• ベストアンサー

マザーボードと、HDDの関係

現在、シリアルATA(3Bb対応)のマザーボードを使用してます。 HDDを増設する時の注意点を教えて頂きたいのですが。 今、S-ATA2 150を一台積んでます。 各、単語と数字の意味がわかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4486/11070)
回答No.2

マザーボードによって色々なので、マザーボードの型名、増設するHDDの種類、台数なども書いて頂けると細かい設定情報が入るかも知れません もう一台S-ATAを増設すると、RAID構成のメニューが起動するかも知れません POST(電源投入後)になるか、Windows上になるか BIOSでRAIDが有効になったまま?の場合、RAIDを無効にするまでS-ATAのデータを読み込む事ができなくなります UltraATA(IDE)を増設すると、BISO設定でパラレルが優先される場合があります BIOS設定で起動HDDの順番を変更する必要があります(BOOT関連の所にあると思います) 新しいマザーボードだと標準搭載のチップセット+オプションチップセットで多数接続できる場合がありますので接続する場所によってさまざまになってしまうと思います

その他の回答 (1)

noname#113260
noname#113260
回答No.1

現在S-ATAが起動ディスクになってますから、これが論理プライマリチャンネルになります。 同じS-ATAのHDDを購入すれば、プライマリ/スレーブとして認識され、増設が可能です。 CD/DVDドライブは論理セカンダリチャンネルになるので、P-ATAを増設する時はCD/DVDドライブと同じケーブルにセカンダリ/スレーブとして増設します。 マザーボードのBIOSに依ってはもう1つのP-ATAが使える場合もありますが、知人のIBMではこれが物理プライマリチャンネルになってしまい、起動できませんでした。 簡単に言えば、S-ATAのHDDを買えばそのままS-ATAの空き端子に挿すだけ、P-ATAのHDDを買ったら、スレーブに設定してCD/DVDドライブのケーブルの空きの端子に挿せば認識します。

関連するQ&A