- ベストアンサー
ドイツでの出産
ドイツで出産された方がいらっしゃれば いろいろと詳しいお話を伺いたいのですが・・ ●日本の出産と違う点 ●いつぐらいから出産病院を探し始めたらいいか? ●産後の助産婦さんはいつ決めればよいか? などこまごましたことを聞きたいので ご存知の方がいらしたらお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2児をドイツの教会系病院で産みました。 日本で生んだ経験がないので、多分日本と違うのではないかという前提で(10年前の古い話ですが・・・) 1.ドイツには産婦人科はなく、妊娠中は個人の産科医、出産は大学や教会系、公立の病院にお世話になる。 2.出産後、分娩室から病室まで自力で歩いて行く。 3.看護婦さんはお母さん用と赤ちゃん用、それぞれ1人ずついる。 4.母乳主義。夜中でも看護婦さんが授乳の為にお母さんを起こしに来る。 5.産んだその日からお母さんの元に赤ちゃんがベビーベッドごと連れてこられ、朝から消灯までずっと一緒。もちろんオムツ替えもお母さんがやる。 6.東洋人の出産に慣れない病院だと、黄疸を過度に心配する。 7.出産後は定期健診手帳、生まれた病院か小児科医でBCGの予防接種をすれば予防注射手帳がもらえる(妊娠中にもらえるのは妊婦手帳で次の子供を妊娠した時に再び必要) などなど。 出産病院は経験者の話を聞くのが一番です。 駐在の方ならば、職場で駐在家族のお世話を担当している方や同じ職場の出産経験者などに、あるいはご近所の方や習っている語学学校で尋ねられるといいでしょう。 予定日が近くなると(8-9ヶ月ぐらい?)、産科医が「出産病院は決めたか?」と尋ね、申し送り状を書いてくれます。それを持って出産希望病院へ申し込みに行くのです。 申し送り状をもらってすぐに申し込まなければならないわけではないので、それまで色々な方に聞いてじっくり探してください。 ドイツには助産婦さんがいるのかどうかも知らないのですが(お恥ずかしい・・・) 私の場合1人目を出産後、私の住む地区の助産婦(保健婦?ドイツ語が分からなかった)さんのような方が「問題はないか?」と自宅に尋ねて来ました。しかしその後引っ越してから2人目を産んだのでどなたも来ていません。 住む地区毎に母子相談所のような公的事務所があるので、ドイツ語OKならばそちらに相談してみてはいかがでしょう。 大きな都市には日本人会があり、掲示板にはベビーサークルなどの案内もあると思います。日本語でかなり具体的な情報が得られるので、そちらもあたってみてはいかがでしょう。 長々と失礼しました。
お礼
ありがとうございます! とっても参考になりました。具体的なお話が伺えてありがたかったです。