やせすぎの赤ちゃん
完全母乳です。先日3ヶ月検診がありました。
生まれた時は身長47.8cm、体重2950g
1ヶ月検診 身長52.2cm、体重3596g
3ヶ月検診 身長59.2cm、体重4720g
でカウプ指数は13.2で、体重と胸囲が平均の曲線内にも入っておらず、あまりにも増えていないので、先生も神妙な顔をしてやせすぎだと・・。
3ヶ月でいろいろなあらゆる検査もできるわけじゃないし、とりあえずは、母乳を良くあげて1ヶ月後にもう1度来て下さい。との事でした。
過去の質問など見てもここまで増えてない例はなく、何か病気があるのではと、とても心配です。
良く寝る子で母乳を飲ませる回数が1日4~5回になっている事が原因でしょうか。
夜は起きずに一晩ぐっすり眠り、朝起きても指をしゃぶっていたりして待っても泣かないので、こちらから与えるぐらいです。
(もちろん大きい声で泣く事もあります。)
与えると良く飲んではいると思うのですが・・。
飲むと、機嫌は良くウーウーいったりして(遊んであげると喜びます。)しばらくすると、また勝手に指をしゃぶりながら一人で寝ていきます。
抱っこではなかな寝れない様です。(抱っこするとあまり目を見てくれません。)
授乳例は、朝9:00、13:00、16:30、19:30、22:30 と、こんな感じです。夜になるにつれて機嫌が悪い事が多いです。一晩寝るので朝は、おっぱいは張ってます。
上の子が抱っこしないと寝ない子で良く泣く子で太り気味だったので正反対すぎてとても心配です。
ただの母乳不足でしょうか。
無理に起こして回数を増やせばいいのでしょうか。
何か生まれつきの病気ではないかと不安です。
病気でなかったら、今から体重は平均並みに取り戻していけるのか心配です。