• ベストアンサー

この考え方ってあまいですか?

 株を初めて3年たちますが、基本中の基本だけを頼りにやっています。 すなわち、「経済は長い目で見れば必ず成長する。今は景気が悪いからおおむね株価は安い。10年後には、必ず今より景気がよくなっていて、少なくとも損はしないだろう。うまくいけば2~3倍にはなるかも。」「利益が出たらそこそこで売り、マイナスでは絶対売らない。マイナスになった銘柄は、10年でも20年でもプラスになるまでもち続ける。」というもの。  ビギナーズラックで3年前に80万儲けてしまい株にはまり、それ以来上記の信念にもとずいて投資を続けています。600万投資して現在80万の赤字です。 このまま上がればいいのですが、この先の見込みはどうでしょう。  株のかの字も分からないままやっていますので、大博打もいいところです。銘柄選びも適当で、安い株を探して、四季報を読んでよさそうなら買っています。〈でも数字の意味するところはわかりません。どんな仕事をしている会社か見るだけです。〉  とにかく時間を見方にしてやるのみなんですが。危ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makachinn
  • ベストアンサー率75% (244/324)
回答No.2

I.投資に対する考え方  時間を味方に、儲かるまで"とことん"ホールドする。  決して危険な投資方法ではありません。  投資に対する考え方は千差万別、自分の信念に基づき、自分に適した  やり方がなによりです。 II.銘柄選び  長期間を費やす株式投資をなさる場合、やはり、問題は、経済の変動や、  短期的な現時点の割安・割高といった問題ではなく、何を選ぶか、  が大きな焦点になると愚考します。 III.株式投資に何を求めるか  何を選ぶか、これは、基本的に株式投資に何を求めるかによって、  選ぶ対象が変ります。    (1)安定的な資産運用の一環としての長期投資ならば、      大型企業・安定的な高配当、利回り重視    (2)資産倍増、キャピタル・ゲインを目的とした長期投資なら、      やはり、"成長株"、"株式分割"の頻度が多い、好業績銘柄 IV.まとめ  せっかく時間をかけた長期投資をなさるのですから、やはり、目的に応じた銘柄選びに、  多大な労力を費やしたほうが良いと思います。  『安い株を探して、四季報を読んでよさそうなら買っています』とのことですが、  いま一歩、突っ込んで、候補銘柄を研究されてみては、いかがでしょうか?  短期投資ならば、銘柄選びよりタイミングの研究に重心をかけるべきです、  その逆に、長期投資ならば、タイミングより銘柄選びに研究の重心を置くべき、  と思料いたします。

kamosagi
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。 I、IIともおおむね間違ったやり方ではないと評価していただいたと考えてよいですか?なんか安心しました。  IIIは〈I〉、〈II〉とも考えてやっているつもりなんですが、ちょっと上がるとつい利益確定に走ってしまうので、結局は短期のリターンを得ながら下がっている銘柄は長期保有になるという感じです。確信的投資とは程遠いです。 IVは、私も常々必要性を感じているのですが、何しろ頭がついていかなくて・・・。文系の専業主婦でもわかるような勉強できる本があったら教えていただけませんか。

その他の回答 (12)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

時間を味方にするというより、時間の無駄だと思います。人生は有限ですから。利回りを考えたら定期預金以下でしょう。株に投資する意味がありません。 NTTを300万円で買って、50万円になるまで持ってしまう人の論理かと思います。 キャピタルゲインを狙うなら、それに相応しいやり方があると思います。

kamosagi
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  ちょっと厳しいお言葉ですね。でも仰るとおりだと思います。 どシロウトもいいとこなのに、ただやってて楽しいという、それだけで投資しているので、真面目にやってる方から見ると話にもならないと思います。 勉強したいんですけど、専門的な話になると分からなくて・・・。でも長期的に持てば、何とかなるかなと思ってやってます・・・。あと20年のうちに、貯蓄よりましなリターンがあれば自分的には大成功です。

  • bandgap
  • ベストアンサー率17% (49/278)
回答No.1

危ない部類に入ると,私は思います. 仮に全員が同じ能力と同じ情報を持っている場合,投資により儲かる期待値は 0 円である. というのが,最新の金融工学の出発点です.そこから発展して,金融投資で設けるためには    ・他者より質の高い情報を多く集める    ・他者より,情報分析能力を磨く ことが基本であるというのが,現在の金融工学の教えるところです.あなたの質問文を見る限り,どちらも実行していなさそうなので,このままでは少なくとも,短期に儲ける可能性は低いと思います. さて,長期的に経済が発展するとお考えのようですが,私には根拠薄弱のように思えます.また経済が発展するとして,株価の値上がり割合よりも通貨価値のインフレ率の方が高くなった場合に,実質的にあなたは損をします. 私は危ないと思うのですが,他の方はどうでしょうか?

kamosagi
質問者

お礼

 ご回答を頂きありがとうございます。 インフレ率のほうが株価上昇よりも高くなるかもですね。そこはあまり考えていませんでした。  ではインフレになったとして、投資をせずに貯蓄だけにしていた場合では、そのリスクはどうでしょうか。株価も多少は上がるだろうし、貯蓄だけに頼るより前向きなような気がするんですが…。  頭がついていけないので情報分析はできないんですけど、株は面白いので続けたいんです。

関連するQ&A