- 締切済み
回線増強工事で速度は改善されるか
USENのBROAD GATE01 VDSLタイプ100Mプランを利用しているものです。開通した当初から非常に速度が遅く、ウェブブラウジング程度でも、明らかに以前のADSLよりも体感速度が遅くなってしまうことが多くなりました。混雑の少ない早朝などの時間帯ですと比較的スムーズなようで、試しにベンチマークテストではかってみますと10M~20M代の値が出ることもあるようなのですが、基本的にどの時間帯でも良くて10M弱、よく使用する時間帯の夜20時以降では100~200kbps代という事も頻繁にあり、非常に使いづらいです…。 しかし最近、USENのサイトでメンテナンス情報を見てみましたところ、私の地域で回線増強工事が行われる旨が掲載されていました。回線増強ということなので、私としては速度の改善も見込めると受け取っているのですが、あまり期待するべきではないでしょうか?実際に回線増強工事後に回線の状況が良くなったなど、経験談やアドバイス等ありましたら、ご返信頂けると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1
補足
早々のご返信有難う御座います。 確かに増強工事にはおっしゃるような2つの意味がありますよね…。サイトのほうでは、FTTHの需要が増えているのでバックボーンの増強を行うと掲載されていました。ということは、1のタイプと考えられるかもしれません。 ベンチマークなのですが、USENのサイトでもやはり1M~5M台前後で推移することが多いようで、rbb todayなどですと100kbps~となる場合もよくあります…。 ADSL回線を利用していた際は、レジストリ等を調整し8Mプランで実効スループットは8M程出ていましたので、今回も同様に幾らかレジストリをいじっている状態です。ごくたまになのですが、回線の状態が良いと思われる時には30M程の値で推移する場合もあるので、PC自体がボトルネックになっているというより、やはり回線の質がかなり低いと思えるのですが、他にも何か原因があるのかもしれませんね…。