• ベストアンサー

USBがまったく機能しないのですが・・・

現在、大学の論文やレポート等をUSBにすべて保存していたのですが、 そのUSBがまったく動かなくなってしまいました。 新たな論文を保存しようとすると、「保存先ディスクに十分な容量があるか、 書き込み禁止に設定されていないか、ディスクが壊れていないか確認してください」といった 内容の文章が出てきてしまいます。 また、私が要らない論文を削除しようとすると「書き込み禁止に設定されています」と表示されてしまいます。 新たに論文を保存する、またはいらない論文を削除するためにはどうしたらよいのでしょうか? 明日からゼミの討論会があるので、申し訳ないのですが、お早めにお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-_-anigu
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.1

はじめまして USBデバイスにスイッチのような小さいツマミはありませんか? あれば書き込みをLOCKするものですので動かしてみてください。

UME-TAN
質問者

お礼

早速のご解答ありがとうございました。 こんな小さなツマミの存在にまったく気づいていませんでした(笑) おかげで明日の討論会には間に合いそうです。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#65286
noname#65286
回答No.2

USB(Universal Serial Bus)は接続するためのインターフェース仕様なのでデータは保存できません。 USBメモリかUSB接続のディスクだと思うのですが・・・。 USBメモリの場合、1ミリくらいの爪(スイッチ)が付いていて「書込み禁止/許可」を切り替えることができます。 その爪を逆方向に設定してから、書き込み/削除を試してください。

UME-TAN
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございます。 パソコンは苦手なもので、必要最低限のことしかわかってないんです・・・。 おかげで明日の討論会には間に合いそうです。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A