- ベストアンサー
ケ-ブルの整理法
ジャンルは何でも聴くし、音源デバイス(DVDプレーヤーとか、カセットテープデッキとかという意味です。)も何でも繋ぎます。お陰で、アンプの裏側はケーブルでぐちゃぐちゃです。 ケーブルはなるべく短い方がよいとか、信号ケーブルと電源ケーブルは一緒にするなとか、電源ケーブルはコイル状にするなとか・・・。 気にしたらきりがありませんが、ケーブルをすっきりする方法はありませんか? ・・ちょっと漠然としすぎた質問ですね。ケーブルの取り回しに関し、何かヒントがあれば教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
AVアンプの裏側ってどうしもそうなっちゃうんですよね。 配線が楽になるには裏側に簡単にアクセス出来るようにラックを組みましょう。(かけことば) デッキの上にデッキを置くと、引っぱり出して配線してそのまま突っ込んでと体力も労力も使いますし、振動が干渉して音にも良くないでしょう。 理想は1つのデッキに1つの棚です。 信号ケーブルはモールやマジックテープで1回線ごとに束ねてしまいましょう。(ケーブルをそのまま縛ってもいいです) 接続したら「出力側で束ねる」とか法則を作ればすっきりします。 自分の場合ですが、信号はデッキの右側、電源はデッキの左側と独自ルールを作っております。 電源タップは安物でも同じ物で統一するのが後々、楽になります。 これ、笑えますよ。ある意味では最強のコンセントタップ。 ミドルアトランティック社/PD-2415SC-NS ↓
その他の回答 (1)
- jameskun
- ベストアンサー率17% (123/685)
パッチベイユニットを使えば、必要最低限(これ、ポイントです)の配線を表側で自由にできます。常用の接続は2~3本なので。 裏側は全部予め、つないでおきます。 ↓はメーカー品ですが、自作も簡単です。 自分はメーカー品も持ってますが、自作のものは表側を2系統出しているので、結構重宝してます。 ご参考に。
お礼
ご教示ありがとうございました。 こんなデバイスもあるのだな~という、”へ~”状態です。 自作は・・正直、ちょっとカンベンというレベルです。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 ご紹介のページ、見させてもらいました。タップの間隔が、少しづつ違っているというのも”さすが!”と思いました。 さて、どこまで整理できるやら・・・。ご意見を参考にぼちぼちやってみます。