- ベストアンサー
一体型パソコン
一体型パソコンってスペースをとらなくていいと思うんですがメモリなど追加する時は面倒なんでしょうか?開くのが難しかったりするんでしょうか?今までタワー型しか使った事がないので増設するのが困難ならやめようと思っています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#4の補足です。 一体型PCは拡張性ではどうしても劣ってしまいます。PCIやAGPのスロットは搭載されていないタイプがほとんどで、HDDやCDドライブの交換も難しいです。 メモリは増設がしやすい機種もあると思いますが、それ以外はメモリ以上に困難が伴います。機種によってはノートPCと同じパーツを使っているケースもあるので、性能を上げたいと思ってもできないのが現状です。 なので、拡張したいなら一体型PCはお勧めできません。 なお省スペースタワーも大きな拡張はお勧めできません。PCIスロットはロープロに変わった機種もあり、PCIボードもハーフサイズしかつけられないこともあります。
その他の回答 (8)
- toukin
- ベストアンサー率11% (7/61)
日立、以外の機種はわかりかねますが、日立の場合はケースを開けるのが非常に難しいです、プラ製ボティのツメをはずすのが大変で必ず折れます。 開けることを前提に設計していないのです。 拡張するならディスクトップ型が一番です。 タワー+液晶モニターがお勧めです。
- mayuge1200
- ベストアンサー率16% (335/2024)
一体型パソコンは増設のことを考えて作られていません。 メモリぐらいならすぐに追加できると思いますが、 他のものを追加するときには殆ど外付けになるでしょう。 持ち運べないノートパソコンみたいなイメージでしょうか。 中途半端です。 増設やパーツ交換を繰り返して長く使おうと思うなら タワー型がいいと思います。 省スペースを求めるならノートパソコンを勧めます。
- shintok
- ベストアンサー率33% (121/357)
>一体型パソコンってスペースをとらなくていいと思うんですが この場合の一体型というのは, 省スペース型のことを おっしゃっているのでしょうね。そうではなくて構造的 に単にディスプレイとくっつけただけのものなら, 通常の デスクトップと同じです。私の使っている(いた)ものでも FujitsuのDeskPowerCW5300 や Mac の Performa575 が そうで, マニュアルにケースの開け方が書いてあって メモリの増設もHDDの交換も簡単にできました。 DeskPower にいたってはディスプレイ単独でも使えるようになっています。 しかし省スペース型の場合は話は別で, 今これを書き込 んでいる IIYAMAのHello, Hikaru(これほんとに型名です) の場合は,マニュアルに「ケースは絶対にあけないで下さい」 と書いてあります。私はあらかじめメモリを増設した モデルを購入しました。 ただその前後に購入したPCはともにHDDが壊れたので, 今度はこのPCのHDDが壊れる順番と思われます。 そのときはケースを強引に開けてHDDを交換するつもりでいます。
- etendard
- ベストアンサー率35% (77/216)
「リビングでおしゃれに使いたい!」など外見面での明確なニーズがない限り、 一体型を選択するメリットはありません。 スペースを取らずに使いたいのでしたら、A4サイズのデスクノートの方が、 省スペース性でも機能面でもよほど優れています。 一般にPC本体より寿命の長いモニターを次代機に使いまわすことも難しいです。 また、メーカー製が殆どである一体型は、 そのデザイン性からリビング用のAV向けとして作られるためか 多彩な機能を付与して付加価値を高めることばかり考えられた設計となりがちで、 肝心の基本性能の点でモバイルノートにも劣りかねないものが少なくありません。 結果、「何でもできる」代わりに「何もできない」PCが多く、 それをカバーするための増設の余地もほとんどありません (せいぜいメモリを追加するくらいです)。 少なくとも、私にとっては手を出す魅力のないタイプのPCですね。
機種によると思います。 該当機種についてサポートセンターかどこかで問い合わせる、メーカーHPから該当機種のマニュアルをDLしてメモリー増設のページを見るなどして、メモリー増設が本当にできるかどうか確かめたほうが良いです。 なお、お店によっては買うときにメモリー増設をしてくれること炉もありますので、メモリー増設をしてもらえるお店やBTOでメモリーが選べるメーカー直販ネットショップやで買うのも手です。
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
機種に依ります。 メモリ交換程度は、最近ではユーザーが実施することを前提に設計されてるものが多くなってきましたので、比較的簡単に作業出来るものが多くなってきましたけど・・・。 昔はユーザーでのメモリ増設自体、保証対象外って時代もありましたからねぇ・・・ マニュアルにメモリ増設の方法の記載がないかご確認下さい。
- westbury02
- ベストアンサー率28% (84/293)
私の場合は簡単でした。 以前はVAIO PCV-R52(タワー) 現在はVAIO PCV-V151(一体)を使っていますが。 タワー型の方が重くて動かしにくく、パネルを外してメモリを増設するまで時間かかりましたね。 今のものだと、裏のパネルも外すのに時間はかからないので楽でした。 もちろん機種によって全然違うとは思いますが、あまり拡張の必要のない私にとっては、一体型で満足してます。
- furufuru-chan
- ベストアンサー率21% (36/171)
ちょっと大変ですね。 モニターが液晶になって軽くなったはずなのに本体と一体型だと重たいですからね。あと困るのがモニターだけの故障でもパソコンごと修理しないといけないのが不便ですね。もっと大きなモニターが欲しいと思ったときも不便ですよ。