- ベストアンサー
帝王切開と普通分娩、どっちが自己負担が多いですか?
私の通っている産婦人科は普通分娩で費用は50万、帝王切開だともう少し入院期間が延びで、費用は60万だそうです。 ただ帝王切開は保険が効くとの事なので、こちらでも調べたら帝王切開の方が安くなるというのを読んだのですが・・ 実際は60万から保険がきくという意味なんでしょうか? ちなみに保険適用の場合、3割負担になります。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 今年4月に帝王切開にて出産した者です。 出産費用は病院によってまちまちだとは思うのですが。。。 私の場合は、普通の個人病院で(この辺りでは価格が少々高めとの噂あり)… ★普通分娩 → 初産で約35万円 経産婦さんで約33万円 ★帝王切開 → 私は約46万円支払いました。 生命保険の保険金が約11万円、出産一時金が30万円下りました。 ご参考までに。
その他の回答 (8)
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
#1です。再び失礼いたします。 くどくて申し訳ないのですが、「退院時に病院に支払う金額」がどれくらいになるかとか、普通分娩と帝王切開とではどちらがどの程度多いのかは、病院によって全く違います。 一般論ですらも、「健保が効く分、入院期間が延びても安くなる」こともあれば、「入院期間が延びるため、健保が効いても高くつく」ことがあるのです。 だから、病院で言われた通りの金額としか言いようがありません。 普通分娩で50万円、帝王切開だと60万円、とパンフレットに書いてあったのなら、その金額が「いちおう、用意しておく金額」の目安なんです。 「帝王切開では保険が適用となり、帝王切開の方が安くなる」という情報もあるため、帝王切開だと高い金額になっているのが納得できないかもしれませんが(そこから保険が効いて、もう少し安くなるのか?と思いたくなるかもしれませんが)、帝王切開の方が高くなることもあり得るんです。 質問者さんが通院している産婦人科は、たまたま「入院期間が延びるため、健保が効いても高くつくことがある」だけなんです。 全く同じ、その病院ですらも、概算の段階では普通分娩の方が安く見えますが、夜間・日曜祝日などの加算料金が入ったり、普通分娩のあと何かあって入院期間が延びたりすると、もっと高くなることすらもあります。 ちなみに、60万円は、そこから保険が効くわけじゃないです。 風邪などで受診する場合、あらかじめ金額を提示されてるわけではないですけど、既に保険が効いている金額を請求されますよね。そんな感じです。 あと、帝王切開の入院期間ですが、普通分娩だと4日で退院させられるとは言っても、帝王切開も早く退院とは限りません。 手術をしているので、消毒や抜糸、切った部分のくっつき具合のチェックなどありますので。 私が出産した病院も、経産婦は5日で退院させる病院でしたが、帝王切開だと初産婦・経産婦ともに(手術をした日を入れて)10日でした。 最後になりましたが、病院によって、退院時に一括して費用を払えば良いところから、入院時(または出産予約時)に保証金としていくらか払っておき、退院時に「かかった費用」から「保証金で払っておいた金額」を差し引いた残金を払う場合もあります。 これも、病院によって支払い方法(保証金を入れる場合も、いくらなのか)が違いますので、病院の指示に従ってください。 「そこまでは聞いてない」と思われるかもしれませんが、出産予定日まで産まれないと思っていて、そこから数えて退院時にまとめて払うつもりでいたら、満期産に入ってすぐ出産となり、入院時に保証金の金額を準備してない!って慌てちゃうと、困っちゃうので。
お礼
>手術をしているので、消毒や抜糸、切った部分のくっつき具合のチェックなどありますので。 私が出産した病院も、経産婦は5日で退院させる病院でしたが、帝王切開だと初産婦・経産婦ともに(手術をした日を入れて)10日でした。 本当に、個人差があるとゆう事なんですね~ NO.7さんの回答にもあるように、普通分娩と1日しか変わらない人もいるようなので・・・ 有難うございました
- nanachinomama
- ベストアンサー率3% (1/30)
あくまで私の経験なので参考になるかわかりませんが、私の出産した病院では普通分娩は40万円ほどでした。 私は帝王切開だったのですが、赤ちゃんのお世話などは保険でなんとかなるものではないので、結局同じだけ(40万円)かかってしまいました。入院期間は普通分娩で7泊8日、帝王切開は8泊9日でした。 もちろん高額医療なのでわずかながら健保よりお金が返ってきました。 donpatiさん、お体に気を付けてどうぞ元気な赤ちゃんを出産してくださいね。
お礼
普通分娩と帝王切開と1日しか入院期間が変わらない事もあるのですね~ 経過が順調だったという事でしょうか? てっきり、お腹を切る分、帝王切開は普通分娩の倍くらい期間を要すると思ってました。有難うございました。
- saori429
- ベストアンサー率12% (102/809)
持ち出しのお金は、どちらが多いとはいえないですが、健康保険適用、加入医療保険の給付金などを考慮すると最終的な自己負担は帝王切開の方が安くなるということではないでしょうか? 参考URLのサイトで、少し説明があったので読んでみてください。
お礼
URL参考にさせて頂きます。 有難うございました
- mihito
- ベストアンサー率21% (74/341)
帝王切開の方が安くなるというのは、No.3の方もおっしゃるように、自分の入っている保険が適用されればそこから保険が出ますので、総計すると安くなるということです。 出産一時金は30万円が基本ですが、東京都は35万になります。 私の場合は、市立病院なので元々が安いのですが、それにさらに出産一時金と自分が入っている保険が3箇所あったのでそこからそれぞれ金額は違いますが支払われたので、入院費という面だけ見ればおつりがでました。 しかし、妊娠中の通院とかその後の費用で結局は赤字ですけど(^^;) 私の場合ですが、子どもは保健がきかず、私のみ保健対象になり清算時に適用になりました。 出産一時金・保険料は1ヶ月ほどしてから入金されたので、退院時は自腹で払いましたよ。 詳しくは覚えていませんが、市立病院に帝王切開で7日間入院で35万くらいだったと思います。 ちなみに1人目は個人病院で45万くらいかかりましたね。 入院中のオムツだのナプキンだの、こちらでも用意できたものの代金も細かくとられましたから。
お礼
1人目も二人目も帝王切開でしょうか? 出産一時金はあくまでも、助成金と考えた方が良さそうですね。 有難うございました
私が出産した病院では普通分娩で46万円くらい、帝王切開は18万円くらいの請求だと出産した方々は言っていました。 これは平日のばあいです。夜間だったり休日だと+αだと思います。
お礼
帝王切開は保険がきくので、自己負担が18万で済んでしまったと言う事でしょうか?だとしたら、すごく安いですね。 有難うございました。
- happylife1976
- ベストアンサー率25% (31/121)
自己負担ですが、まず質問者さんの例だと退院時に自然分娩なら50万、帝王切開なら60万、と病院で言われている費用は自然分娩・帝王切開どちらにしても自分で払わなくてなりません。 その費用は、あらかじめ用意しておきましょう。 退院後、会社員なら会社の保険組合に出産一時金の申請書をもらい医師に証明を書いてもらいそれを組合に出して初めて一時金が貰えます。 自営業者なら市役所の国民健康保険課へ出産一時金の申請書もらい医師に証明を書いてもらい役所へ出すと貰えます。 これは、自然分娩・帝王切開どちらも同じ30万円だったと思います。 ただし、会社員の場合会社の組合からお祝いとして+α出るところもあるようです。 その辺は、会社の組合に聞いてください。 あと、生命保険に入られている場合女性特約の付いた保険に入っていると帝王切開のみですが掛かった費用のほぼ全額が入ってくることがあります。 ただし、保険会社によって内容はまちまちですので保険証券をよくご覧になってください。 ちなみに私は個人産婦人科医院で一人目、自然分娩の際、5日間入院で35万円、二人目帝王切開で7日間入院で40万円でした。 それぞれ退院時に一括で支払いその後、会社に出産一時金の申請しましたよ。 皆さんがおっしゃっているのは最終的な自己負担額ですね。
お礼
>自然分娩なら50万、帝王切開なら60万、その費用は、あらかじめ用意しておきましょう。 そうゆう事なんですね。 入院のパンフレットに記載されていたので、ちょっと分かりずらかったのです。 私の通っている産婦人科は人気があるあらしく、出産費用が高いわりには(普通分娩で50万)4日で退院させられてしまうらしいです。 だとすると、帝王切開で6日くらいの入院になるのでしょうか。 とても分かりやすい回答、有難うございました。
帝王切開で出産していますが、お金云々より術後が大変な事を考えませんか。 自然に勝る出産が一番良い事は決まり切って居ます。 産道を通らずに生まれる事、麻酔を掛ける事、切開した後々等々弊害も多いんです。 本題に入りますが、出産一時金とか会社の福利厚生で大差はなると思います。 生まれた後のご褒美で返って来ますので、天秤を掛けても大差なしでしょうね。 痛い分帝王切開はしたくない、後々痛いのは持続します。 自然分娩が一番ですよ。
補足
何か私の質問内容がまずかったのでしょうか? もうとう帝王切開はいいなんて思ってないんですけど・・(汗) 年齢的にも帝王切開になるかも知れないので、今後の予算の計画を立てたいと思っていただけなんですけど。 出産一時金やら、生命保険のご褒美は後々の事として 回答者さんは、何日間入院のぶっちゃけ退院時にいくらかかりましたか?
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
出産が帝王切開でも、病院に支払う費用の全てが健保対象になっているわけではありません。 医療行為を伴う部分(手術など)が健保対象です。 じゃあ、健保対象じゃない出産入院の費用って何?と思われるかもしれませんが、出産で入院する場合、ものすごく稀に起こる「すごく残念な状況」を除いては、入院してるのって1人じゃないですよね(^^) 問題なく生まれた赤ちゃんの新生児ケア料、産後に必要な小物(赤ちゃんのオムツ、ママの産褥パット……)の料金などもかかります。 帝王切開だと、分娩そのものは健保が適用になるものの、手術ということで入院期間が(普通分娩より)長くなる分だけ、上記の例のような内容の費用も多くなります。 室料だってかかる場合もあるし。 ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、要するに、 ・保険が効く部分と、適用外の部分がある。 ・入院日数が長くなる分だけ適用外の部分は高くなりがち。(A) ・しかし、保険が効くため安くなる部分もある。(B) ・病院によって、AとBのバランスは違うので、入院期間が長くなるために高くなる事もあれば、保険の効き方が大きくて安くなることもある。 ということです。 あと、実際に病院から請求される金額は多くなったとしても、そういう制度・特約のある健保や生保から、入院や手術の給付金が出ます。 普通分娩だと、健保適用ではないので、入院給付金って出ないけど。
お礼
補足内容の一部追加をさせて下さい。 普通分娩、入院期間4日間=50万 帝王切開、入院期間(普通、何事もなければどの位か分かりませんが経過順調として) 以上の観点で、お願いします
補足
ごめんなさい。私は頭が悪いらしく、今一解釈が出来ません。 どっちが自己負担が多いのでしょうか? 要するに、病院によって自己負担が普通分娩の方が高くなる所もあれば帝王切開の方が高くなる=病院によってだから分からない。 と言う事でしょうか? >特約のある健保や生保から、入院や手術の給付金が出ます。 これは分かっているのですが、退院時に一時的にかかる費用が、ざっと知りたいのです。(今後のお金の管理がしたいので)
お礼
このように回答頂くと、頭の悪い私でも、わかりやすいです。 経験談、とても参考になりました。 有難うございました。