- ベストアンサー
どちらのCPUがよいか
カスタマイズしてパソコンの購入を考えているのですが、 HTテクノロジインテルPentium4 521か CeleronD341かを選べるようになっていて、 どちらにしたらいいか迷っています。 型はNECのvalueoneです。用途は 1.Officeを使う 2.ネットで配信の動画などを見る 3.CDを作成する 4.フォトショップを趣味で使う 5.ゲームは多分ほとんどしない 6.動画の編集は将来するかもしれない 7.故障がなければ5年くらいは使いたいと思っています。 7は無理があるでしょうか?今度出るWindowsの新しいOSに対応できるかどうかも知りたいです。 これらのCPUにどんな利点と欠点があるのかも 教えていただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再回答です。 Q/よくファンの音がうるさいとか聞きますが、これはCPUの違いで起こることですか? A/これは、発熱に対して放熱の効率が悪い冷却ファンを使う場合に発生します。これは大きな扇風機を低速で回転させるか、小さな扇風機を高速で回転させるかというのと同じことです。大きければそれだけ大量の風を発生させることができ、低速でも十分な廃熱が出来る場合があるのです。 大口径のファンほどファンの回転速度が遅くても大量の風を当てることが出来放熱効率が向上します。 ただし、同じ発熱量であればの話です。発熱の量が大きいCPUになると同じ風量では廃熱が追いつかないため、回転速度を上げなければいけないかもしれません。そうなると、風切り音が大きくなります。 現在、CPUの中でも最も発熱が大きいのは、Pentium Dです。最も少ないのはPentium Mになります。それらのTDP(熱設計電力)の差は実に100W近くあります。ノート用のPentium Mは筐体が小さいパソコンでも使えるようにできていますからね。ただ、それでもこの差は本当のところ異常なのですけどね。 CeleronとPentium4の差はというと、HyperThreadingの有無でかなりの変化があります。Pentium4のHyperThreadingは一つのプロセッサに同時に二つのThread(処理データ)を流しこみ、CPUの周波数当たりの効率を上げることができますが、その反面発熱を高めるのです。 そのため、発熱の低減に、Pentium4の主力となるPentium4 6x0型番ではEIST(Enhanced Intel Speed-step Technology)と呼ばれる技術を搭載し、電力管理で最小の電力を選んでいる場合、処理内容に応じてアイドル時などにはCPUの速度を積極的かつ意図的に落とし、電圧を下げ、消費電力や発熱を軽減するという機能を付けています。これで、Celeronとの差はほとんどなくなり、状況によっては効率がよくなるというPentium4もあります。 廃熱、静音という意味では、Pentium4でも5x1型番と6x0型番で異なります。もちろん、CeleronとPentium4でも異なるのです。その差は、筐体のデザインや筐体の容量(大きさ)によって異なりますが、5x1よりはCeleronの方が良いでしょう。 まあ逆に、本当にCPUの性能だけで考えるなら、既に回答があるAthlon64もしくはAthlon64X2(ValueStarにこの選択があれば強く推奨したが・・・)を搭載したプラットフォームの方が良いといえますね。 Q/64bit対応というのもわからない A/CPUは、パソコンの性能指標としてとられますが、それと同時に使えるメモリの量なども決めます。具体的には32bitでは4GB以上の物理メモリを使えません。(実際にはメモリ拡張技術を搭載したCPUもあり絶対に使えないわけではないが、トリッキーである) これを打破するために、プロセッサの処理幅を64bit化し一度に割り当てられるメモリを大幅に強化したのが64bitプロセッサです。次世代のWindows Vistaではこれがサポートされ、4GB以上のメモリが使えるようになるとともに、64bit命令にも対応します。これによって、これまで2回に分けて処理していた複雑な命令を1パスで行うことが出来る場合もあり、高速化に寄与することがあります。 ただし、64bitの恩恵を受けるには、OS(Windows)が64bitに対応していなければいけません。現在Windowsで対応しているのは、x64版のWindowsXPのみであり、DSP限定(自作などでパーツとともに販売されるOEM品)でしか販売されていません。 これは、将来性ですね。まあ、保険のような物です。ただ、これだけではVistaには不足ですが・・・ ちなみに、「CPUは簡単に替えられない」かというと、プラットフォームが最新の945Gですからね。むしろ、電源さえ許せば現時点で最新最速のプロセッサもいけるでしょうけど・・・保守対象外になります。ただ、1年ぐらい使ってというと、再来年前半に投入される時期主力プロセッサでTDPが60W台以下に落ちる見込みのため、わざわざTDPの高いNetBurstプラットフォームで交換する意味があるのかどうか・・・ ついでに言えば、サポートを維持したいがよりよいプロセッサを使いたいというならば、時期も考えた方が良いかも。ネットでも買い時はあります。時期によって何かがお得になるPentium4がお得という時期がくるかもしれない。★印が安さの目印です。今はベースユニット(本体価格)がクーポンで10% OFFです。 まあ、しっかり考えてください。
その他の回答 (6)
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
>7.故障がなければ5年くらいは使いたいと思っています。 これがある限り、デュアルコアCPU搭載機しか選択肢はないでしょう。 使用期間を3年を限度と割り切って安価なものにした方が賢明だとは思いますが。 Windows Vistaは来年12月発表を目標に開発中です。 新しいOSは安定するまで発売から半年は必要です。 ですから、再来年半ば~後半ぐらいに買い換えることを前提にして今のパソコンを購入するのがよいでしょう。 今売られている大手メーカー製パソコンのほとんどがWindows VistaのAero Glass(3Dインターフェース)に必要なグラフィック性能を持っていないので、これを使いたいなら移行時期に買い換えるかPCI-Express x16スロットがあるパソコン(ただしロープロファイルでないもの)のどちらかしかないです。 当然ですが、メーカー製パソコンを使うなら移行時期に買い換える方が安全策になります。 今は安価なSempron搭載機を買っておいて、再来年後半にデュアルコアCPU搭載機に買い換えというのが現実的なプランでしょう。
お礼
ありがとうございました。いろいろなご意見があって本当に迷いますが、先のことをふまえて廉価なものを割り切って買うという考えもあるのですね。参考にさせていただきます。
- gokinjo55
- ベストアンサー率14% (2/14)
家庭利用なら… 最近のNEC+P4はお勧めできないかも… 予算に余裕があって水冷式の物を買うなら話は別ですが Athlon64搭載の物をショップブランドで購入する方が賢いかもしれませんよ 予算総額を決めてからショップに行って店員さんに質問したら、多分30%程度安く、条件を満たすPCを推薦してくれると思いますよ
お礼
ありがとうございました。ショップブランドのことはあまり考えていませんでした。サポートの良いところと思っていたので‥Athlonのほうが良いということもよく聞きますので、参考にさせていただきます。
- chico-is
- ベストアンサー率9% (35/357)
HTテクノロジインテルPentium4 521 が資金的に余裕が有ればと思います。 >2.ネットで配信の動画などを見る FTTHで動画を見れば、CPUが1Gで2Mbpsていっぱいいっぱいです。フレッツサイトの動画3M 6Mが動画として見れません。 現在 3M 6Mのサイトは有りませんが、パソコンのディスプレイも19 以上と成りつつあり、3M配信も始まると思います。 CPUの余裕がないと長時間の視聴が苦しくなるから現在の最高のスピードが良いかと思います。 OSには対応は関係ないと思います。
お礼
>FTTHで動画を見れば、CPUが1Gで2Mbpsていっぱいいっぱいです。フレッツサイトの動画3M 6Mが動画として見れません。 すみません。このへんが疎くてよくわかりませんでした。 今のパソコンが98でメモリも少ないので、動画を見るのを あきらめています。最近のパソコンでは当然さくさく見られると思いますが、CPUはできるだけ余裕があったほうがいいのですね。ありがとうございました。
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
動画の編集までするのであれば、Pentium4の方が良いかと思います。もちろん金額的に見合えばの話ですが。 521と341はクロック周波数は341の方が大きいですが、FSBと2次キャッシュは521の方が余裕があります。トータル的な性能では521の方が上でしょう。 そもそもCeleronはPentiumの廉価版CPUとして企画されたものですから、処理能力もそれなりです。一昔前のPentium4位の性能と考えていいでしょう。Offceやインターネットなどの比較的軽い作業なら難なくこなすでしょうが、エンコードにはちょっと力不足かと思います。 新しいOSには両方とも対応は出来ると思います。
お礼
ありがとうございました。動画の編集を考えるとやはりPentiam4ですか。値段の差もあるのでそれだけ性能も違うのですね。参考にさせていただきます。
- leaf_2006
- ベストアンサー率22% (28/127)
6をやるならP4のほうがよいですね。普通の用途ならCeleronで良いと思います。 7は車のように消耗品だらけというわけでもないので問題ないと思います。 予算次第で決められて結構だと思います。余裕があるならP4を選ばれてください。
お礼
ありがとうございました。実は動画編集をするかもしれないのでそのところが気になっていました。予算次第ですね。そのへんは何とかなりそうなんですが‥考えてみます。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
この目的なら後者のCeleronで良いかと思いますが・・・ 両者の違いは、性能の差ですね。 Pentium4は主力プロセッサで、1つのプロセッサを仮想的に2つに見せる技術HyperThreadingを備え、L2キャッシュメモリが1MB搭載されています。価格的には性能の割に高価で最大2割程度の性能差に対して2倍~ぐらい価格が高いです。 Celeronはキャッシュが256KBと少なく、HyperThreadingが搭載されていません。ただし、価格が安く価格対パフォーマンスは同周波数のPentium4の8割程度以上の性能があります。動画編集を主とせずフォトショップを使うのであれば、Celeronでメモリを多めに積んだ方が良いと思いますけどね。 どちらも、モデルナンバの最下位が1で終わるため64bit対応です。 Q/7は無理があるでしょうか? A/別に無理はないと思いますが・・・問題は使う側が性能が足りないと思う時がいつくるかであり、私は500MHzのパソコンを5年間使ってきたことを考えると、別に今購入するパソコンの性能が不足したり、今のパソコンではできない機能が必要になることがくれば、1年後に買い換えることもあるというぐらいで、実際に使う上で故障さえしなければ大丈夫だと思いますけどね。 Q/今度出るWindowsの新しいOSに対応できるかどうかも知りたいです。 A/登場するのは、来年の後半か再来年の初めにWindows Vistaが出ますね。 動作はする可能性が大です。 ただ、完全な動作サポートについては、今の段階ではNECやマ社のサポート対象外です。サポートフェーズがスタートするのは来年の春モデル以降になるでしょう。しかし、使う上でのスペックには問題はありません。いくつかの機能は使えませんけどね。 それもそのはずで、VisualizationやLagrandeなどの主力機能は未だ、対応したパソコンすら存在しないですからね。 まあ、その前に本当に移行して利に叶うOSかどうかもまだはっきりしてませんのでね。
お礼
いろいろ詳しく教えていただきましてありがとうございました。Celeronでも大丈夫ですか。この用途だと十分なんですね。メモリは増設できてもCPUは簡単に替えられないときくので本当に迷ってしまいます。 あまりパソコンに詳しくなく、64bit対応というのもわからないので後で調べてみます。
補足
すみません。補足でなく追加の質問になってしまうのですが、よろしくお願いします。 よくファンの音がうるさいとか聞きますが、 これはCPUの違いで起こることですか? ペンティアムとセレロンでも何か違いがあるのでしょうか?
お礼
再度、詳しく書いていただきましてありがとうございました。難しかったですが、質問したことについてはわかりました。今は少し安くなっているようですね。いろいろな皆さんの意見を参考に、何に重点をおくかもう一度よく考えてみます。