- 締切済み
これからの季節、エアコンを使いますか?
単純な質問なのですが、これからの季節はエアコンを使いますか? それともエアコン以外の暖房器具を使いますか? 皆様のご意見と、その理由を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BAA2
- ベストアンサー率54% (37/68)
エアコンをジャンジャン使っています。 #5で回答済みのBAA2です。何度も度々済みません。 実は、#12のdaiseikaiさんに教えられて、エアコンについていろいろ調べました。例えば、次のURLです。 http://www.eccj.or.jp/pamphlet/living/01/life05.html いま私の家には三世代のエアコンが同居しており、最新型は今年の5月に寝室兼書斎に設置したものです。 現在もエアコンをつけていますが設定温度は19度です。 リモコンの「お知らせ」ボタンを押しますと、室内21℃ 室外11℃と表示されますが、殆ど運転は停止状態です。 初代・ニ世代目のエアコンではこうはいかないとと思います。 消費電力=発熱量と思っていたのですが、最近のエアコンの能力に驚いています。 これなら(足元も温かいので)今年の冬はオイルヒータはやめにしてエアコン専用で過ごそうと思っています。 以上修正・追加意見です。
- daiseikai
- ベストアンサー率24% (38/158)
私はエアコンを使っています。というか、エアコンに変わりました。 以前は、石油ファンヒーターを使っており、エアコンと併用していましたが、新しいエアコンを買ってからは、石油ファンヒーターの出番がなくなりました。 何故そうなったかというと、 ・石油の入れ替えが要らない(家族全員ずぼらなだけか?) ・窓の結露がなくなる(乾燥していると言うことですが、キッチンと一体の居間なので、その方が良かった) ・十分に暖かい(足下も寒くありません) ・部屋全体が暖かい。(風が多いからでしょう) ・暑くなりすぎない。(石油ファンヒーターの最小能力はでかい) ということで、石油ファンヒーターは倉庫行きとなりました。 (おまけ) 暖房の効率を比較する指標として、成績係数(COP)と言うものがあります。発生する熱量を消費電力で割ったものです。たとえば、電気ヒーターやこたつは「1」です。エアコンの場合は「3~6」程あります。(カタログの仕様表に書いてある)つまり、エアコンは、熱量だけ見れば、同じ電気量で、こたつの3~6倍の熱量が出ることになります。
- misacyan4wd
- ベストアンサー率7% (2/26)
こんにちは うちは絶対エアコン派です うちの部屋にはエアコン2台あって暖房も冷房も快適ですよ トピ主さんはストーブとか石油ヒーター派みたいやけど うちは趣味で車関係しらべてるんやけど ファンヒーターってあの不完全ガスがどれだけ体に悪いかしってはるん? 大阪などの渋滞交差点で生活してるのと同じレベルなんよ という話をきいたんやけど・・・ まあエネルギー云々いわれちゃうと負けなんやけど・・ うちはこれからもエアコン派で通しますよ
お礼
とてもストレートなご意見、誠にありがとうございます。 確かに、普通の石油ストーブや石油ファンヒーターは、ご指摘の通りの事象もあるでしょうし、定期的に換気をしなくてはならないため、不便を感じる時もありますよね。私も必要に応じてエアコン暖房を使う事はあります。 今は「FF式(強制給排気式)ガスファンヒーター」を使っているため、屋内では快適に過ごせますが、有害ガスは、やはり外に排出している訳ですから、地球に対しては決して優しくはないですね。 皆様のご回答を拝見していて、私自身、いろいろと考えさせられています。 ご回答、ありがとうございました。
- rakki
- ベストアンサー率47% (662/1392)
いろいろな意見が出たところで、エネルギー効率という面から、少々硬い回答させていただきます。 エアコンを暖房に使うということは、電気をエネルギー源とすることになるので、 一次エネルギー(原油のエネルギー)換算で考えると、大変に効率の悪い、言い換えれば、資源の無駄使いということになります。 たとえば灯油、搬送途中で垂れ流しにして量が減るということはありませんが、、電気は送電する途中で、数十パーセントを失います。 危険な原子発電所などは、事故が起きた際に被害に遭う人口を減らすために、電力の消費地から遠方の田舎に作られるからです。 (原子力発電の可否はここでは問わないことにしましょう) 発電効率も、灯油やガスストーブの発熱効率とは比較にならないくらい低い。 本来電気を熱に変えるということは、資源の無駄遣いを奨励しているのと同じことになります。(あまり知られていませんが) これだけでも、エアコンを暖房に使わない理由には十分だと思いますが、さらにとどめを刺しましょう 空気は暖められると上昇します。 エアコンはどこに据え付けられていますか。 ほとんどの場合、壁の上部か、天井でしょう。 暖かい空気の性質に逆らって、床へ温風を到達させるためには、またまた無駄なエネルギーを消費します。 エアコンがエネルギー効率の劣等生だということが理解していただけたでしょうか。 では、我が家の暖房に何を使っているかというと、「薪ストーブ」です。 資源の有効活用の点から見ても、ふく射暖房性能から見ても、理想的な暖房器具です。 暖房の必要な部屋に、薪ストーブが置かれたいるので、風呂釜、竈と合わせて4本の煙突が屋根に突き出ています。 築90年の借家なので、元から煙突が付いていたわけではなく、さらに、高気密でもありませんでしたが、 裏技二重サッシと裏技二重天井のおかげで、高断熱化された部屋は、ふく射暖房のほのかな暖かさに包まれています。 間伐が進まず荒れてゆく山の整備にも役立ち、化石燃料のように余計な二酸化炭素を排出しないので、温暖化の排出源にもなりません。 都市部では、燃料の薪が手に入れずらいでしょうが、薪が入手できるところでは「薪ストーブ」に勝る暖房器具はないといってもよいのではないでしょうか。 (ちょっと言い過ぎたでしょうか?)
お礼
根本的な視点からの貴重なご意見、誠にありがとうございます。 実は私も「エネルギー効率」の面から考えると、エアコンが暖房器具の中では劣等生である事は理解しておりました。rakkiさんの仰る通りだと思います。 豊富な知識と、いろいろな工夫を駆使して、快適なお住まいにされているご様子に敬服いたします。rakkiさんのような専門家の方からの貴重なお話を聞く事ができて、とても勉強になりました。 築90年のお家なんて、私にとっては羨ましい限りです。そう言えば私の小学校時代も、「薪ストーブ」→「石炭ストーブ」→「石油ストーブ」と、移り変わって行った事を思い出しました。 今でも覚えていますが、薪ストーブや薪式風呂釜を使っていた時代が懐かしく思い出されます。薪を燃やしたときに発する、あの独特な「良い香り」は、今でも忘れる事ができません。出来ればrakkiさんのように薪ストーブを使ってみたいところですが、都会暮らしでは、実現不可能ですよね。 ご回答、ありがとうございました。
我が家は、3LDKのマンションなのですが、石油ファンヒーター一つとホットカーペット1枚で過ごしています。 子供がまだ小さいため、みんなリビングに居るのでできるのだと思います。 子供部屋に籠もられるようになったら、それぞれ暖房器具が必要になるでしょうね。 ところで、阪神大震災の時には、石油ストーブが大活躍してました。 電気はすぐに復旧したので、石油ファンヒーターは使えたのですが、ガスの復旧が遅かったため、ガスコンロ代わりにも使える石油ストーブを買う人が多かったとか。 もしもの時には、石油ストーブが一番のようです。
お礼
貴重なご意見、ありがとうございます。 大事な事を忘れておりました。そうですよね、今後大災害が起こらないと限りません。今は何にでも電気に頼らなければ生活が成り立たなくなっています。もし、災害によって電気が使えなくなり、真冬の暖房を考えた場合、石油ストーブは大活躍するでしょうね。 納戸の中に昔使っていた石油ストーブがあるのですが、処分せずに大事にしまっておこうと思います。(私は処分するつもりは無いのですが、家内が邪魔物扱いをしておりましたので、説得する良い理由になります。) 私にはささやかな書斎があるのですが、家内が光熱費のことを考えて、その中ではパソコンワークを禁じられております。リビングでみんなで過ごすことも、いろいろな面で大切ですよね。 ご回答、ありがとうございました。
- tanupon323
- ベストアンサー率26% (99/371)
たぶん、使うと思います。これを書いている今もエアコンと扇風機がかかっています。しかも暖房ではなく冷房です。今月になっても、仕事が終わって帰宅すると室温は30℃近くまで上がっています。窓を開ければ涼しい風が入ってきますが、湿度が高くてあけてはいられません。 北の地方では平地でも雪が降る季節ですが、南方ではまだまだ暑いので、日本の広さを感じてしまいますね。 単純な質問と云うことなので、単純に答えました。
お礼
とても明快なご回答、ありがとうございます。 質問の文面が舌足らずのため、誤解を与えてしまったかも知れません。私がお尋ねしたかった事は、「エアコンを暖房器具として使いますか?」という事なのです。 南方といわれると、どのあたりなのでしょうか? いくら南方といえども、この時期に冷房をお使いになるとは思いも寄りませんでした。私自身、南方へは行った事がありませんでしたので、勉強不足でした。 質問の趣旨とは関係ないのですが、これからインターネットでそちらの気候を調べてみようと思います。 ありがとうございました。
- gomuahiru
- ベストアンサー率37% (593/1595)
わが家は、湿気ている夏を旨として家を木造の在来工法で建てました。 ですが、冬は冬でつらいものがあります。(笑) ありとあらゆる暖房器具をフル稼動させてます。 メインのリビング(20畳)ではなんといっても、大型ガスファンヒーターが大活躍!立ち上がりは早いし、パワフルだし(脱水したての洗濯物が一時間もせずにカラカラ)暖かくなったらちゃんと運転を落としてくれますし、燃料の補給はいらなしいし、本当に頼もしいです。ただ一つの問題は「ランニングコスト」! いい気になって使っていると一ヶ月お風呂、煮炊きと合わせて3万円近くになり、請求書を見て気絶しそうになります・・・。 でもあの暖かさには替えられない! 建築家の方のガスのコックを設置するようにとのアドバイスが本当に有難かったです。(当初は予定ナシでした) それ以外で、家人が私以外全員出掛け、パーソナル暖房に切り替える時は、「ホットカーペット」のみ(しかも半面)にします。 その上にこたつをかぶせていますので、熱は思いのほか逃げません。 冷たいフローリングとの間には断熱シートも敷いています。 台所は2年前までには何も暖房器具がなかったのですが、よる年波に勝てず?遂に「石油ストーブ」を購入しました。 おでん、焼き芋などに使って一石二鳥で大活躍、コンセント(電気)が不要で持ち運び自由と言う点でもグーですね。ただ本当にメラメラ炎が見えますし、誤って触れれば大やけどだし、石油のにおいは強烈ですし、小さいお子さんのいるご家庭にはおすすめできません。 2階の寝室は極寒期のみ「石油ファンヒーター」それ以外は「エアコン」 子供部屋はすべてエアコンです。(試験で徹夜のときはファンヒーターを貸し出します)寒がり長女は電気ひざ掛けも使用。 気候、部屋の滞在時間、立ち上がり、使う人数、ランニングコスト、安全性これらから総合的に考えて「我が家の暖房」を決めていけばいいのではないでしょうか?
お礼
貴重なご意見、ありがとうございます。 わが家でも、これからの季節は乾燥機?としてのガスファンヒーターが大活躍します。家内に言わせると、「加湿器を使わなくて済むから、一石二鳥よ!」と言うのですが、居間の隅っこにある私の唯一の多目的スペース(パソコンスペース)の上まで洗濯物が並んでしまうので、肩身の狭い生活が始まります。とほほ・・・ 「断熱シート」は良いアイデアですね、私も使ってみようと思います。石油ストーブは、私も数年前までは使用しておりましたが、消臭装置が内蔵されており、ストーブガードも使用していましたから、あまり不便は感じなかったのですが、諸事情が許さないため、今は納戸の中で眠っております。 gomuahiruさんも、要所要所で暖房器具を使い分けていらっしゃる様子に感服いたします。私もトータルな暖房について、これから計算機を叩いてみようと思います。 ありがとうございました。
電気なのでエアコンの暖房はあまり使いません(暖まるまでに時間がかかるのと湿気を取り過ぎてしまう事、コストまでも高いことが理由です)。リビングダイニングはガスファンヒーターと床暖房、寝室はオイルヒーターがメインですね。 反則かもしれませんが、エアコンの『サーキュレーション』は使います。扇風機でもいいのですが、小さな子供がいるとけがを気にしないで精神的に楽だというのと、エアクリーナーも兼ねてちょうどいいやって思い使っています。
お礼
shu_sさん、握手です。(BENIGENさんとは違う意味で・・) 私も今は、shu_sさんと同じなのです。エアコンの送風機能もよく使用しておりますし、加湿器も併用しております。 暖房による空気の乾燥状態は、やはり危惧すべき点(健康管理の面に於いて)があるのも事実です。理想的な暖房方法は、人それぞれ違うとは思いますが、shu_sさんのその短い文章にまとめられたその中に、気高い人柄を感じました。 ご回答、ありがとうございました。
- BAA2
- ベストアンサー率54% (37/68)
今日は。 暖房器具として現在何を置いているか、今、考えました。 エアコン、オイルヒーター、ファンヒーター、電気ストーブ、FFガス暖房機、ホットカーペット、電気炬燵、 それからガスストーブと石油ストーブも未だに存在しております。 これから寒くなってくると、いろんな暖房器具にお世話になると思います。本当は、家屋全体が高気密・高断熱・計画換気であれば、1台のヒータだけで一家全体が快適なのでしょうが、何せ旧式の開放家屋ですから、これからの冬の季節は大変です。 部屋によってすぐに暖めたいときは、居間ならエアコン、ホットカーペット、畳部屋は炬燵、トイレなら電気ストーブ、洗面所はファンヒーター、食堂はFFガスストーブ、等々と暖房器具のオンパレードとなります。 寝るときはやはりオイルヒーターが一番快適と思いますが、真冬になると電気代が大変です。 それであまりに寒いと開放型の石油ストーブまで使うことがありますが、今冬はどうなりますか。 結局は、温まる速度と温まった後の快適性によって使い分けしますが、床暖房で一日中快適温度というのも良いと思うのですが、コストを考えると躊躇してしまいます。
お礼
要所要所によって暖房器具を使い分けされているBAA2さんに感心致します。以前はトイレや洗面所などの暖房(たとえスポットだとしても)は、贅沢品扱いされていましたが、急激な温度差による体への悪影響の事もあり、全体的な暖房の必要性が認知され始めているようです。 貴重なご意見、ありがとうございました。 余談ですが、「こたつ(炬燵)」という漢字を久しぶりに思い出しました。私自身、学生時代に覚えたまま使用していなかったため、忘れておりました。ありがとうございました。
僕は「石油ストーブ」派です。理由は・・・ :風が吹かないので埃が舞わない。(部屋が汚いって言うなっ(T_T)) :光熱費が安い。 :消し忘れが無い :上にやかんを乗せておけば加湿器要らず。 :やかんでお湯が沸くので、深夜のお茶タイムに便利。 :その木になれば餅も焼ける(笑) こんなところですね。 換気に気を遣ったり、結露の問題もありますが、僕はストーブが好きです。
お礼
BENIGENさん、握手です。実は、私も以前は「石油ストーブ派」でした。出来る事なら、今でも石油ストーブを使いたいと常に思っています。(諸事情が許さず、今は叶わぬ夢ですが・・・) BENIGENさんが石油ストーブのメリットを挙げて頂いたように、私も同様の使い方をしておりました。ペットや小さな子供がいても、「ストーブガード」を併用する事によって、危険性を感じた事もありませんでした。 石油ストーブの「心のぬくもり」は、使っている人にしか分かりませんよね。 ご回答、ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
お礼が大変に遅くなりまして、申し訳ございません。的確なご意見、誠にありがとうございます。 専門家の方による、エアコン肯定派のご意見、とても参考になります。 新型エアコンの場合(もちろん機種やグレードによるのかも知れませんが)、そんなにも性能が良くなっているのでしょうか? わが家の場合、リビングに設置しているエアコンは、確かにそれなりの性能は発揮するようですが、ガスファンヒーターに比べれば、暖房性能の非力さを感じてしまうのです。 daiseikaiさんの的確なアドバイス、胸に刻んでおきます。 ご回答、誠にありがとうございました。
補足
出来ましたら、最近のエアコンが、一昔前のエアコンに比べて、性能が向上した点などを、分かりやすくご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。