複数のディスクを複数枚コピーできるパソコンはありません。マスターディスクを交換するにも、コピー先のディスクを交換するにも通常のドライブでは手作業になるからです。業務用ではチェンジャー付きのデュプリケータもあるようですが、高くて手が出るものではありません。時間を短縮するにはDVD+-R/+-RWのドライブの書き込み速度が速いもの(現在は16倍速)が搭載されているものが必要ですし、ドライブが1台だけではいったんマスターデータをHDDにコピーしてそれをDVDディスクにライティングすることになりますので、できればもう一台DVDが高速で読み込めるドライブが必要になります。2台のドライブがあればディスク To ディスクでコピーが行えるので時間が短縮できます。ドライブはUSB接続のものよりもATAPI接続のもののほうがデータ転送速度が速い分ドライブの性能を最大限に引き出せますので、処理時間が短縮できます。通常DVDドライブを2台搭載しているパソコンは販売されていませんので、BTO(DELLやエプソンダイレクト)でドライブの追加を選択し、注文をかけるか、デスクトップのミドルタワークラスの5インチベイが2つあるものを購入して内蔵ドライブを別途購入、自分で増設するということになるかと思います。パソコンを購入する際にマザーボードやメモリーのデータ転送速度の速いものを店員等に聞いて購入するのも手だと思います。後肝心なのはコピー先になるDVDメディアですが、書き込みの失敗は相当時間のロスになりますので、国産(太陽誘電製が一番)のもので16倍速対応のもの(値段は高いです。それと最初のうちは6倍速ぐらいから始まり、徐々に速度を上げていきますので、4倍速の1/4の時間になるわけではありません。)を使用しなければ意味がありません。最後に付け加えですが、ダイレクトプリントができるプリンター(複合機を含む)を所有しているのならホワイトレーベル(プリント可)を購入すると仕上がりのいいディスクができていいですよ。
お礼
詳しい回答ありがとうございました。自分の質問の仕方が悪かったようですが、自分が知りたいのは商品名だけでコピーの仕方ではありません。その辺をご理解ください。