- 締切済み
山道を
2500の車ATで山道を登りました十分ちょっとぐらい。 結構急な坂で2000回転ぐらいを維持しながら走ってました。 到着して降りた後車の周辺が濃い一酸化炭素のようなガスの においに包まれてたのですが、これって触媒とかの調子が悪いんでしょうか? それとも正常ですか?お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
2500の車ATで山道を登りました十分ちょっとぐらい。 結構急な坂で2000回転ぐらいを維持しながら走ってました。 到着して降りた後車の周辺が濃い一酸化炭素のようなガスの においに包まれてたのですが、これって触媒とかの調子が悪いんでしょうか? それとも正常ですか?お願いします。
お礼
車は古いです。 匂いはマフラーあたりから発生してるとおもいます。 車周辺が包まれるぐらいの鼻に付くような匂いです。 前に乗ってた1000ccの古いMT車でも坂上った後、同様の匂いが してました。 エンジンオイルが燃えてる匂いですかね? その場合停車でニュートラでアクセル思いっきり 吹かすなどすれば白煙が出てるかどうかでオイルが 燃えてるか分かりますか?