- ベストアンサー
医師からの「お薬のアレルギーがあるか」という問いに対して
病院や、歯医者などで「お薬にアレルギーがありますか?」と聞かれます。 意味がよくわからないので「ないです」といつもは答えます。 薬のアレルギーとはどういうことを指すのでしょうか? このように答えると強い薬をだされるよと友人に言われまして、心配になりました。 この間歯医者さんで抜歯したのですが、しつこいくらい先生が薬のアレルギーを聞いてきたのですが、もらった薬はボルタレンでした。 そして先生は、「強いお薬だから2錠ってことになってるけど君は1錠でもいいかもしれないよ」と言いながら渡してきました。 「じゃぁもっと弱い薬くれればいいのにな」と素朴な疑問を抱きました。 私がもっと薬の知識を待つべきなのでしょうが素人なので知識がありません。 このように聞かれた場合は何か要望を言った方がいいのでしょうか? できれば医師の方とのやり取りの方法をご教授くださいませんでしょうか? なにとぞ宜しくお願いいたします。 ※ちなみに薬で反応がでたとトラブルは今まで経験なしです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
薬剤アレルギーは、場合によっては死に至る事もあります。 抗生剤で有名なペニシリンという薬もショックを起こすことがあることが広く知られています。また喘息の中にはシップで発作を起こすこともあり、アレルギーは馬鹿にできません。 また現在はインフォームドコンセントを行う事も医療機関ではほぼ常識です。医療従事者は起こりうることを説明し、医療を受けるものは説明に同意して医療を行うことです。医者が事前に説明をし、患者が同意を得ないで治療をすると裁判で負ける世の中ですので、大抵の医師は説明の内容はまちまちですが事前に説明や質問を行います。 以上のようなこともあり、大抵処方する前には薬についてアレルギーはないか意思は尋ねてきます。今まで出なければ素直にないと、何かある場合は小さいことでも話しておいたほうがよいです。 強い薬が出るというのは、間違っているほうが強いと思います。医師の処方の傾向としては、まず弱い薬から処方します。症状が改善しないと徐々に強い薬にするか、別の薬を処方します。薬は多かれ少なかれ体に作用するので、少しでも副作用等体に悪影響をきたさないよう配慮します。 医師から聞かれたことは素直に答え、自分が納得できる場合が治療を受ける同意をしてください。その対応・説明に同意できない場合は他の医療機関を受診したほうが良いです。
その他の回答 (3)
- karou
- ベストアンサー率21% (4/19)
補足についてですが、薬は多かれ少なかれ体に何かしらの反応を与えます。 医師は効果的な量を予測して薬を処方しますが、体格・体質・アレルギー等様々な要因からどのような反応を示すかは飲んでみなければ分かりません。 効果的な量から逸脱してしまった場合が副作用と呼ばれるような、本来出てきてもらっては困る作用です。 ボルタレンでの胃痛は副作用の一つともいえます。 そのためボルタレン等の痛み止めの薬は、胃薬と合わせて処方されることが多いです。 痛いから痛み止めを出してもらったけど、胃はなんでもないのに薬が出たと思う方も居ると思います。 薬を薬局でもらうと思います。 薬局では薬と一緒に効能書きのような「薬の作用」と服用したことにより出る可能性のある「副作用」について記載されている紙を出してくれると思います。内容を確認して、合わないようであれば医師もしくは薬剤師と相談されるとよいと思います。 薬が沢山あります。同じような効果の薬でも合うもの合わないものもあるのは当然です。アレルギーがあるようなので、副作用が出やすくなる可能性は否定できません。 用量用法があっていれば薬、合っていなければ毒になることもありますので、自己判断が一番怖いと考えます。 これからも長くお付き合いするお体ですから、お体を大事にしてください。
お礼
補足についてのご解答ありがとうございます。。 お薬って奥が深いですね。 ということは、自己判断で市販薬をやみくもに摂取するのも 控えたほうがいいのかな・・って思いました。 とにかく病院、そして先生にどんどん質問したりコミュニケーションを 上手に取れるようがんばってみます。 ありがとうございました。
- mamigori
- ベストアンサー率44% (1140/2586)
「お薬にアレルギーはありますか」 の質問に 「はい」 と答える者です。 私の場合は大抵、 「はい、○△でじんましんが出ます」 と答えていますね。 その際の医師の返事は 「この薬には○△は入っていませんから大丈夫です」 「それでは○△の入っていない薬にしましょう」 など。 過去に薬によるアレルギー反応が出たことがないのであれば、 「ない」で良いのでは?
お礼
お返事ありがとうございます。 痛み止め程度ならやはり「ないです」っていっても問題なさそうですね(^^ 安心しました。
- snusnu
- ベストアンサー率36% (26/71)
こんばんは。 「お薬にアレルギーがありますか?」は “今までに何かお薬を飲んで、蕁麻疹が出たり、気分が悪くなったことはありませんか?” という意味合いで聞いていると思います(抗生物質や麻酔薬などにアレルギーのある方がいる場合があるので)。 今までに特にそういう経験がない場合は“ありません”でOKですが、 もし薬以外でも、食べ物(サバや蕎麦や卵など)で蕁麻疹が出るような方はぜひ言ってもらった方がいいですし、 いわゆる花粉症などのアレルギー性の病気を持っている場合は、それも情報として伝えてもらうとありがたいです。 あとは、消炎鎮痛剤(痛み止め)で胃が痛くなったりする方は、その旨を言ってもらえば胃薬と一緒に処方したり、胃に負担をかけにくい薬を出せると思います。 (あらかじめ、胃腸が弱いので・・と前もって言ってくれる方も結構多いです) とにかく、こちらの要望はあらかじめはっきり伝えておいた方がいいですよ。
お礼
ありがとうございます。 私は薬が嫌いなので「どうせもらっても捨ててしまおう」っていう頭があったのです。 それは、薬は怖いものというイメージがあるからです。 でも怒られそうで医師の方には言えませんでした・・ これからは、あまり強い薬は胃が荒れるので・・とか要望を言ったほうがいいみたいですね。 また、私は花粉症・鼻炎・一部の果物にアレルギーがあります。 そういうことも恥ずかしがらずにいったほうがいいのですね。 自分の勝手な勘違いを反省しました(^^;
お礼
専門的なご回答をありがとうございます。。 実は、薬は体に悪いと思い込み、処方されても最初は飲みますがすぐに 止めてしまうのでアレルギーが出るとかがなかったのです。 でも、私は花粉症、アレルギー鼻炎で、メロンなどの果物にもアレルギーが あります。「薬を捨ててしまっていたので今まで服用の経験があまりないのですが、少しアレルギー体質です」 という漠然とした意見でも言ったほうがいいのでしょうか。 今までにも、インフルエンザなのに風邪と診断されて間違えた薬を飲まされたりしたことがあったので(実際はインフルエンザが先か風邪が先か、本当のところは分からないですが) 本当に薬に対してトラウマがあります。 でもこんなこといったら医師のかたに失礼ですよね(^^ ボルタレンも胃がむかむかしてきたので怖いなと思って飲まずに耐えました。 医師の方を前にすると、「こんなこと言ったらばかにされる・叱られる」と 思ってしまって言い出しにくいです。 自分がよかれと思ってやったことも医師の方に告白すると鼻で笑われたり、 「そんなこと言うならこの薬だすから」ってすぐに薬の数を増やされるばかりで・・・・という経験があってそういう経験がトラウマになってるのかも知れませんね。 職業柄、オフィス街の高層ビルの中に入ってるようなクリニックに飛び入りで行くことが多いので、 これからはかかりつけのお医者様を見つけたいなと願ってます。