- ベストアンサー
統合失調症の病院選び
こんにちは。統合失調症の家族(40代・男性)を持つ者です。現在の主治医は、週に2日だけ出勤され、後は講演で全国を飛び回っておられます。(内容は心の病についてで教会などで講演されています。)無理矢理入院させるのは反対で、焦らずゆっくり治していくという方針です。 もう一つ気になっている病院の主治医は、副院長で統合失調症が専門だそうです。研究熱心で学会に出たり、海外の精神科医を呼んで勉強したりしているみたいです。ご自分で神経質で何でも数字で考えるとおっしゃっていました。この先生は、病識が無い患者に、「病気だと言う私の言葉に納得いかなくても良いから、治療を受けなさい」と言われるそうです。 放置するより、強制的に治療をさせることが大事だとおっしゃています。こちらには何回か相談に行きましたが、あまりこちらを向かないで机の方を向いて喋っていらっしゃいました。前者の病院で液体のセレネースをもらって飲ませたところ1週間で外出したり、話し出したり、身なりを整えたりしたので、その事を後者の先生にお話したところ、「治るかもしれない」とおっしゃったのですが、薬を出してくださったのは前者の病院なので連れて行けませんでした。 現在の主治医は薬が合っていないとわかっているみたいなのですが、入院も勧めるわけではなく、2ヶ月に1度の通院を1年半ぐらい続けています。家族は20歳頃の発症だと言われましたが、合う薬が未だに見つからなくても、焦らずにした方が良いのだろうか?発症してから何十年も経っているから、治療を急いだ方がいいのではないだろうかと悩んでいます。近所で50代前半の未治療の方が入院したところ、1年も経たずに自分の名前もわからなくなってしまったのを知っていますので不安です。病院を後者に変えようかと悩んでいます。何か決めるポイントなどありましたら、教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
統合失調症の治療は、薬物療法、リハビリテーション、精神療法が主体です。 まずは薬物で症状を抑えることが必要ですから、本人に合った薬の選択が重要です。精神病薬は患者さんから話を聞いて効果を見ながら処方を変えていくので、医師の経験とセンス、患者さんとのコミュニケーションが取れていることが大事だと思います。特に副作用について相談することが大事です。 また、服薬をきちんと続けることが肝心です。服薬や生活の管理ができるように、自立した社会生活を目指すためにはリハビリテーションが必要です。 精神科の医師は忙しいので一人の患者にあまり多くの時間を割けないことが多いようですが、病気の克服のためには、治療者・当事者・家族が一丸となって対応する必要があり、そのためには病気や治療に対する正しい知識と共通認識が不可欠です。治療計画や方針についてきちんと説明をしてくれるのが良い医師と言えるのではないでしょうか。 また、発症してから何十年も経っておられるということですが、社会復帰、自立生活のことも考える必要があるのではないでしょうか。 自立支援のためのプログラムが充実していることも病院選びのポイントになるのではないかと思います。 医師も相談にのることがありますが、ソーシャルワーカーや作業療法士が関わります。 質問されているどちらの病院が良いとは言えないのですが、 ・治療者とのコミュニケーションが取れること。 ・インフォームドコンセント(治療に関する説明と同意)がきちんとされていること。 ・薬物療法とリハビリをしっかり行い、社会参加につながるプログラムが充実していること。 が、良い病院ではないかと私は思います。 長く診てもらっていても満足できないのなら、まずは、疑問に感じておられることを医師に訴えてみてはどうでしょう? それでも治療関係に変化がなく改善もしないのなら、他の病院に移ってみるのもひとつの方法かもしれません。 なによりも、症状が治まることだけでなく、その後どんなサポートを受けて、どう生活していくかを考える必要があると思います。
その他の回答 (1)
統合失調症ではないのですが、病院の選び方について話題がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1612636 こちらはまだ締め切り前ですが、病院による診断の違いについて http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1618114 ご参考になるかどうかは分かりませんが。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスありがとうございました。