- 締切済み
MacとWinで表示が違うのは何故?
WindowsXPで、一昨年、HPを作りました。 先日、Macを使う機会があり、作ったHPを開いたところ、ページ内に使っている白色のラインがMacでは紫色になっていたり、文字はゴシック体で標記されていたり・・・。 Winで作ったHPとのあまりの違いに驚きました。 何故このような違いが生じるのでしょうか?不思議でなりません。 問題点を教えてください。 因みに、HPはIBMのビルダー8を使って作りました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- UKY
- ベストアンサー率50% (604/1207)
そもそもウェブページというのはどのパソコンで見ても同じように見えるというものではありません。 どのパソコンでも同じように見えるというのは PDF 文書の考え方で、ウェブページ (HTML文書) の考え方はそれとは全く逆です。 HTML では見る人の都合に合わせて (見る人が自分にとって見やすいように) 自由に表示の仕方を変えられるという特徴があります。したがって、同じ OS の同じブラウザを使っている場合でも設定を変えるだけで表示の仕方は大きく変わります。 もちろん、書き手側が CSS などを用いることである程度表示の仕方を制御することはできますが、最終的にどう表示するのかを決める権限は見る人の側にあるのです。 よって、どのパソコンでも同じように見えるウェブページなどというものは存在しませんし、そのようなものを作ろうとすること自体間違っています。 ウェブページの書き手がまず心がけるべきことは、HTML の正しい書き方に従って正しい HTML を書くことです。HTML の本質を知らないで、「ホームページビルダー」のようなソフトに頼っていてはまともなウェブページは作れません。
- akira618
- ベストアンサー率35% (101/281)
MACで使っているブラウザによっても異なりますが、お使いのビルダーの場合、Windowsでも、ネスケやIEで異なる表示になる事があります。 これは、ビルダーが使うタグを独自に書き換える物がある為です。 最近のバージョンはかなり良くなっているはずですが、他のMacromedia DreamweaverやFrontPageなどに比べるとかなり癖が強いソフトと言えます。 製作に当たっては、なるべく癖のないソフトの方が、製作完了時のブラウザやマシンによる誤差は少なくなります。 ちなみに、MACユーザーは現在9%ほどで、この中でブラウザがネスケとなるともっと低くなる為、実際表示に問題が出る方はかなり少ない物と考えられます。 また、ネスケ3~4とIE3~5迄は、現在は殆ど居ません。数値では0.×単位の範囲です。 この為、このバージョンを気にする必要はないでしょう。
- renton
- ベストアンサー率34% (1720/4934)
なぜと聞かれても開発者じゃないのでなんともいえないのですが・・・ WinとMacで完全に同じポリシーを持って開発していないってのもあるんじゃないですかね。WinとMacだけじゃなくて、使うブラウザによっても見え方が違ってくるので、どう見えるのか確かめながら、全く同じにならなくても良いので、無難なレイアウトに収まるようにデザインしていくってのが必要なのかもしれません。 フォントの種類を指定してしまうと、そのフォントが見る環境に入っていなければ違うフォントに置き換わりますし、ブラウザ固有のタグを使用すれば、他のブラウザでは無視されますし。 HP作成ソフトを使う場合は特に、ソフトの機能を過信せずにタグの意味を理解しつつ使っていく事が必要になるのでは?
お礼
ありがとうございます。 お書き頂いた『無難なレイアウトに収まるようにデザイン』は、大切なことですね。 時間が出来たら、HPを手直ししてみます。