• 締切済み

成長障害?

15歳(中3)になる次男の身長が153cmで止まってしまいました。 中学入学当時は140cmで 去年の9月の身体測定で152cmだったのですが、 今年4月に測ったときは153cmと1cmしか伸びておらず 家族全員で心配していたのですが、 先日あった今年9月の身体測定では153cmと、 とうとう1cmも伸びなくなってしまいました。 もともと小さい家系で 両親共にあまり裕福な生活ではなかったため 父は163cm 母は153cmなのですが 長男(高3)は167cm あります。 いろいろ調べてはみたのですが -2SD身長と呼ばれる低身長の目安よりも低く 成長外来の受診など検討中です。 全く伸びていない状態で半年以上 放置してしまったことになるのですが、 これはやはり手遅れなのでしょうか? 今後の行動等々についてアドバイスなど よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • yamiyo
  • ベストアンサー率29% (185/633)
回答No.3

#2です。 私の主人の話を思い出したので・・・ 現在身長183cmの主人ですが、中学入学のときはクラスで一番前だったのに、卒業の時には一番後ろになっていたといいます。(義母も同じことを言っていましたから間違いないです) 急な成長のため、内臓に負担がかかり、色々健康状態に支障が出た時期もあったようですが。。。 ちなみに、彼の場合は自然に伸びて・・の結果です。 男性の場合は、成長の時期というのがあるのでしょうかね。 こんな例もあるのです・・と教えたくて、再度回答を出させていただきました(^-^) #2の治療方法は、実際にこの方法をとった友達がいます。 気になるようでしたら医師に相談してみると、その後安心できて良いのではないでしょうか。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamiyo
  • ベストアンサー率29% (185/633)
回答No.2

『成長ホルモン分泌不全性低身長症』という症状でしょうか。。。 この場合の治療方法は、成長ホルモンを注射によって直接投与します。 注射は、夕方から寝るまでの間に行いますので、入院または保護者が家庭で注射・・になると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sousakann
  • ベストアンサー率22% (142/625)
回答No.1

あまり問題ないのでは? 自分も中3のときは同じぐらいの身長でほとんどのびませんでした(ちなみに現在、大学生で160程度しかないですが) なんせ、年中のときは1メートルありませんでした(汗

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A