- ベストアンサー
年金の免除の手続きについて
現在29歳の男です。 イラストレーターをしていますが、仕事はほとんど無く アルバイトをしています。 年金を納めるほどの収入がなく、免除の手続きをしたのですが、 (1)手続きのためにはどこへ行ったらよいのでしょうか? (2)その際に持参するものがあったら教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、 (1)の免除手続する場所は、 住民票のある市町村の年金の窓口 (2)持参するものは、 (1)年金手帳か基礎年金番号のわかるもの。 (2)印鑑(申請者本人が記入して窓口で提出するのならいりません) 他に、今年になってから転入してきた場合、去年1年間の所得がわかるもの書類(所得証明とか)が必要になる場合があります。 また、H16年以降に会社を退職していた場合は離職票とか雇用保険受給資格者証を持参するといいですよ。 免除制度はopriさん本人の所得と結婚していれば配偶者、それと住民票上の世帯主の16年中の所得が免除の審査対象になります。1人暮らしなら本人だけの所得審査ということになります。 もし、親元とかに同居とかしていて、世帯主の人の所得が免除基準額をこえていた場合は、20歳代の方が対象の「若年納付猶予制度」っていうのもあります。(これは本人と配偶者のみの所得審査) 一度市区町村役場の窓口で聞いてみてください。 20歳代なら、
その他の回答 (4)
- Mr_tan
- ベストアンサー率42% (21/49)
前述の回答者#3サンが正解ですね。 ただ、失業が理由になるのは「H16.4以降」のみです。H16.1~3は対象にはなりませんので気を付けてください。 更に、失業理由を考えるのは「申請者本人」の他に「配偶者」と「世帯主」も関係します。 転入関係も「申請者本人」の他に「配偶者」と「世帯主」も関係します。 ちなみに、#4サンの仰る減額というのは、半額免除の話かと思います。 あと、20歳代なら、というのは若年者納付猶予です。 コチラの制度についても併せて下記のURL確認してみてください。
- 参考URL:
- http://www.sia.go.jp/
お礼
詳しく教えていただいてありがとうございます。 社会保険庁のサイトを見て参考にしてみます。
- plto
- ベストアンサー率16% (2/12)
免除以外に減額というのもあったかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 減額というのもあるんですね。 納付したい意思はあるので、 担当の方に相談してみます。
住民表のある役所ですね。年金課です。 ただ、最近は免除がきかなくなりつつあるので 特例措置のようなものになるかもしれません。 どれが適用の範囲になるかは当局の担当者に聞いてください。 基礎年金番号がわかるもの、印鑑ですが、用紙だけもらって あとで送付も可能です。
お礼
回答ありがとうございます。 免除というよりは猶予の手続きの間違いでした。 でも持参するものなどは同じでしょうね。 いろいろと担当の方に聞いてみようと思います。
最寄の市役所か区役所の年金課に問い合わせれば教えてくれます。 手続きもそこへ行ってします。 年金手帳と認印を持っていって下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 免除というよりは猶予の手続きでした。 区役所に行ってみます。
お礼
回答ありがとうございます。 私は20歳代です。 もしかしたら「若年納付猶予制度」に適用するかも しれないですね。 区役所の担当の方に聞いてみます。