ベストアンサー 英単語って一日に何個くらい覚えるのがベストなのでしょうか? 2005/08/30 13:08 もちろん個人差はあると思いますが、1日に300個くらいがベストでしょうか? 一週間以内に単語帳を一通り終えて、何度も繰り返す方法が良さそうですね。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sprinter100 ベストアンサー率22% (110/499) 2005/08/30 13:23 回答No.2 完璧にしたつもりでも数週間もすれば忘れますよ。だから反復練習です。章と品詞別に分かれているものであれば、1週間ずつ1章の動詞、名詞、形容詞、2章の動詞、名詞、形容詞……というようにやってみて、しばらくしたらもとに戻る。これを繰り返してみればいかがでしょうか?覚えたつもりでも本当に時間が経つと忘れてしまうので注意してください。後、単語が見た瞬間に意味が出てくるくらいの領域まで持って行きましょう。試験本番では一つの単語に1秒も掛けないですからね。 質問者 お礼 2005/09/01 04:09 おはようございます。 お返事ありがとうございました。 日々のコツコツとした反復練習が大切ですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) noname#20334 2005/09/01 01:57 回答No.5 1日に何個という考え方はお勧めしません。「覚える」と一言でいいますが、英単語は実際に英作文でちゃんとした使い方ができるレベルにまで習得すべきものから、単にマニアックな単語で意味さえわかればそれでいいものまで実にさまざまです。 私は現役時代にはDUO3.0をCDを聞いたりして1冊まるまる暗記しました。たぶん当時はほとんどの文を空で言えるくらいにはなっていたと思います。 gattaca200さんはいま何年生ですか?3年生でいままで愛用してきた単語帳があるのならそれをやってください。2年ならDUO3.0をお勧めします。それでセンターから2次も京大レベルなら十分です。ターゲットははっきりいっておすすめしません。ただの単語の羅列でしかありません。あくまで個人的な意見ですが。 質問者 お礼 2005/09/01 04:13 おはようございます。 お返事ありがとうございました。 そうですよね、覚えても試験で使えなきゃ意味が無いですもんね。 ターゲットは熟語のみ使用してます。単語帳は、システム英単語です。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 MEDC ベストアンサー率38% (7/18) 2005/08/30 23:37 回答No.4 現在のレベルにもよります。ただ、一日に300個覚えるべきかと聞くぐらいですから、単語力に自信がなく、センターレベルもまだまだだったり、二次レベルまで必要なのにセンターでアップアップ、もしくは二次の英文で分からん語が多いという状況なのでしょう。最後の状況は別としても前の二つの場合は時期的に早急な対処が必要なので、毎日1,2時間の時間をとって集中して300個程度を覚え三周はしましょう。あとは力を抜いて本番までに10周すれば完璧です。(という理論はあるんですが、私自身は10周なんてやったことないんですけど…) 前述の最後の人であった場合にはそこまで力をいれずに空き時間に繰り返しで、何周かするのでも良いのかもしれません。ただ、気持ち的には上の方法でやった方が実力が付いたという気や、がんばったという気持ちも出るので、精神的に良いのかもしれませんね。 質問者 お礼 2005/09/01 04:11 おはようございます。 お返事ありがとうございました。 かなり単語力に自信が無いです(汗 なんとかして頭の中に叩き込みます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 husen921 ベストアンサー率37% (40/108) 2005/08/30 18:06 回答No.3 1日300個覚えても、次の日に別の単元に進んでしまえばすぐに忘れてしまうのではないでしょうか。 私はターゲット1900を使っていましたが、1日○○個というノルマを課すのではなく1週間に200個というペースでこなしていました。 とは言っても、毎日ちょっとずつやるのでは、初めの方しか覚えてない、ということになりかねないので、取りあえずは毎日200個ずつ暗記するように心がけていました。 1週間も続ければしっかりと記憶は定着されていましたよ。 効率もそんなに悪くは無かったと思っています。 暗記はやはり反復が大切なので頑張ってくださいね。 質問者 お礼 2005/09/01 04:10 おはようございます。 お返事ありがとうございました。 大切なのは、最初の頑張りですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 umihara ベストアンサー率41% (7/17) 2005/08/30 13:23 回答No.1 個人的には一日多くても50個くらいですかね・・・ 時間がないなら300でもいいですが。 ただ、その日覚えたものは明日にチェックするというほうが覚えやすいと思います。 まぁあれです。単語なんて片手間にやるものなので、これをメインにやる必要は全くありません。 合間合間にやりましょう 質問者 お礼 2005/09/01 04:09 おはようございます。 お返事ありがとうございました。 やはり、単語片手間ですか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校大学・短大 関連するQ&A 英単語ってどうやって覚えるの? 私は、システム英単語を使い、短い文章で英単語を覚えています。 よく長文の中で覚えるのがベストと聞きますが、分からない単語がありすぎてその方法は挫折しました。 やはり、何度も何度も書いて発音するのが、スタンダードな覚え方なのでしょうか? 現在センターの文法問題はそこそこ解けるのですが、長文が全く読めない(読む気さえしない)状況です。 宜しくお願いします。 英単語の覚え方 現在学校で毎週単語テストが行われているのですが、なかなか覚えられなくて困っています。 友達に聞くと「絶対書かない。見れば覚えられる」と言われるのですが、自分は見てもすぐ忘れてしまいます。 勉強方法は、金曜日にテストがあるので、 月曜日(土日も少し)~水曜日くらいまで朝の通学時に範囲を2~3周。 帰りも同じくらい。 範囲を一通り通して見て覚えて、最後まで言ったら最初に戻る…という感じです。 赤シートで隠せるので、何回かそのまま覚えたら赤シートで覚えてます。 前日、前々日になったら単語帳一開き分の単語を全部ノートに書いて、書き終わったら単語を隠して意味を見ながら解答。 これを最後までやって、書けなかったところはもう一度… という感じです。 しかし本番になるとどうしても忘れてしまい、思い出せないまま終わってしまいます。 このやり方は辞めた方が良いでしょうか? 他に良い方法があれば教えて下さい。 英単語の覚え方、合っていますか? 40代半ばで英語を勉強し直しているものです。TOEIC受験が目標ですが、中学生の頃から超が付くほど苦手で、中学英語も怪しいレベルです。 英単語を知らなければ話にならないので、今は英単語を覚えることに重点を置いています。英単語を覚えるには1単語1秒見る(スペルを見て意味を見るだけ)ことを何度も繰り返す方法が良いとのことなので、この方法で取り組んでいる最中です。 現在1100単語を3週間弱で5周ほど繰り返したところなのですが、覚えたような感じがしません。「なんか見たことあるな」という単語もいくつかありますが、毎回「初めて見た」という単語の方が多いような気がします。 5周ではまだまだ回数が足りていないのでしょうが、このままこの方法を続けてもいいものか心配です。 ちなみに、単語学習は片道20分の通勤を使って、1日40分程度です。電車の中なので単語は黙読です。使っている単語帳は、よくある左側にスペル右側に日本語というタイプではなく、スペルの下に日本語が書いてあるタイプなので、スペルを見ると日本語が丸見えです。具体的に言うと「イラスト記憶法で頭に刷り込む英単語1880」という単語帳で、本書が勧めるイラスト語呂合わせで覚える方法は私に合っていないようなので、普通に覚えようと思っています。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 英単語って書かないと覚えられない? 今まで1日12時間以上、ネクステージ『文法・語法・イディオム・会話表現』や他の文法の問題集に時間を使いすぎ、英単語は無学の状態でした。 『文法の問題集に出てる英単語を覚えていけば単語帳をやる必要は無いだろう』と考えていましたが、一昨日センター試験の過去門を解いてみてショックを受けました。 長文と発音(やってない)以外は、安定して八割以上解けるのですが、長文に解らない単語がありすぎて解けませんでした。 そこで昨日、システム英単語ベーシックとCDを買ってきて、朝晩に二時間ずつCDを聴きシス単のフレーズを読みながら一緒に発音しています。朝晩合わせて計約4時間なので、一通り終わります。 四割くらいは位は知っている単語なのですが、残りの六割を覚えるためには、私のような一日でバァーッと一通りやるやり方よりも、一語一語をノートに書いていって集中して覚えた方が良いでしょうか? 文法の問題を解く時は問題文をノートに写しながら解いていっています。最初は、シス単のフレーズも書いていたのですが、単調で飽きてしまいまったので、書くのは止めてしまいした。 今の時期になって、こんな愚かな質問をして申し訳ありません。 英単語や英熟度の覚え方について 高2の男子です。 英単語はシステム英単語、英熟語は速読英熟語を使っています。 覚え方なのですが、 自分は1週間に100個単語を覚えると決めて、通学の時間や授業中に内職で、 合計で、大体1日に英熟語や英単語に使う時間は各30分ぐらいです。 覚え方は、目でスペルと、発音、意味を覚えるようにしています。 目標はMARCHなのですが、この覚え方で問題ないでしょうか? わざわざ机に座って、紙に単語を書くのは時間が勿体無いと思っているのですが、マズいでしょうか? 個人的には上記のやり方で覚えれているのですが、 やはり英語を見て意味は浮かぶのですが、意味を見て英単語が浮かばないのがいくつもあります。 また、1週間前にやった単語100個も、次の週に入っても復習しないと忘れている単語がいくつもあります。 また、単語帳や英熟語などは1冊を何周もするべきだと見たのですが、 単語に関しては上記のやり方だと、大体1冊終わるのに約5ヶ月かかってしまうことになります。 大体、出来ても入試まで3周ぐらいですよね。(現時点において) これだとまずいでしょうか? 回答よろしくお願いします。 英単語の覚え方 半年近く英語を学んでいますが中々覚えきれません。特に何度やっても役が出てこない単語もあります。 全部単語帳に書きだし、見返し訳から単語を書いたりしていますがなんとか思い出せるのが900のうち精々半分で残りは全然訳が出ません。どうすべきでしょう、受験までもう日がありません。 英単語の覚え方 効率のいい英単語、英熟語の覚え方がいまいちわかりません。(単語帳はターゲットを使っています) 今のやり方 まず単語と意味を1回ずつよむ>赤シートで意味を消して単語を見て意味が言えるかどうか確かめる>1ページでひとつでもいえない単語があれば何度も繰り返す>1ページ完璧にいえるようになれば次のページ> 次の日にも前の日の分をやる というやり方です。 なんかいろいろ聞くと書いたほうが効率がいいとか・・・ よろしくお願いします 英単語と英熟語の勉強について。 英単語英熟語を一通り覚えた後、放っておいたらすぐに忘れてしまいますよね?毎日、復習しなければいけませんよね? しかし単語1900個と熟語1000個もの量を毎日復習しようと思えばとても時間もかかるし体力もとても奪われます。 なので、こうすれば効率よくかつ短時間で楽しく復習できるって言う方法はありませんか? (楽しかったら時間かかってもいいんですけどね) そんないい方法はなかったとしてもなにかオススメの方法やこの質問を読んでいただいたあなたがしている方法など教えていただけませんか? ちなみに、英単語ターゲット1900と英熟語ターゲット1000を使っていて、アプリも持っているので アプリをつかってこういう方法もあるよ!みたいなのがもしあったら教えてください!! そして、最後に私はやるき満々です!! 英単語・英熟語帳について質問です 僕は現在高校2年生で、受験生です。 今、前述通り英単語・英熟語帳で悩んでいることがあります。 それは、どの出版社のどの本が有効かということです。 今使っているのは英単語ターゲット1400(3訂版)と英熟語ターゲット1000(3訂版)です。 上の2つは一通りやって物足りなく感じたので、新しい本を買おうと思って質問しました。 できればCDがついているor別売りでCDが存在するのがベストです。 もしくは新しいor量が多いでもいいです。 とにかく、現在使っているか、受験時代に使っていました、など教えていただければ幸いです。 それでは、よろしくお願いします。 英検2級の単語 旺文社の「英検2級全問題集」を意味の分からない単語を調べながら勉強しているのですが分からない単語が多くてなかなか思うように進みません。 そこで質問なんですが、 (1)一通り1回分やって問題文・選択肢で意味の分からなかった単語を覚えてもう1度やってみる。それを何回分か繰り返す。 (2)英検用の単語帳を買って一通り覚えてから問題に取り組む。(やれそうなところはやる) どちらが効率が良いでしょうか? それと(1)の方法でやるとして語彙力は足りるでしょうか? 2週間で英単語を覚えられる量は? 質問を読んでいただきありがとうございます。 就職先の試験で、英訳と言うものがあることがわかりました。 私は英語は苦手ですし、ここ4年間英語に触れてません。 そこで、一般的に英語に触れている方は2週間でどのくらい単語を覚えられるものでしょうか? 1日3時間程度の時間を確保したと仮定しての目安です。 個人差があるのは承知していますが、だいたいの目標がほしいのです。 よろしくお願いします。 英単語の勉強 一度きちんと勉強したのですが、最近模試が多くあるなか、長文読解で 多いときは4、5個知覚えてそうで覚えられてない単語とかでてきて困ってます。もちろんきちんと覚えられてるときもありますが・・・ なのでもう一度単語帳を覚えようかで迷ってます とりあえず1時間だけ覚えなおそうと努力したのですが、あまり覚えられてない単語がないし、1時間のペースからすると、全部見直すのに10時間程度はかかってしまい、今の時期には無駄が多いかなぁとも思ってしまいます。 ここで質問するのも時間の無駄かも知れませんが、かなり切羽詰ってます。 東大志望ですが、模試がもうすぐあります。そのときにベストな状態で望みたいという気持ちもあるので、きちんと単語を覚えた状態で行こうかとも思ってます 単語帳はシステム英単語で1900語程度です。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 高1です。英単語が覚えられなくて困っています! こんにちは。 高1です。英単語が覚えられなくて困っています。 教材は、ユメタンで、1週間に100単語覚えるのです。 学校では、毎週金曜日に50問てすととかがあるんですが、 合格できません。 どうしても覚えられません。。。 毎日勉強してるんですが・・・ ドウ覚えればいいのでしょうか。。。 よろしくお願いします!>< 英単語(500語)を覚えるのに二時間もかけるのは時間の無駄? もちろん個人差はあると思いますが、一度に大量に覚えようとする方が効率が良いと思います。 その理由は、(1)毎日少量の英単語を覚えてもすぐに忘れてしまう。 (2)何度も早め早めに繰り返してやる方が定着率が良いように感じる。 (3)長文を読むとき(辞書を使ったとしても)に、知らない単語が多いと読む気が起きない。 ご意見よろしくお願いします。 英単語覚えるにあたっての質問 高校3年生です。英単語をいまいちすっと覚えられないし時間もそんなにかけられないので困ってます。ひたすら発音しつつ書いて覚えようと思っています。ちゃんとおぼえられてるかチェックするためにも自分でテストをしようと思っているのですが、どういうスタイルでやっていけばいいでしょうか?「単語」と「意味」以外にも単語帳には細かいところ、熟語なんかもあってどういう風にやればいいか困っています。ちなみに使用している単語帳は、システム英単語です。それと単語はどのくらいのペースで覚えていけばいいでしょう??1日何個とか1週間に何個のペースとか、教えてください。お願いします。 英単語勉強法(単語帳の作り方~使い方) 英語を勉強するにあたり、英単語を覚えるべく試行錯誤しています。 現在は市販の単語が乗った書籍(DUO等)ノートに一度単語を意味とともに 書き出し、書いた単語を隠して意味を見て類推し単語を書く、分からないか 間違えた単語は単語カードに書き出してとやっているのですが思いのほか 効率が悪く時間ばかりかかってしまいます。 みなさんは単語を勉強する際にどういう方法をとっていますか? また、単語帳の作り方から活用法までお聞かせください。 英単語の学習方法について 英単語の学習方法について こんにちは。僕は高校3年生です。英単語の学習方法について悩んでいます。 いま、コーパス4500という英単語帳を使って英単語をマスターしようと思っています。 この単語帳はすでに一周しています。しかし、一通りという感じにやったので、まだまだ覚えていない部分があります。 センター、二次試験でも英語を使うので語彙は必須です。 そこで、二週目として10月の初めまでに終わらす目標(それ以降は長文)としています。 そこで、あまり時間のない中、英単語の学習方法に悩んでいます。 自分では一周目で、難しい・覚えにくい単語にはチェックをつけておき、そこを重点的にやっています。 意味の確認→英文を2回ほど朗読する→日本語だけみて英文が言えるようにする→間違えたらチェック→次の単語 と1語ずつ丁寧にやるようにしています。そして、次回はその間違えたところをチェックしてから、単語を覚える。という感じで進めています。 実感としてはとても語彙がみについていると思います。 しかし、それだとやはり一時間あたりの進行度が遅く、10月の半ばあたりまでかかる可能性があります。 少し遅れても語彙をきちんと固めるか、いますぐにでも長文に移行して、その時わからない単語があったらチェックして、隙間時間に単語帳を進める。の二通りがあります。 皆さんは、どちらが良いでしょうか?それとも他の良い方法、自分はこうしたよとか、アドバイスお願いします!! 少し遅れてもいいか、 英単語の覚え方 英検を受けたいのですが、 効率よくたくさん英単語を覚えるには、 どのような方法が一番脳にいいのでしょうか? 試験日が1月28日で、あまり時間が無いのですが、 ご存知の方、 よろしくお願いします。 英単語が・・・ 当方高校2年の男子です。 2学期から予備校に通い始め英語の講座を取っており、勉強をし始めているのですが、最近英単語が覚えられないせいか英語に対する意欲が低下してしまいまして・・・。 単語集を渡され「一週間で150語」毎週テスト有り。(週2~3日は他の講座を受講しているので英語の勉強は難しいです。) 英単語を覚えて語彙力を付けないといけないのは理解しているのですが、これまで勉強を全くしてこなかったので一日20語がやっとのレベルです。 現在やっている暗記法は(使用している単語集は発音をカタカナ表記してあります) スペル&意味を書きながら音読を4~7回 見開き一ページが終わったら覚えているか確認。 これを繰り返し、一日の目標まで言ったら再度確認。 この暗記法だと順番で覚えてしまいそうで怖いのですが・・・。 自分ではなかなか良い暗記法が思いつかない為、「こんな覚え方が良かった」程度の事で構いません、なにとぞ宜しくお願いいたします 英単語の覚え方 もし何かいい方法ありましたら教えていただけないでしょうか? 今は海外で語学学校に通っており、英語を使う環境にいます。 しかし、あと1,2ヶ月で帰らなければいけないので、その間に最後の一踏ん張りといいますか、もっと伸ばしておきたいのです。 そこで、今の自分の勉強法に少し不安を感じた為投稿させて頂きました。 今は、授業や日常で出てきた新しい単語を書きとめて、勉強する時間にそれらの単語を使って例文を作り、その例文のスピーキングの練習をしています。ほとんどそれだけで1日20単語ほどですが、スピーキングも加えますとそれだけで、自習の時間はほとんど無くなり、後は、学校で授業を受けているといったスタイルなのですが、 どうでしょうか?それとも、単語のみに集中してその単語の発音だけ把握しておけば文にして30回も40回も読まなくてもいのかな?と思ったり、少し不安です。 なにかいいアドバイス、特に単語の覚え方についてありましたら、お力貸していただけないでしょうか?宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
おはようございます。 お返事ありがとうございました。 日々のコツコツとした反復練習が大切ですね。