• ベストアンサー

もう限界です

母の気持ちの移り変わりで質問させていただいた者です。 今後も、母が結婚を延期しなさい、と言い続けたとしたらもう 私は、親と縁を切って彼と結婚する事は間違っていますか? どんなに努力してきても、伝わらないのです。 大切な両親ですが、 もうふりまわされるのは   疲れました。 なんで、ころころと気持ちや態度がかわるのでしょうか。 その都度、理由が違うのも納得いきません。 友人は、自分だったら、とっとと出て行くと言いますが 私は大切な両親だし、色々と結婚のためにしてくれたりもしているので もう分からないのです。 発狂寸前です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.1

縁を切るというのが具体的にどういう行動に繋がるかがわからないのですが、まずはご自分の気持ちの均衡を守ることが第一だと思います。おかあさまのせいで、ご自分の精神まで壊されてしまってはなにもなりません。 とりあえず、距離をおいて、自分の安全を確保することは、必要かと思います。親は大事な存在。でも、必ずしも理解し合える相手というわけではないのです。私も親という存在とは、心底対立し会いましたし、結局最後まで分かり合えることはありませんでした。その是非は、個人の事情で変わってくるので、問えるものではないと思います。 ところで、その時々の言動や理由がコロコロ変わる問いとのこと。精神的や神経的に、お疲れになっていると言うことはないでしょうか?もしかのうであるなら、専門家に診せることも必要かと思いますが、それもまず、あなたが心の平静を取り戻してから、ですね。いつも渦中にいては、うまく行くものも、冷静な判断が下せなくて、後で後悔することになりかねません。 あなたの行動が世間的に見て良いか悪いか、正しいか正しくないかではなく、あなたの心を今どうやったら守れるのか、それを最優先に考えて、一時退避という考え方で接しても、かまわないと思いますよ。後に、自分がそれだけあなたを苦しめていたと気づくときが万が一来たとき、お母様にとってはそれ以上辛いことはないでしょうからね。あなたが傷つかない、安全を確保するのが最優先です。

その他の回答 (6)

  • kyontan
  • ベストアンサー率0% (0/20)
回答No.7

親子とはいえ個々の人間です。 大切にするということは、いいなりになる事とは違います。 親は子供がちゃんとした意志をもち、自分の足でしっかりと歩いて行ってくれる。 結局子供の幸せな姿が親の願う事であり幸せでもあるんだと思います。 いろいろ言っているのは寂しさもあるし、貴方の為を思ってるがゆえとは思いますが自分のしたい事とは違うんであれば、ましてや気が狂いそうになるんであれば一時期の疎遠状態も致し方ないと思います。 申し訳ありませんが貴方のお母様は子離れ出来ていませんね。 気分を害したらごめんなさい 母親自身が自分の事を優先に考え、見てないように思います、駄々こねる子供のように私には思えます。 でも結婚時だけではないと思いますよ。これからも子供が出来た、やれ何かあると事あるごとにゴタゴタは起きるかもしれません。その度に発狂寸前では 身が持たないですよ。 子供はいつか巣立って離れていくんだということ、でもそれは捨てると言う事じゃないという事を逆に教えてあげないといけないと思います。 この時を期にそうしていかないと後々貴方もだんさんも苦労するんじゃないだろうかと思います。 自分の意志を優先させて下さい。その為には強く出なくちゃならない時もあると思いますよ。

  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.6

皆さんのおっしゃる通りだと思います。。。 逃げることは懸命な選択です。 (それと、自分の精神状態を取り戻すために、間接的に出来ることは何でもしよう。遊園地で絶叫マシーンに乗る、好きなスポーツをする、温泉につかる、号泣できる映画を見る。納豆、豚肉、ハーブを食べる。) おうちにMDとかビデオでも設置して、お母さんがどのくらい酷いことを言うか証拠を残しても良いんじゃないでしょうか。。。 崩れそうな自分に負けないで。 お母さんは貴方とは別人格です。

  • juel
  • ベストアンサー率27% (42/155)
回答No.5

>、親と縁を切って彼と結婚する事は間違っていますか? 間違っていないと思います。 一度は認めて下さったんですよね? 一度発した言葉には、責任があります。 お母様はそのことを自覚なさるべきです。 あなたも一度筋を通したのなら、動じず迷わず結婚に踏み切られたらどうですか? お母様もあなたに依存されてるかもしれないですが、あなたの中にもその光景が強くあるとは、思われませんか? 親はみんな大事です。大切にするのと、親の言う事をすべて聞く、というのは違うと思います。 >色々と結婚のためにしてくれたりもしているので これが、お母様の本心ではないでしょうか? きっと心の中では、分かってらっしゃるんではないでしょうか。 少し寂しいだけで。 もしそれでも、我慢ができないようなら、早めに家を出て、親の援助も受けず、すべての準備を、自分でやっていかれる事を考えてはどうでしょうか? ご両親も、それなりの援助をするから、口は出したくなるのではないでしょうか? 的外れでしたら、すみません。

noname#1583
noname#1583
回答No.4

大切なご両親です。悩まれる気持ちも分かります…。 ですが、ご自分の心が壊れてしまったら取り返しがつかないですよね。 参考になるかどうか分かりませんが、私の従姉妹の話をさせて頂きます。 叔父夫婦は一人娘の従姉妹(Aさん)をとても可愛がっていました。 Aさんは大学を出て一流企業に勤めましたが、恋愛相手は同じ会社の工場に勤める年下の高卒男性でした。 2人は結婚の約束をしたのですが、叔母は怒り狂い、絶対に2人を認めようとはしません。叔父は愛娘がいなくなるかもしれないという事実に呆然とし、猛烈に反対しました。 2人ともなんとか認めてもらおうと頑張ったのですが、叔父夫婦はとりつくしまもなく…遂に、賛成してくれていた彼の両親までもが反対し始めてしまったんです。 大切な一人息子をゴミの様に扱われたことに対して、我慢できなくなったみたいですね。 結局、こういう状態に彼が疲れてしまい、別れ話へと進んでしまいました…。 Aさんはその後ノイローゼになり、勤めていた会社を辞めて病院へ通い始めましたが、「私なんて他人に迷惑をかけていきるだけの存在だ」とネガティブな思考に捕らわれて長い間、苦しみました…。 これが、Aさんが30歳の時です。 叔父夫婦はAさんが33歳くらいの時に、今度は逆に焦り出しました。 「誰でもいいから結婚しなさい」って言い始めたんです。 彼女がちょっと男の人と付き合うと、すぐに「同棲しろ」「結婚の約束を取り付けろ」と彼女を焚き付けます。相手に学歴がなかろうが、聞いたこともない会社名だろうが、フリーターだろうが、今度は一切お構いなしです。 かつてあれほど高卒の彼を馬鹿にしていたのはなんだったの? そんな怒りを覚えました。今度は「とにかく結婚しろ」攻撃なんです。 Aさん自体も結婚願望があるので、ついついそんな親のペースに乗せられて結婚を口にしてしまうのですが、家族ぐるみで「結婚」と迫ってくる彼女から、恋人は去っていってしまいます。 結局、Aさんは35歳の現在、まだ独身です。 積極的に「親元を飛び出せ」とは言えませんが、さんざん反対しておきながら、結局は手のひらを返したように態度が変わる日が来てしまったりします。 その時に後悔しても、取り返しがつかなくなることもあるんですね。 ご両親が子離れできないで反対しているだけでしたら、いずれ「さっさと嫁に行け」と言われ、「じゃぁ、どうしてあの時あんなに反対したの?!」と後悔するかもしれません。 Aさんを見る度に、親の愛情と身勝手さの両面を感じてしまうのです。 もう、ギリギリまで追いつめられたら…あなたの人生です。 あなたの心が望む方に進んで下さい。

  • may0005
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.3

richinさん、こんにちは。 お母様、ちょっと困ってしまいますね。あなたの幸福を願う気持ちと、あなたを彼に取られてしまうとか、あなたが遠くに行ってしまうという気持ちとのせめぎ合いなんだと思います。もちろん、ころころ気持ちが変わられるとあなたも廻りの方たちも振り回されて困ってしまいますよね。でも、あなたの人生はあなたのもの、お母様の人生はお母様のもの、まったく別個の物だと思います。 今あなたにとって、一番大切な事は自分自身の事だと思いますよ。ちゃんと結婚の為の準備を滞り無くして、自分がこれから作るべき家族の基礎作りをする時だと思います。今はお母様には何を言っても、ダメかもしれません。でも、あなたが幸福になる事が一番だと思うのですよ。 私も母を遠くにおいて、結婚してしまいました。母もとても寂しがっています。だから今は一生懸命母のフォロ-をしています。手紙を書いたり、なるべく里帰りをしたり、母にも遊びに来てもらっています。小さな事の積み重ねがお母様には嬉しい事になっていくと思いますよ。 でも、喧嘩はダメよ。お母様には「私は一生、お母さんの娘よ。お母さんが大切だと思ってる気持ちはずっと変わらないです」って、そういう気持ちを持ち続ける事が大事だと思います。 richinさんはあんまり神経質にならないで(お母様の言葉を真に受けて、自分が苦しくならないように)、大らかにしていて下さい。あなたの結婚は絶対にお母様にも嬉しい事でもあるんですからね。 でも、もし出来るのなら少しお母様と距離を置く事もいいかも知れませんね。式よりも先に彼と部屋を借りて一緒に暮らしてみるとか、勿論お父様の了解は要りますけれどね。 お母様には変わらず優しくしてあげましょう。でも、絶対に譲れない部分は折れてはダメよ。これから先、幾らでもご両親には親孝行出来るんですからね。 それを忘れないでね!

noname#1438
noname#1438
回答No.2

 子どもはいつか出て行くもの、との開き直りが、たぶんまだお母様にできていないのでしょうね。 「待ってくれ」「どうして待ってくれないの」「そんな親不孝、このまま行かせてたまるか」……  そういう気持ちでご自分でご自分を追いつめていらっしゃるのでしょう。  知人が愛娘をお嫁に出す直前、「いつまでも手元にいてほしい」気持ちと、もう覚悟を決めたのだからもう「とっとと行ってしまえ、目障りだ」という気持ちとで、かなりイライラしていたみたいです。  他のところでも、結納が済んだらとたんに「行っていいぞ」と、結婚式よりも早くに新居に住まわせたって話なども聞きます。  もし一度でも「とっとと行け」みたいな言葉を引きだせたら、その場でとっとと行くっていうのもテでしょうね。  荷物は後からなんとでも、それより本人が目障りなんだから。  目の前にいればいるほど、気持ちも揺らぐみたいですよ。  その揺らぎも大切な過程かもしれませんが、共倒れになりそうなら一時避難もいいのではないでしょうか。  お父様も御健在なら、お母様の慰め役はお父様にお願いしましょう。これからはますます人生のパートナーとしてのお互いの存在が大きくなることでしょうから。  うまく諦めをつけてもらえるといいですね。  そして、どうぞお幸せに。。。