• ベストアンサー

単焦点レンズって絞りを変えれます?

素人ですみません。でじ一で、50mmマクロの単焦点レンズを購入したんですが、焦点深度って変えれないですよね?カメラの説明書をみたら、Aモード(なにがAの略かわかりませんが)で、絞りを変えて撮影できるって書いてあって、つまり後ろにある物もぼけずにきれいに撮ることができるみたいなのですが、私のレンズでは無理です。「単」焦点っていうぐらいなので、焦点深度を変えるなんて無理なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.13

まず、#11の訂正 「同じ大きさの品物を同じ画角(35mm換算で焦点距離が同じ)、同じ撮影距離で撮る」 → 「同じ大きさの品物を同じF値、同じ画角(35mm換算で焦点距離が同じ)、同じ撮影距離で撮る」 です。(F値が同じでも、というのが抜けてました) 小さい撮像素子のカメラと同程度の被写界深度にしようとすると、だいたい、冊相素子の大きさに比例させてF値をあげる必要があります。 (コンパクトなデジタルカメラだと、35mmフィルムの1/6程度の大きさの撮像素子が使われていますので、コンパクトデジタルカメラでF5.6に相当する被写界深度にしようとすると、35mmフルサイズのデジタルカメラだとF32くらい、APSサイズのデジタルカメラでF28くらいに絞り込む必要があります。) F16を超える絞り 大きく絞り込むとシャッター速度が遅くなる以外に、ピントが合ったところのシャープさ(解像力)が低下してくる、といったこともでてきます。 もちろん、被写界深度の確保のほうが重要なら、F32まで絞り込むのもありでしょう。 0''4 F7.1 シャッター速度 0.4秒、F値7.1ということかと。 「ありゃ、一眼レフって実はあんまし撮れない?」 一眼レフは確かに色々な撮影に対応できますが、「万能カメラ」ではありませんので、苦手な撮影対象(撮影条件)というのがやはりあります。 たとえば、 ・広角接写(35mm換算焦点距離35mmくらいのレンズを使った接写撮影)  コンパクトデジタルだと、広角接写は割と楽にできるのですが、、。 ・深い被写界深度の撮影(正しくは、一眼レフだからじゃなくて、撮像素子が大きいから、なのですが、まあデジタル一眼は概ねコンパクトより撮像素子が大きいので、、) は苦手です。 撮影対象(目的)にあわせて機材を使い分る、といったことも必要かと思います。 (逆に機材にあわせての撮影(小物の間隔を調節する、少し離れて(被写体を小さめに)撮影するなど)も考える場合もあるかと)

jasu
質問者

補足

えーあまり技術的なことはわからないのですが、とにかく詳しい説明ありがとうございます。素人考えで想像するのに冊相素子ってまぁCCDかなぁと。そんでそこにはたくさん光を受ける機能をもつものが並んでいて、それがコンパクトデジカメより一眼のほうがより細かくならんでいる・・・。で、詳しいことはよくわかんないすけど、一眼のほうが被写界深度が深く確保しにくいというわけですね。 それはそうと、ちょっとコニカミノルタで撮影して気になるところを見つけました。L版くらいなら全然見えないんですが、ファインで撮った画像データをパソコンで見る際、別に無理に拡大しているわけでもないけど、もとのデータが大きいから、パソコンの画面に収まらないほどの大きさになりますが、この状態でかなりノイズが見えます。引き伸ばせばノイズが見えてくるっていうのはわかる気もしますが、カメラで捉えた1/1の元のデータにノイズが多いって致命的じゃないかなぁと思いました。キャノンやニコンではどうなんでしょうか?

その他の回答 (12)

  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.2

いまのレンズではレンズ自体に絞りリング(絞りを変えるリング)がない物もあります。 キャノンやニコン、ペンタックスの新しいレンズはついていないですね。 カメラ本体の操作で絞りを変更します。カメラの説明書を見ましょう。

noname#113260
noname#113260
回答No.1

どういうレンズを購入されたか判りませんが「A」は通常「絞り優先オート」のはずで、撮影者が絞りを決めると自動的にカメラがそれに合ったシャッター速度にします。 単焦点の単はズームのように焦点距離を変えられないだけで、絞りは特殊なレンズを除けば変えられるはずです。 Aモードにして絞りのリングが変えられませんか。 またカメラとレンズは何でしょうか?

関連するQ&A