
そういえば、写真つきの葉書が来ていたような気がします。会費からまとめてお礼していたかもしれません。ありがとうございました。