ラベンダーの精油はどんな匂い?
化粧水を作るためにラベンダーの精油を買いました。買う前に幾つかのメーカーのものを嗅いでみたのですが、どれも燻製のような煙っぽい匂いに酸味をプラスしたような匂いで、よくラベンダーの精油の特徴として挙げられているような「甘い」「フローラル」といった印象からはほど遠いように感じました。薄めたら変わるのかと思ってとりあえず「生活の木」のものを購入し、化粧水にしてみましたが匂いの印象は変わりません。あえて言うなら檜とか松ヤニのような木の匂いが一番近いような気がします。嫌いではないですがあまりにも世間での評価と違うのでここで質問させてください。
(1)私と同じように感じた方はいらっしゃいますか?ご本人でなくてもそのように感じるという人が身近にいれば教えてください。
(2)私の感じ方と一般的な評価とが食い違うのは私の嗅覚が平均的な人と異なっているのでしょうか?それともメーカーによってはそういう匂いがするものもあるのでしょうか?もし、メーカーによるのであれば「甘い匂い」のするメーカーを教えてください。本当に私の嗅覚でも甘く感じられるのか一度試してみたいと思います。
ちなみに花屋さんで購入したラベンダーのポプリオイルは石けんのような匂いに感じます。しかし、ポプリオイルは人工的な香りと聞きましたので誰にとってもフローラルな匂いに感じるようにできているのかもしれませんが・・・。
お礼
ありがとうございます。 一日経過して、においはすっかり消えました。ラベンダーはこりごりです。 オイルにはオイルですね。そっかー! 勉強になりました。