ベストアンサー 接続が切れる!? 2005/09/03 02:52 ISDNなのですが、ネットワークが時折切断されてしまうのですが、何ででしょうか? ルーターはATERM IWX70です。 設定で何かあるのでしょうか? 教えて下さい。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー syunmaru ベストアンサー率37% (1635/4345) 2005/09/03 02:57 回答No.1 設定で、「一定時間で切断する」の設定箇所が有ります。 私も昔はISDNを使用していました。 その箇所を「なし」にすれば、切れなくなります。 詳しくは、取り扱い説明書を読んでください。 質問者 お礼 2005/09/04 01:33 ありがとうございました。 一応、「一定時間で切断する」は「なし」にしております。 どうやら、それ以外に問題がありそうでしたので、そちらを解決するようにチャレンジしてみます。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスインターネット接続・通信ISDN 関連するQ&A 接続速度が遅い 先日、ISDNにしてその時にワイヤレスAtermのIWX70にしました。 いままでの、接続スピードとあまり変わらないような気がします。たしかにアクセスポイントへの接続は早くなりましたが、ネットの入ってくるスピードは変わらないような気がします。職場のパソコンもISDNですが数段私のより速いです。 Atermの説明書では「パソコンの最高通信速度の設定を変更する。・・・高速シリアルボードを購入して通信速度をあげる」になってます。 通信状態をクリックすると115.200bpsで接続とでます。 早くする方法を教えてください。 パソコンは大宇CT6490、Win98です。 ネットユーザー(ほとんどネットばかり)なのでイライラしてます。 すいません教えてください。 Aterm IWX70とRS7 Aterm IWX70とRS7をオークションで落札しフレッツISDNで繋いでいます。 2台同時にインターネットに繋げられると思っていたのですが、なかなかうまくいきません。1台、繋いでいるときに2台目をダイヤルアップ接続すると「リモートコンピュータへの接続に失敗しました」とメッセージが。 設定方法とかのマニュアル等見ましたが意味合い的によく分かりません。 機器は1台(IWX70)はDELL Dimension900(Me)とVAIO PCG-F34/BP(98)です。 後、現状のままでLAN的なことができるのでしょうか? すみませんネットワークに関しては初心者なのでよろしくお願いいたします FLETS-ISDNでPC2台を同時に接続したい 初心者です。最近、妻と机を並べてインターネットを楽しんでいます。1月にFLETS-ISDNにしました。2台同時に使える様に店で勧められたTA(NEC製Aterm IWX70/RS7)を購入しました。TAには下記の通り接続しています。ところが設定が間違っているのか[搬送電波がありません]の表示で、同時に2台の接続が出来ません。対処の仕方を教えて下さい。私のレベルはTAを取扱説明書何度も読んでやっと使える様にした程度です。 IWX70:PCはWindows98 RS-232Cで接続 RS7:PCはMacでOS9 USBで接続 プロバイダーはZEROでIDは同じ 回線はFLETS-ISDNです。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム MSNメッセの音声チャットについて。 えっと、マイクを人からもらうのですが、音声チャットをしたいのです。で、私の家はISDN回線で、TA接続をしています。この場合、TAの設定を少し変えなければならないのでしょうか?使用しているTAは、NECのAterm IWX70というものです。もし、設定を少し変えなければならない場合、どうしたらいいのでしょうか?どなたか詳しい方、教えてください。お願いします。PC初心者なので、わかりやすく回答をお願いいたします。 無線LANの接続ができない。 以前にも何回か同じような質問をさせていただきました。 お世話になっております。 PC:FMV-BIBLO NB40R 親機ルータ:Aterm WD605CV(C)E 親機に装着したカード:Aterm WL54AG ワイヤレスネットワーク接続という項目に行き、一覧のようなところに自分のものが表示されています。 そこから接続を押すと、ネットワークキーというものが出てきて、よくわからないので、ルータに記されているWEPキーを打ち込んで進めると、「ネットワークに接続中です。お待ちください」「ネットワークを待っています」と出て、しばらくすると閉じてしまいます。 なにか設定がおかしいのでしょうか。 ご回答お願いします。 Aterm IWX70導入失敗中 Aterm IWX70をUSBで接続しようとドライバをインストール したまでは良かったのですが、再起動して、いざ「らくらくアシスタントメニュー」で「インターネットの接続の設定」をしようとすると「お使いのコンピューターにダイアルアップネットワークが組み込まれていません」というメッセージが出てしまいます。 でもコントロールパネルの中にはダイアルアップネットワークは存在し、アナログ回線用の設定もそこにあるのです。一体どうしたらこの先のステップに進めるのでしょうか?どうかお知恵を拝借させて下さい。 (使用OSはWindowsME・尚COMにIWX70を認識してます) やはり切断の連続なのですが... 今月の初め頃に、NECのTAでAterm IWX70とマルチモバイルカードのAterm RC45を使いインターネットに接続していると頻繁に切断されて しまう旨の質問をさせていただきました。 そしてIWX70とRC45のバージョンアップソフトをダウンロードしてみては、とのご回答をいただきやってみると、数日は調子がよかったのですが、最近 は以前の悪い状態に戻ってしまいました。たまたま調子が良かったのかも? PC(富士通)は今年の初めに購入したものですが、相性が悪いのか、それとも Aterm側に問題があるのか解りません。 回答をくれたasucaさん、また他の方どうか良いアドバイスを下さい。 ISDN電話に雑音 ひどい時は切断 電話(子機無し)にザッザと大きな雑音が入ります。酷い時には接続が切れてしまいます。インターネットも時々切れます。どうしてでしょうか。 回線はISDNでTAはNECのATERM/IWX70です。電話とPC(IBM)はIWX70につないでます。また、IWX70には無線子機(RS20)があり、それにはPC(Fujitsu)をつないでます。 IWX70にもう1台違う電話機を同時に取り付けてみましたが、それも調子悪いので電話機の問題ではないのかなと思います。 以前、IWX70にワイヤレスカード(RC45)を接続しようとして出来なかった事が有りました。その時辺りから調子悪いかもしれません?? 接続できません教えてください。 NEC Lavie C LC900/2 今まではワイヤレスネットワーク接続していました。 OCN光にしたのをきっかけに無線ではなく有線で接続したいのですが設定がまったく出来ず困っています。 複数で使っているのでNECのトリプルワイヤレスブロードバンドルータAterm WR6650sを使っています。 どう設定したらいいのでしょうか?レベルの低い質問ですみません。 FAXが送受信できません。 今、ISDN回線を使用しています。TAはNECのワイヤレスタイプAterm IWX70&RS20 PCはNEC LaVie Lと言う機種を使用していますがPCからFAXが送れません。 PCにはRS20をUSBで接続しています。 IWX70には、Aポートに電話BポートにFAX付き電話をつけています。 PCは内臓FAXモデムがあるみたいですが、どうしてもおくることができません。 PCの設定はしたのですが、どうもTAの設定がおかしいみたいです。 どなたか、この状況からの脱却方法を教えてください。 無線LANで接続が切れる デスクトップに無線LANのアクセスポイント(ルータ内臓)をつなぎ、ノートパソコンには純正の無線LAN過度をさして使っていました。そのときは何も異常はありませんでした。 最近新しくノートパソコンを買ったのですが、そのパソコンに内蔵されている無線LANを使用してインターネットへ接続していると、接続が数分で切断されてしまいます。 その後何もなかったようにまた接続されるのですが、切断されている状態が長く続くこともあります。 古いノートも現在使用しているのですが、そちらではそのようなことはありません。 新しく買ったノートにはノートンが入っているのですがそれが原因でしょうか?また、ルータの設定がおかしいのでしょうか。 使用しているルータはATERMです。 ノート2の接続が切れるんです。 へたくそですみません。アドバイスしていただけると助かります。 無線ルーターのネット接続、複数のネットワーク? 無線ルーターを買い、設定をしてネットにつなげられたのですが、 ネットワークと共有を見ると、複数のネットワークに接続とあり、 両方同じルーターのSSIDで、ワイヤレス接続になっています。 片方はプライベート、もう片方はパブリックとあります。 普通は1つじゃないのかと思って、なぜ複数なのかと疑問に思いまして。 何か設定を間違えたのかと思って、 片方を切断すると、両方切断されてネットにつながらなくなるのです。 どうすればいいのでしょうか。 複数のままでいいのでしょうか。 パソコン接続関係は全くの素人なので、どなたかご教授お願いします。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム フレッツで同時接続 フレッツISDNで、ルーター経由で同時接続する際の設定の仕方がわかりません!ルータはyamahaRTA52iです。ブラウザ上から設定ウイザードでするのですが、「ネットワーク型接続」と「端末型接続」の選択肢があり、ネットワーク型接続をえらんで設定しました。プロバイダにTELして接続が確立するところまでは行くのですが、ブラウザ上にページが開いてきません。30秒くらい立った後、表示できませんと出ます。本器(1台目)がそんな状態なので2台目以降もまるでつながっていません。フレッツにする前の、普通のISDN回線の設定では、1,2台とも同時接続できるのですが・・。どなたかご教授ください。 よく切断されてしまうのですが。 私は、PCは富士通BIBLO NE5/55RK、TAはNECのAterm IWX70にマルチモバイルカードAtermRC45を使用しています。 電話機の親機は2階でPCは1階の部屋で使用しているのですが、インターネットをしていると頻繁に切断してしまいます。 切断までの時間はバラバラで、接続してすぐの時もあれば、1時間もつときもあります。 これは何か設定の問題なのか、それともワイヤレスなら仕方ない事なのか、ご存知の方どうか教えて下さい。 接続が途中で・・・ MEでISDNで常時接続をしております。 接続していると何時間か経ったあとに切断されてしまい ます。どのような設定をしたら切断されないようになり ますでしょうか?ご教示下さい。 インターネットに接続できなくなった 8/10 午前1時ごろまでは問題なく使えていたのですが、突然ネットワークに繋がらなくなりました。 ONUやルーターなど各機器を再起動してみたものの、変わらずです。 ONUのランプは認証、光回線、電源など全て点灯しております。 ルーター(aterm wg1200hs4)はアクティブのランプが赤く点滅しています。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。 インターネット接続ができません 先日アパートから戸建に引っ越したのですが、引っ越す前はaterm WG2200HPのルーターを使用して問題なく設定もできたのですが、戸建てに引っ越した際再設定するために初期化を行い、ブロードバンドから届いたユーザーIDやパスワードを何度も設定してみたのですがネットに繋がりません。 auから送られてきたルーターを使用するとネットは繋がります。 aterm WG2200HPのルーターの故障でしょうか? インターネットの接続で混乱しております。 NTT光ネクスト ファミリー 100です。 最近までONUに ブロードバンドルータ WEB casterV110 をつないで使用していました。(050 IP電話も使用) http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/v110/ そのルータのLANポートにはパソコン2台 PLCアダプタ親機1台 http://ctlg.panasonic.com/jp/p3/network2/plc-adapter2/BL-PA100KT.html と、skype電話機1台をつないでいます。 PCは無線は使用せず 有線接続のみでした。 但し スマホを使用時PLCアダプタを介してPLCアダプタ子機に ホテルで使用するようなElecomの小型の無線ルータを使うことがありました。 これは有線ルータ機能はありません。 http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/hotel/wrh-150 http://panasonic.jp/p3/plc/ さて、いずれ光ネクスト隼(1Gbps)に変更する予定がありますので、 前もって、1G対応のNEC Aterm WG600HP というルータ http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg600hp/ につなぎかえて 問題がおこっています。 ぜひ助けてください。 私のPCのコントロールパネルから「ネットワークと共有センター」を開きますと、 「アクテイブな接続」にローカルネットワーク接続が1個のみでてきます。 その名称の表示がAterm・・・ではなく、Elecom・・・になってしまっています。 「アダプターの設定の変更」でも同様で、 「ネットワークマップ」では ★私のPC==ゲートウエイ(名称なし)==インターネット で、 ここの接続名の表示も「Elecomのホテル用小型ルータのSSID」です。 その「ネットワークマップ」の画面で下の方に 次の探索されたデバイスはマップに配置されません。 と、Aterm...という名称のPCと同じアイコン Aterm seriesというゲートウエイと同じアイコンがありました。 「ネットワークマップ」に配置されたゲートウエイはカーソルをあてると、 IpV6アドレス とMACアドレスが表示されます。 ********** NECのAterm WG600HP での有線接続なのに 有線ルータ機能のない ホテル用無線ルータでつながっているかのようになっています。 実際はAterm WG600HP につながるLANケーブルを抜けば もちろんインターネットはつながらなくなります。 (ホテル無線ルータはOFFにしています。) 実害はない状態なのでしょうか? どうなっているかわかりませんがIpV6アドレスも気になります。 設定し直しても治りません。削除もできません。何とか修正できますか? 思い当たる節は、Aterm WG600HPを設定後、 Voipアダプタ設定しました。(050 IP電話のため) その時ホテル無線ルータをonにしていた可能性があります。 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/voip/ 今我が家のインターネット環境はどうなっているのでしょうか? 素人(説明書があれば、何とか自分で機器をつなげる程度。 内容は分かっていない) ですのでその点ご配慮いただけると助かります。 iPhoneのWiFi接続 iPhoneと無線LANの接続ができません。 言語を英語に変えて設定をしていますが〝ネットワークが見つからない〟の表示がでてまったく設定できません。ルーターはAterm BL172HV SSIDはWARPSTAR- EF****、セキュリティーはWEPを選択、パスワードは47C64ACD0****の13文字です。 なんどもトライして入力しており正確なものです。 ルーターも正常に動いています。 かれこれ2時間。 何が間違ってるのでしょうか? 無理なのでしょうか? Aterm IWX70&RC45ワイヤレスセットの設定について NEC LaVie C LC700JのPCにAterm IWX70&RC45ワイヤレスセットを繋いで、無線通信しています。プロバイダーはSO-netでフレッツISDNです。 快適に通信しているのですが、何気にIWX70&RC45らくらくアシスタントを立ち上げて現在の設定内容を見ていたら、無線ポートの設定の中の(よく利用する設定)という項目の中に(データ発信モード)(データ着信モード)というのが有りました。 (データ発信モード)→プロトコル変換モード同期64K (データ着信モード)→PIAFS 32k となっていたのですが、着信32kとはデータ-をダウンロードするときに32kしか速度が出ないようになっているのでしょうか? あまり深く考えずに数字が大きいほうが良いに決まってると思いPIAFS 64k (PIAFS 2.1)というのに変更しました。 今ちゃんと通信できているのですが、このままでよいのでしょうか? 説明書を読んでもあっさりとしか説明がないため、わかりません。 Aterm IWX70&RC45ワイヤレスセットを使っていらっしゃる方どうかよろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス インターネット接続・通信 ISP・プロバイダレンタルサーバ・ASPFTTH・光回線ADSLISDNVPNWi-Fi・無線LANIP電話ワンセグ放送その他(インターネット接続・通信) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 一応、「一定時間で切断する」は「なし」にしております。 どうやら、それ以外に問題がありそうでしたので、そちらを解決するようにチャレンジしてみます。 ありがとうございました。