• ベストアンサー

ガゾリンスタンドの体育会系のノリ

 実際、みなさん『ガゾリンスタンドの体育会系のノリ』についてどう思われますか?支持、不支持を書いた上でその理由を教えてください。私自身は、不支持であり、理由は無駄だから…。ですが。  しかし、現状としてそういうスタンドが多いということは、世の中に支持されているのだと思います、不思議です。みなさん、よろしくお願いします。  なお、10件ほどで締め切りとさせていただきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17451
noname#17451
回答No.1

ガソリンスタンドのお兄ちゃんとかお姉ちゃんなどのに元気いっぱいの「いらっしゃいまぁせぇ~」のノリは私も 私も嫌いです。 なにも必要以上な大声とか身振り手振りははっきり言ってウザイです。 それもどのお客さんに対してもまるっきり似たような対応で、マニュアルどおりの動きしか出来ないのかと 思ってしまうのです。 多分そのノリで「オイルをみましょう」とか「タンクの水抜材は入れておきましょうか」と、いろいろ買わせる戦術なのでしょう。 ですから私は、そのノリとやたらにいろいろと勧めるのが嫌なので、セルフのスタンドにいつも入っています。 思うにセルフのスタンドのほうがお客さんの気持ちが分かっているのではと感じるのです。

marochan2
質問者

お礼

どうも、ご意見有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

もう間に合わないかもしれませんが、 (10件ほどで締め切られるとお書きでしたので) かつえtやっていた側の意見として。 ある程度までは「支持」です。 あの体育会系の声には、 「大声を出さないと車の中まで声が聞こえないことが多い」という 事情があったと聞いています。 うまく誘導できないとスタッフの命にかかわることもありますから。 ただ異常なパフォーマンスは経験者でも不快感を感じますね。 モノを売りつける強引な姿勢も嫌いです。 特に女性だと(私もそうですが)何もかも言いくるめて売りつけようとする態度に出るスタッフが多いのは困りものです。 そんなにしょっちゅう水抜き剤入れなくてもいいことぐらい知ってるよ!って言いたくなります。 でも、いまはガソリンスタンドって儲からないので、 (原油が高い割には単価に反映されるのが遅い) そういう商品を売る以外に収支を取る方法がないのもわかるんですよね~~

marochan2
質問者

お礼

どうも、ご意見有難うございます。

marochan2
質問者

補足

10名の答えにこれだけ賛否両論がある事は非常に興味深いと思います。皆さん、本当に有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

どちらかといえば支持ですかね。 うるさいのは好きではないですが、車に乗ってると ぼそぼそ喋られても聞こえないと思うからです。 でも自分がやるのは嫌かもです。

marochan2
質問者

お礼

どうも、ご意見有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MicroHard
  • ベストアンサー率19% (26/134)
回答No.9

あの大きな声を出すのは、本来、風の通りがよくないとダメな構造の中で、お客さんによく聞こえるように声を出してるし、風が通りやすくないと、気化ガスが溜まって、 危ないからです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ken0105
  • ベストアンサー率28% (14/49)
回答No.8

あんまり考えたことありませんでしたが、改めて言われると考えてしまいますね。 考えた結果は、「支持派」です。 確かに無駄な大声ありますけど、車に乗っている人相手ですから(窓閉めてる、ステレオ鳴ってる)、ある程度大きな声を出さないと聞こえないでしょうし、「○○おっけ~」といった掛け声も、安全確認も兼ねているのなら別に構わないかと。 飲食店でもありますよね~無駄に大きい挨拶の所。 みんなが「いらっしゃいませ~~~」っていう店(^^; 最近は話しかけてもモソモソとしか返事しない人が増えているので、逆に好印象です。

marochan2
質問者

お礼

どうも、ご意見有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mi8
  • ベストアンサー率25% (30/117)
回答No.7

普段はセルフですが利用する場合は別に体育会系でOKです。 なんかそんいう雰囲気ですし。 洗車とかそういうのはそういう人たちじゃないとできないでしょうから。 暗い人よりはいいと思いますよ。 利用する側ならね。 そこで働けといったらNO!

marochan2
質問者

お礼

どうも、ご意見有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • btsu
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.6

不支持です。うるさいだけ。 同様にBOOKOFFなどでの 「いらっしゃいませぇ」 も不支持です。 ですので、セルフをもっぱら使っています。 フルサービスで、うるさい ところを好む方も おられますので、人それぞれ、人間イロイロでしょう。 経営者がどっちを好むかでしょう。

marochan2
質問者

お礼

どうも、ご意見有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u-run
  • ベストアンサー率16% (8/50)
回答No.5

おはようございます。 私は大賛成です。 今の日本がどうも暗く感じていますので、明るいあのようなノリは歓迎します。 しかし他の方も書かれているように、不必要なのは遠慮したいですね。 あとは夜間の大声も考えて当然だと思います。

marochan2
質問者

お礼

どうも、ご意見有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.4

最近はテロやガソリンを使った凶悪事件も多いので、一見五月蝿くてお節介な接客は、サービスの過剰というよりも、お客を見ているぞ!というアピールで危機管理の意味があると思います。 だから私は支持派。 同時にセルフも増えているので、お客が選べば良いだけでは?

marochan2
質問者

お礼

どうも、ご意見有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 04030403
  • ベストアンサー率13% (42/312)
回答No.3

本当に鬱陶しいです!!!!!うるさ過ぎる!!!!! 入ったときに停車する時の「はいOKです」は、窓を閉めてるから仕方ないのかもしれませんが、、、 家のマンションの斜向えがガソリンスタンドなんですが、せめて夜9時以降は静かにしてもらいたいものです。 24時間営業だから、夜遅くもずっとうるさいです。 しかも、ガソリンスタンドの前の道路が、国道で交通量多すぎ!! 次引っ越すときは、近くに24時間営業のガソリンスタンドがない所がいいですね。 皆さんもお気を付け下さい!

marochan2
質問者

お礼

どうも、ご意見有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.2

 わずかな滞在時間でもあることですから、メリハリある接客姿勢は必然的に望まれる要素だと考えます。立ち回りものらりくらりしている様では頼みたい事があっても躊躇ってしまいます。したがって、支持します。

marochan2
質問者

お礼

どうも、ご意見有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A