- ベストアンサー
音楽配信 いまいち分かりません
最近 音楽配信 と言う言葉をよく耳にします、また、自分で作ったCDを持っている人を良く見ますが、どうやって作るんですか?そうゆう音楽配信サイトからは、1曲~円とかなんですか。それとも、1ヶ月~円でとり放題みたいな感じなんでしょうか?レンタルCDを借りるよりやっぱり安上がりなんでしょうか?私の場合ほとんどMDかCDで聞くんですが。また一般的にみなさんどのようなサイトを使ってるんでしょうか?ミュージックDVDとかもダウンロード出来るんでしょうか。基本的なことが、全然わかりません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず自作のCDと音楽配信は分けて考えましょう。 自作のCDというのはパソコンで音楽を扱う様になって出てきたものです。 パソコンにCDを入れて再生出来るのはご存知ですね。 で、さらにCDからデータを抽出して保存する事が出来ます。 こうするとCDを入れ替えなくとも好きな時にパソコンで曲を再生出来ます。CDのデータは容量が大きいので、パソコンで扱う為に1/10程度にまで圧縮します。この時よく使われる形式がMP3形式。他にもAAC形式やWMA形式等があります。 さて、これでパソコンに何百曲ものデータを保存する事が出来る様になりました。同時にパソコンにはCD-Rに書き込む機能がついていますよね。ですから取り込んだデータから好きな曲を選んで音楽CDを作り出す事が出来ます。 これが自作CDというものです。 音楽配信。 これはネット上のサイト等からデータだけを販売するサービスです。 先ほどのCDから抽出したデータの様に扱う事が出来ますが、大抵の場合CD-Rへの書き込みは禁止されています。 iTunes Music Store(Apple社の配信サービス)の様にCD-Rへの書き込みを全面許可しているところもありますけれどね。この辺は各社まちまちです。 販売価格は以前は250~200円/曲でしたが、iTunes Music Storeが150円という低価格で参入しましたので各社値下げに入っている所です。シングルについてはレンタルの値段に追いつくまでもう少しですね。 購入は基本的に曲単位かアルバム単位。(アルバムだと少し割安になります)昔は月額制なんてのもありましたが、今では無くなってしまいました。 ミュージックDVDのダウンロード販売はありません。データが重過ぎます。(1曲分のデータ量の約1000倍近くなってしまいます) ただし、PVのダウンロード販売は徐々に始まっています。この辺はまだまだ発展途上なのでもう少し様子見でしょうね。 どのように利用しているか。 先ほどほとんどのサイトはCD-Rへの書き込み禁止と書きましたが、CD-Rに書き込めなくとも対応端末には転送出来るのが普通です。 最近、デジタルオーディオプレーヤー(iPod等)が流行ですよね。 一部の安物を除いてほとんどのプレーヤーは何らかの音楽配信サイトに対応しています。 ですから、自分の持ってるプレーヤーが対応したサイトで曲を購入すれば自由に持ち歩ける様になる訳です。
その他の回答 (1)
- yuji2348
- ベストアンサー率46% (6/13)
音楽配信は1曲200円くらいです。 レンタルのほうが値段は安いです。 オリジナルのCDはライティングソフトが必要になってきます。 今のパソコンには標準でインストールされています。