- ベストアンサー
DVD-RとDVD-RWについて教えて下さい。
機械オンチで分からないことがあるので質問します。 DVDレコーダーを購入して録画したいと思っています。 (1)DVDレコーダーのメーカーとDVD-Rなどのメーカーは同じ方がいいでしょうか?違うメーカーになると綺麗に録画出来ないということはないですか? (2)大体DVD-R1枚で何時間くらい録画出来るものですか? (3)よく分からないのですがMBという値があるみたいで、大体一番小さい値から大きい値までどれぐらい出ていますか? (4)一杯録画するとよくないとかはないですか?ビデオでしかイメージできないもので・・ (5)よく購入されているMBはどれくらいになりますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1. 「メーカーが違うと良くない」ではなく、「良くないメーカーを使うのが良くない」です。 レコーダーは東芝やらPanasonicやらいろいろありますが、ほとんどの人は太陽誘電やTDKなど、メディアとして定評のあるメーカーの製品を買っていると思います。 2. まじめに答えますんで、ゆっくり読んでゆっくり理解してください。 DVDの収録時間の設定というのはレコーダーによってまちまちですが、とりあえずうちにある東芝のレコーダーだと最高画質=9.2Mbpsで、最低画質は1.0Mbpsになっています。 ただし、そこまで極端な数字を使うと音のデータに制限が出たり画面に破綻が出やすいので、実際には2.0~8.0Mbpsが実用範囲です。 最高画質や最低画質と言うのは、ビデオとは違ってビットレートで表されます。標準と3倍のようにきっかり分かれておらず、ましてや1時間ごとに分けているわけではありません。 とりあえず東芝製のだと0.2Mbps刻みで39段階の設定できます。 音声もリニアPCMで最高音質の状態ならば48kbps×16bit×2chで、1536kbpsです。 仮に映像が8.0Mbpsで音声がリニアPCMならば、合計で約9.6Mbpsとなります(DVD-Videoの仕様では10Mbps以下しか認められないので、これはほとんど最高値ぎりぎりの数字)。 んでそれがどういうことかと言いますと、1秒間の映像に1.2MB使うので、4.7GBのDVD-Rならば理屈ではおよそ3900秒、だいたい1時間(3600秒)程度になるのです。 だいたいと言った理由は、DVD-Rってホントは4.5GBくらいしか入らないから。 んで2.0Mbpsならば4時間くらいということになります。 詳しく話すとこんな感じです。 が、初心者向けにわかりやすさを売りにしているレコーダーだと、ビデオのように最高画質、高画質、標準画質、最低画質のような、極めて大雑把な区切りにしている場合もあります。 それもマニュアルをしっかり読めば、実際にはビットレートで時間を計算する、といった注意書きが書かれてるはず。 もっと入ると思った、という感想はごもっとも。わたしもそう思っています。 わたしは演劇や教養番組などのあまり動かない映像で6.0Mbps、それ以外は常に8.0Mbpsの最高画質で録画しますから、とにかくDVDの容量の小ささには閉口です。 ちなみに画質にこだわる人は常に最高画質ですが、こだわらない人は4Mbpsでも問題ないと言います。これだと約2時間です。 でも最初のうちはDVDのビットレートを細かく指定できるのが良いと思って東芝を買ったのですが、結局は常に最高画質にしてるので、実際にはあんま意味が無いかも。 できないよりは出来たほうがいいんですけど。 3. 上でだいたい書いてしまって繰り返しなのですが、DVD-Videoの決め事として音声も含めての上限は10Mbpsです。 で、8bit=1Byteです。 あと1000MByte(メガバイト)=1GByte(ギガバイト)ね。 正確にはもっと細かい数字だけど、千倍で単位が一つ上がるって考えれば通常問題なし。 ちなみに1000GByteは1TByte(テラバイト)です。 その上にペタとかエクサがありますけど、それらの単位は現在のところ使われていません。 で、何が重要かと言うと、Mbpsは1秒間にどれだけのbitを使うかという単位なので、Byteに直すと1/8なのです。区別は小文字と大文字でつけています。 つまり8Mbpsは秒間1MBということ。理屈ではそうですが、バイトレートなんて言葉はないので、ビットレートなんです。 容量はByteで表すけど、ストリームデータは普通ビットで表します。知らない人は混乱しますが、この手の話の前提なので。 4. 目いっぱい録画して結構です。 空いたぶんが勿体無いし、わたしなんて無駄な容量を空けてられないのです。 毎週5時間くらい録画してるので、DVDは常に容量不足に悩まされてます。 5. HDDはうちのは160GBですが、最近のだと250~400GBが多いのでは。いい機種だと600GBとかかな。 しかしうちは最高画質だと1ヶ月ちょっとくらいで満杯になるので、油断すると空き容量不足で録画できません。多くてもいつかは消さないとならないので、むしろHDDはいくらあってもあんまり意味がないと考えてます。 だから予約録画したら、なるべく2~3日以内にDVDを焼く習慣を自分に義務付けてます。 わたしはむしろ多すぎると、後回しにして後で泣きそうで怖いです。
その他の回答 (6)
- monchix
- ベストアンサー率54% (1460/2666)
>CD-RWでも保存することを考えているのですが、これの場合何時間くらいで録画するものですか? ほとんどの機種ではCD-R/CD-RWへの記録は出来ません。 (というか、できる機種はあるのか?) 記録用にはDVDメディアを使ってください。 >>160GBや250GBあたり ←単位間違ってたので修正してますm(__)m >これになってくると大体何時間保存出来ますか? 画質(ビットレート/bit rate)によって変わります。 ビットレートを上げれば録画可能な時間は短くなりますし、ビットレートを下げれば長時間録画が出来るようになります。 No.5の方の回答にある「bps(bit par second/1秒あたりのデータ量)」という単位から考えてみましょう。 例えば、4.0Mbpsというのは1秒記録するのに4Mbit必要ですよ、って意味ですが、1Byte=8bitですから500KB/秒になります。 1時間=3600秒ですから、1,800,000KB/時間=1.8GB/時間となります。(非常に大雑把な計算ですが)
お礼
回答ありがとうございました。 DVD-RWのつもりで質問していました。間違ってしまいました。 改めて質問させてください。 (1)DVD-RWなら何時間くらい保存出来ますか? (2)繰り返し保存できるから、DVD-Rよりは画質を落として保存しますよね? (3)画像を落とすとそんなに違うものですか?
- izakayakaigyou
- ベストアンサー率0% (0/1)
どのメーカーのディスクを使うか・・・というところですが、業界人としてアドバイスがあります。 ディスクはその品質や素材によって反応が少しずつ違ってきます。 乱暴な表現ですが次のようなイメージだと思ってください。 国内有名メーカーのDVDレコーダーを買って、そのメーカーや他の国内有名メーカーが生産している(海外での生産を含む)メディア(DVD盤ですね)を使うと機械側の設計に近い状態でレーザーを照射するので機械にとっても無理が無く、機械の寿命やその機械で読み込める寿命がより長くなります。 それに比べ格安メディア(海外メーカーや輸入品ディスクカウント)等を使用すると、DVDはレーザーの照射出力を調整するものですので、機械は反応の良くないディスクにはレーザーの強さを上げたり(無理をさせたり)しますので、結果 機械のレーザー部分の寿命を短くしてしまったり、記録したDVDが他では読み込みできるのにその機械では読み込めなくなるということがおこります。 DVDレコーダーをまだ2~3年しか使っていないのに修理したらレーザー交換だったというケースの場合、頻繁に格安メディアを使っていたということが少なくないようです。 格安メディアの場合、盤自体の品質が安定しておらず、反り、剥がれ、変質、等で大事にとっておいたDVDが読み込みできないというトラブルが明らかに多くなるのでそういう使い分けも必要だと思います。 ・貴重な物は機械のメーカーで録画。 ・まぁ後々DVD化するけど出来れば放送の録画で満足程度なら国内メーカー。 ・親しくもないけど頼まれたのでシブシブ渡すマスターが自分の手元にあるディスクなら格安メディア。(前に言ったように機械の負担にはなるので個人的には使いませんが)なんて使い方はいかがでしょうか?
お礼
回答ありがとうございました。 使い分けをしていきたいと思います。
画質モードは松下とかだと1時間、2時間、4時間と番組長さにあわせた自動ですが、 東芝は手動で30段階以上あります。 CMのないNHKだと1時間半の番組ならそれにあわせて録画したり、 映画だとネットで上映時間調べて、その時間のモードで録画したあとCM抜いて DVD一枚にキッチリ収めることができます。 マニアが東芝を指名するのはこういう細かいことができるからです。
お礼
回答ありがとうございました。 使い分けをしていきたいと思います。
1.メーカーによりお勧めディスクが記載されています。私の東芝のは松下や太陽誘電とか。 ちなみに超安物(スマートバイ)を入れてドライブぶっ壊したこともあります(笑)し、 いつまで持つという保証もないので、ちゃんとした国産を使いましょう。 2.最高画質で1時間、最低画質で6時間。 最新のは長時間でも画像がボケない高解像度のが出てきました。 3.昔は80GBや160GBですが、最近は東芝の600GBや、新型の日立の1000GB (単位が上がって1テラバイト)のも出ています。 600GBの東芝には「最大1071時間録画」と誇るシールが貼っています。 ま、これは当然最低画質での話なのですが。 4.故障したら一瞬で見てない番組が吹っ飛びます。大きい容量ほどショックがでかいです。 必要なものは一枚4.7GBなりのDVDにこまめに避難させましょう。 また、安物DVD-Rは端のほうの質が悪いので、録画したけどクライマックスで 画像が止まったりモザイクになったりするかも。 5.売れ筋は160~250GBかな。
お礼
回答ありがとうございました。 >2.最高画質で1時間、最低画質で6時間。 もっと録画できるものと思っていました。。 1時間から6時間とあるのですが、画質は6パターンあるということですか?1時間くらいの画質と3時間くらいの画質は結構違いますか? >(4)4.7GBなりのDVDにこまめに GBはMBより容量が大きい値ですか??
- monchix
- ベストアンサー率54% (1460/2666)
(1) レコーダーのメーカーの全部がメディアを製造してるわけではありませんので、この質問は余り意味がありません。 各レコーダーにも「推奨メディア」というのがありますが、それ以外でもよほど低品質のものを使わない限りは問題はないと考えてよいと思います。 (2) 標準画質(ビデオの標準モードに相当)で2時間程度です。 画質を落とせばもっと入りますが、DVD-Rに記録するということは「後々まで残したい」という目的になるでしょうから、あまり低画質にするもの意味が無いかもしれません。 (3) 「MB」といってるのは「160MB」とか「250MB」と言ってるやつのことでしょうか? であれば、それは「メガ・バイト」という記録容量の単位で、Mega=Million=10の6乗=100万の意味ですであり、内蔵ハードディスク(HDD)の容量を指しています。 古い機種だと80MBぐらいですが、最新の機種で600MBぐらいです。 (4) メディアの品質が悪ければ、ぎりぎりまで入れると終わりのほうが正常に再生できないことがあるかもしれません。 あと、内蔵HDDへ記録できる番組数にも限度がありますが、これは機種によって異なります(およそ数百タイトル)。 (5) 現在の売れ筋機種だと160MBや250MBあたり。
お礼
回答ありがとうございました。 >(2) 標準画質(ビデオの標準モードに相当)で2時間程度です。 CD-RWでも保存することを考えているのですが、これの場合何時間くらいで録画するものですか? >160MBや250MBあたり これになってくると大体何時間保存出来ますか?
- MACHSHAKE
- ベストアンサー率30% (1114/3601)
1、同じである必要はありません。 2、テレビ番組なら2時間くらいでしょう。 3、DVD-Rメディアは4.7GBが主流です。 4、関係ありません。 5、4.7GBです。 この辺りをご覧になるとよくわかります。
お礼
回答ありとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 何だかDVDレコーダーは難しいように思えてきました。 使いこなせるか心配になってきました('∀`;)